goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

お浸し用 野沢菜

2006-09-21 | 野菜
野沢菜をお浸しで食べたくて
9月3日に種を蒔きました。
ちょうど“間引き菜”くらいの大きさに育ちました。

大きく育てて漬物にする気はないので、
全部お浸し用に、小さいうちに抜いてしまいます。

野沢温泉から送ってもらった“間引き菜”に負けないくらい美味しいお浸しでした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« バナナケーキ(直径21cm) | トップ | 遅刻しそう~! »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tsubasa)
2006-09-21 19:09:41
大きくなりましたね! 私も今日も食べました。ゆでたものに茗荷を刻んでのせてもおいしいです。
返信する
続き (tsubasa)
2006-09-21 19:10:58
そちらは暖かいので、もう一度くらいはできるのではないでしょうか。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2006-09-21 19:19:16
9月3日に蒔いたのが、まだ3回分くらい残っていますが、次を蒔いておくと良さそうですね。

時差をつけて少しずつ蒔いておくといいのですね。



今日は、大根の種の残ったのを、お浸し用に蒔きました。

大根の間引き菜も好きなんです。



明日さっそく、野沢菜の二度目を蒔きます。

秋~冬は菜物が美味しくなりますね。

洗うのは面倒くさいけれど、自家製は美味しい!
返信する
こんにちは (たんぽぽ)
2006-09-22 09:58:51
野沢菜のお推し、美味しそうですね!

さっそく種まきします~

上手く育つと良いのだけれど、

野菜作りは、超初心者なのです。
返信する
ごめんなさい (たんぽぽ)
2006-09-22 10:02:19
字を間違えました。

浸 こうですね。
返信する
たんぽぽ様 (りんごのほっぺ)
2006-09-22 14:10:41
コメントありがとうございます。

私も野菜作り初心者(4年目)です。

手をかけた割にはうまくいかない事の方が多いのですが、健康の為の趣味と思って、楽しみながら野菜作りをしています。

これからもよろしくお願いいたします。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事