8/28 大阪で リコーダーの先生の ミニライブがありました
今回の 関西行きは このライブが 主な目的でした
小さなコーヒー店で ワインやビールを飲みながら
リコーダーと リュートの演奏を聴く・・・
なんとも 大人のムードではありませんか!
そのライブを聴きに来ていた 見知らぬ男性が 面白い楽器を持っていました
スケルトンのリコーダー です きれいなので欲しくなりました

心斎橋のヤマハで 売っているとのこと 翌日 買ってきました ↑
わざわざ先生を追っかけて 心斎橋まで行った 記念です
神奈川から 追っかけて行ったので 先生も ビックリなさっていました
奈良の友達も 一緒に 近くのホテルに泊まって ライブを聴きました
友達が選んでくれたホテルは 会場のすぐ近くだし 良いホテルでした
年に数回 ライブがあるようです また行きたいです
今回の 関西行きは このライブが 主な目的でした
小さなコーヒー店で ワインやビールを飲みながら
リコーダーと リュートの演奏を聴く・・・
なんとも 大人のムードではありませんか!
そのライブを聴きに来ていた 見知らぬ男性が 面白い楽器を持っていました
スケルトンのリコーダー です きれいなので欲しくなりました

心斎橋のヤマハで 売っているとのこと 翌日 買ってきました ↑
わざわざ先生を追っかけて 心斎橋まで行った 記念です
神奈川から 追っかけて行ったので 先生も ビックリなさっていました
奈良の友達も 一緒に 近くのホテルに泊まって ライブを聴きました
友達が選んでくれたホテルは 会場のすぐ近くだし 良いホテルでした
年に数回 ライブがあるようです また行きたいです
我が家にも3本、リコーダーがありました。
ちょっと吹いてみたらちゃんと音階が出ます。
(私は学校で習わなかったのです)
やってみようかなーと思いながら、そのままになっていますが。
やはりやってみようかなー。
私は手が大きいし、指も太いので、ソプラノリコーダーは吹きにくいです。
それに、これはジャーマン式の楽器なのです。
ネットで見ると、スケルトンタイプでバロック式のも、あるらしいですが、心斎橋店には在庫がありませんでした。
おうちにリコーダーがあるなら、是非吹いてみてくださいな。
私も学校では習っていません。
ソプラノリコーダーは、大人になってから、少しだけ吹きましたが、今度始めたアルトリコーダーは、全くの初心者です。
「きらきら星」だって、合奏すると楽しいですよ。
透けているからスケルトンですね。
お値段も思っていたものよりは安いので驚きました。
音は良い音がでるのでしょうか?
ちょっと吹いてみたい気がしています。
良い思い出が出来ブログ仲間さんとも逢えて
良かったですね。
骨組み」の意。
転じて、骨組み(中身)が見えるよう、外装を透明や半透明にしたものを指す。
「透けているからスケルトン」というわけではない。
ですって。私は「透明」という意味かと思ってました。
音は、特に悪いということはないようですよ。
三色欲しかったのですが、やめました。
奈良の友人とは、3回くらい会ってるんですよ。
気さくな友人です。