goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

湯たんぽ袋

2011-03-28 | Weblog
あり合わせの布で 湯たんぽの袋を縫いました

キルティング生地を 使おうと思ったのですが
何だか ゴワゴワ突っ張った感じになりそうで 止めました

ちょうど良い大きさの ガーゼ生地があったので 2枚重ねで 縫いました



共布で 紐を縫って 袋に縫いつけました
その紐で しばる形にしました
巾着型にするより 簡単だからです


もう一つは フリースの袋があったので それを使うことにしました



ユニクロの 膝掛けフリースの袋です
少し大きいけど 有効利用です



今日は 午前中に キュウリの種を 蒔きました
タキイの Vロード です

あとは 畑の周りの 掃除をしました
木を切ったり 枯れ葉を集めたりしました

大震災後は お出かけを控えて 畑仕事をしています
おかげで 例年になく 草が少なく 畑がきれいです(笑)



  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 水準器 | トップ | 288穴プラグトレイを買いました »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
命名 (Pooh3 Kampf Gruppe プーさん)
2011-03-28 21:18:32

ほっぺさんのおう 湯たんぽ袋

マスクメロンと 名づけるよおおおうだっ ぷー




返信する
湯たんぽの袋 (さち)
2011-03-29 17:07:53
できましたね。とても品があって良いですよ。
今度また週末気温が低くなると報道されていましたので、湯たんぽまた、活躍しそうですね。

今週愛知へ行くときに、1個余っているので
持って行ってあげようと思っています。
梅雨の時期にもひんやりするのでちょっとは役に立つかな?と。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事