goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

こぼれ種のわさび菜

2012-11-03 | 野菜
収穫の終わった 夏ネギの畝に わさび菜が  1本生えていました
こぼれ種から 育ったようです

でも ここに わさび菜を 作ったのは 一昨年でした
去年は 作ってないのに…    このまま かき取り収穫します

付け添えに ちょっと 緑がほしいときに 便利です





ナスの畝には こぼれ種の フェンネルが 沢山!
ナスの 草マルチとして フェンネルの 種がついた枝を 置いたからでしょう

  ←これは元の株

今年は 夏野菜の畝の 片付けが まだ終わってないので
いろんな こぼれ種の 芽生えが見られて 面白い~!



もう一つ こぼれ種の 風船かずら



毎年 抜いても抜いても 生えてくる 強い花



皇帝ダリア 強風で二度も倒れましたが 起き上がり 
例年より 低い位置(私の顔より低い)に 蕾が見えます 



これも 放置しても 咲いてくる 強い花 (強過ぎる~?)


千両の実が 赤くなってきました  








コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 長ネギ・湘南一本 | トップ | 葱シャブ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こぼれ種 (tsubasa)
2012-11-03 10:32:22
今年のローズマリーのエリアに、おととし育てたマイクロトマトが繁りました。赤くなるのも多く、庭に行くたびに採って食べていました。
手をかけすぎなくても、野菜は強いですね。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2012-11-04 10:11:03
うちもマイクロトマトは、こぼれ種で出てきます。
今年のハワイアントマトも強そうなので、来年出てくるかもしれません。
ハワイアントマトは、まだ生っています。

撤去してすぐに次の野菜のために耕してしまうと、こぼれ種の楽しみは味わえません。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事