goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

シンシアという馬鈴薯

2015-02-16 | ジャガイモ
JAへ行って じゃがいもの種芋を買いました
いろんな種類があって 迷ってしまいました

初めは メークインにしようかと思ったのですが 初めて見る シンシアにしました
男爵みたいに でこぼこしてなくて 皮がむき易そう…というだけの理由なんですが…



こんな説明の札が 付いていました



シンシア~って 拓郎の歌みたい~?(笑)

1kgで 14個   4mの畝には ちょうど良い量です



植えるのは 3月になってからです






コメント (2)    この記事についてブログを書く
« じゃがいもの畝作り | トップ | スコップ仕事は内転筋を鍛え... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (abu71_nomin)
2015-02-16 23:59:15
1年ぶりに今年は私もシンシアを作ろうと考えています。
おっしゃる通りでこぼこしていなくて、味もよく、芽の出るのが遅いのも有難いですね。
ここ2年ほど十勝こがねを代用に考えていましたが、収量が上がらないのでチェンジします。
返信する
abu 71 nomin様 (りんごのほっぺ)
2015-02-17 09:15:42
できればもう1種類植えてみたくなってますが…
ナス科の連作になってしまうので なかなか場所が決まりません。

友達は「とうや」が 大きくなるし、美味しいと言いますが、別の知人は 「とうや」は保存が効かない、土の中で芽が出ることがある、割れ目が入り易い…というし。

赤い皮の物にしようかな~?
孫が いも掘りを楽しみにしているので 多めに作りたいと思っています。
返信する

ジャガイモ」カテゴリの最新記事