朝刊に 「カロリーよりBMI」という見出しの記事がありました
厚生労働省が 1日の食事量について 新基準を 決めるんだそうです
BMI値は 以前から 気にかけていました
BMI=22が 理想と 聞いていました
BMIは 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求めますね
新基準では 男女共通で
50才~69才の人は BMI=20.0~24.9 が目標だそうです
18~49才…BMI=18.5~24.9
70才以上…BMI=21.5~24.9 だそうです
年齢が高いほど 栄養状態が悪い人が多いのを 踏まえたんだそうです
私は この目標値の範囲内ですから それほど減量の必要はなさそうですが
かなり 許容範囲が広いので 安心し過ぎても いけないと思います
ネット画像
とにかく 毎日 一定の時刻に 体重を量って 記録する
を 実行すれば でたらめに増えてしまうことはないでしょう
お菓子を 全く食べないというのは 私には かなりきついのです
少しは 食べちゃいますから 目に見えては 減りません
厚生労働省が 1日の食事量について 新基準を 決めるんだそうです
BMI値は 以前から 気にかけていました
BMI=22が 理想と 聞いていました
BMIは 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求めますね
新基準では 男女共通で
50才~69才の人は BMI=20.0~24.9 が目標だそうです
18~49才…BMI=18.5~24.9
70才以上…BMI=21.5~24.9 だそうです
年齢が高いほど 栄養状態が悪い人が多いのを 踏まえたんだそうです
私は この目標値の範囲内ですから それほど減量の必要はなさそうですが
かなり 許容範囲が広いので 安心し過ぎても いけないと思います

とにかく 毎日 一定の時刻に 体重を量って 記録する
を 実行すれば でたらめに増えてしまうことはないでしょう
お菓子を 全く食べないというのは 私には かなりきついのです
少しは 食べちゃいますから 目に見えては 減りません