goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

露出補正

2008-11-17 | 趣味
一眼レフにしてから どうも撮影結果が 暗くて どうにかならないかと 思っていました

昨日 勉強した中で 一つ分かったのは 『露出補正』という機能を 使うことでした



露出を明るめにする 『プラス補正』を 実際に 使ってみました ↓



↑の写真は 室内で ストロボ不使用です 

 

昨日の勉強は 難しかったけれど 一つ一つ 思い出しながら

実際に 使いながら 確認していこうと思います



今まで 説明書を読んでも チンプンカンプンでしたが

部分的には 「あ~そういうことか~」と 少し解るところも出てきました



難しいけれど 少しは頭を使うので ボケ防止には 効果があるかしら~?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« EOS学園 | トップ | 不織布ベタ掛け »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あけみ蝶)
2008-11-17 18:22:24
こんばんは!
>一眼レフ私も 欲しいいと思いました。
難しそうですね~~。
そんなに画像暗いとは思いませんでしたが・・・。
カメラ、携帯電話の説明書解かりにくいです。
>室内で ストロボ不使用です
綺麗に撮れていますよ。
勉強して説明書を読ん少し解かる所出てきてよかったですね。
>ボケ防止には 効果があるかしら~?
おおいにあるんと思いますよ。^^;
頑張って勉強してください~~。
返信する
頭が下がります (coco)
2008-11-17 18:50:47
ほ~んと!カメラのことなんて、全然わかんないんですよ・・。
お教室にも行かれたりして、すごく探究心があって偉いですよね~。
その内、写真展でも開かれるぐらいになってたりして~!
わたしも、見習わなければ・・。


返信する
あけみ蝶様 (りんごのほっぺ)
2008-11-17 19:09:26
画像が、あまりにも暗い時は、パソコンの画像処理ソフトで、明るさを調整していました。

お料理の写真は、できるだけストロボを使わないで撮りたいのですが、室内では、やはり明るさが足りませんでした。

自分一人で、つまらないことにこだわっているんです…
カメラ歴は短いのです。
でも、子供の頃から、興味はありました。
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2008-11-17 19:16:33
“めくら蛇に怖じず”で、高齢にもかかわらず、教室に行ってみました。
女性もかなりいましたが、男性の方が、少し多かったようです。
高齢者は、そんなに多くはなかったです。

夢は、一眼レフを持って、撮影旅行サークルに参加すること。
ハイキングに行くと、一眼レフをぶら下げた高齢者が多いんですよ!
重くて、肩が凝りますが…
返信する

趣味」カテゴリの最新記事