goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

屋根が一部破損しました

2011-09-22 | つぶやき
台風の強風で 屋根の一部が 破損しました
今 屋根屋さんが来て 直しています



屋根全部 張り替えたら 大変な費用がかかってしまう…と
昨夜は 悩んでしまいました

幸い 破損した部分を 修理すれば 大丈夫だそうです
ホッとしました

もう33年も経っている屋根ですから 仕方ないです
ご近所に 迷惑をかけなくて 不幸中の幸いでした


畑もグチャグチャで 手がつけられない状態ですが
畑どころではなくて まだまだ 復旧には 時間がかかりそうです



ネギまで このありさまですから 他の野菜も メチャクチャです
どう 復旧するか…   ゆっくり考えます
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 春菊 間引き | トップ | ブロッコリーはセーフ »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見舞い申し上げます (coco)
2011-09-22 10:37:31
屋根が壊れてしまうだなんて、クーラーに続いての大出費ですね・・。
それにしても、昨日の台風は強烈でしたね~。
もう怖くて、怖くて・・。主人は、震災以来の帰宅難民となり、帰宅したのは、22時過ぎでしたぁ~。
まぁ~震災の時は、歩いてだったので、まだ電車で帰れただけマシだったのかも・・。
うちの畑も、雨風に打たれてて、とりあえず支柱ものをザッと補修しておきましたぁ~。
洗濯物も溜まっていたので、一旦家に戻って洗濯機を2回回して、ベランダゴーヤのネットをかけ直したところです・・。
トンネルものは、割と大丈夫そうなのですが、白菜は薬をしたので大丈夫でしたが、チンゲン菜と春菊は虫に食われまくってました・・。
蒔き直さなきゃダメかも~。
返信する
coco様・・・寒冷紗吹っ飛ぶ (りんごのほっぺ)
2011-09-22 10:57:57
隣の旦那様と塀越しに話したのですが、そこのお宅の畑は、寒冷紗ネットが吹っ飛ばされてしまったそうです。
私は、大根やブロッコリーに寒冷紗をかけておけば、もう少し被害が小さかったかな~?  と思っていたのですが、その寒冷紗が吹っ飛ばされたのでは、どうしようもないですね。

庭の葉っぱを掃くだけでも大汗です。
隣家の柿の木の葉がちぎれて、いっぱい飛んできているのです。
うちの枇杷の木も折れていました。
皇帝ダリアは、もちろん折れていました。

とりあえず、ミニトマトと最終キュウリを撤去しました。
オクラは支柱を立て直して、もう少しおきます。

友達は仕事先を3時に出て、家についたら9時だったそうです。
夫は車で、いつもより驚くほど早く帰ってきました。
橋の上で、トラックが横転していたそうです。


返信する
大変でしたね~ (yuto)
2011-09-22 13:58:14
屋根の破損は想定外ですよね~。
一部で済んで不幸中の幸いでしたね。

我が家もミニトマトとキュウリを取っ払いました。
葉物に被せていたネットが洗濯バサミで留めたあったのですが無事でした。
畑は全滅だろうと覚悟していたのですが。
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2011-09-22 17:00:53
大変だったんですね
修理で済んで 良かったですね
遣りかえると 出費だけでなく 大事に なりますものね

地震も 怖いけれど 台風も怖い
ウチも 同じ位の年数なので 風が吹くたび ドキドキします

畑も 大変だ~ 一度に やり過ぎて 草臥れ無い様に ボチボチね
返信する
お見舞い (tsubasa)
2011-09-22 19:40:25
今朝書いたコメントが入っていませんでした。

台風直撃でしたが、人に被害がなく何よりでした。
ニュースでは街路樹が倒れてタクシーにぶつかったりで、危機一髪のこともあったようですね。

雲ひとつない青空だったのですね。こちらは今日も雨模様でした。寒くなりました。
返信する
yuto様…ブロッコリーは大丈夫でした (りんごのほっぺ)
2011-09-22 20:29:54
全く恐ろしい台風でした。
ブロッコリーは、支柱のまま斜めになっていましたが、支柱を立て直したら、なんとか真っ直ぐになりました。
根は抜けてなかったし、茎が折れてなかったから助かりました。
大根は、もう少し様子を見ます。

返信する
台風お見舞い申し上げます (sfbokasi)
2011-09-22 20:31:23
一部とは言え屋根が壊れるなんてよほどの強風だったんですね。
畑の被害の様子が想像できますが、修復の作業は心身ともにキツイので、一気にしてやろうなどと思わずに、ボチボチなさって下さい。
ちなみに、幸いなことに山形は台風の影響は殆どありませんでした。
返信する
よしこさん…恐かったです (りんごのほっぺ)
2011-09-22 20:34:54
突風で家が「ドン」と言うので恐かったです。
修理は午前中で済みました。
午後は、にわか雨があったので、屋根が直っていて助かりました。

そのにわか雨で分かったのですが、雨樋がずれている所があって、雨水がジャージャーと落ちてきました。
そこも直してもらわなくっちゃなりません。
新しい家のお隣さんも、雨樋がずれてしまったそうです。
返信する
tsubasa様・・・午後は雨でした (りんごのほっぺ)
2011-09-22 20:43:08
こちらは午前中は晴れて暑かったです。
午後は雨になりました。
畑の復旧作業は、あまり進展しませんでした。

お隣の旦那さんと話したのですが、お互い、商売で野菜を作っているのではないからよいけれど、野菜作りが本業の方は、さぞお困りでしょうね~。
水害の地域もあるそうですから、うちの被害なんてなんてことないですよ。
でも恐かったです。
返信する
sfbokasi様・・・曲がった支柱 (りんごのほっぺ)
2011-09-22 20:52:58
ミニトマトやキュウリの支柱が、折れはしませんでしたが曲がってしまいました。
もう使い物にならないかもしれません。
ナスとピーマンは持ち直すかどうか…?
ちょっと様子を見ます。

村内の大工さんが建てた家ですので、昨日電話しておいたら、今朝すぐに来てくれました。
半日で終わりましたし、吹き飛んだ資材は、そのまま使えたのでそんなにお金はかからないかもしれません。
返信する

つぶやき」カテゴリの最新記事