goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

そら豆に蕾

2012-03-22 | 豆類
不織布トンネルにしてあった そら豆の トンネルを 外してみました
そうしたら あらまあ~!   蕾がついていました



今日から 暖かくなるという予報ですが
このまま トンネルを 外しておいて よいものやら どうやら?
判断に 迷います

アブラムシ防除のために 寒冷紗トンネルに しておきましょうか?


プランターが 1つ空いたので 土をふるいました



ふるった 細かい土に 同量の 堆肥を混ぜて 再利用します
そうして 二十日大根のタネを 蒔いておきました

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 生しょうゆ 卓上ボトル | トップ | 待合室コンサート »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初姫 (sahee)
2012-03-22 16:29:44
赤空豆「初姫」、試し撒き10月、本撒き11月とも、育っています。大苗で冬を越すと、×のはずですが大丈夫。様子を見て、一方を切ってしまいます。同じ畝に2条撒きしたので。

マルチも寒冷紗も何もしてません。1月ほど雪の下だったのに、何ともない。
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2012-03-23 22:57:41
「初姫」って、実が赤いんですね。
見たことも食べたこともないです。

寒いとき 葉が一部萎れてしまいましたが、それは黒くなっても、あとの葉は元気に育ちました。
そら豆も寒さに強いんですね。
返信する
赤空豆 (sahee)
2012-03-25 11:01:14
去年のさやが長い生食空豆ファーヴェはサヤに豆が6~7個、揃わなかった。歯抜けが多い。それなりに美味しいけど。
赤空豆は最も美味しいはず?サヤ小さく豆そのものはインゲン豆くらい。初挑戦です。
返信する

豆類」カテゴリの最新記事