一昨日買った『ストウブ鍋で無水調理』の本を見て チキンのオイル煮を 作ってみました
昨日 ムネ肉を2枚買っておきましたので 朝からすぐに調理しておいて 昼ご飯のおかずになりました

蒸し鶏と同じような感じですが 味は濃いし しっとりしています
何より 調理が簡単! 私には これが一番 大事!(笑)
塩をした ムネ肉に オリーブ油 大さじ4(肉の上下に各2杯)を 入れて 煮るだけ
水は 一滴も入れません
ストウブ鍋は 素材の水分だけで 柔らかくなります
調理時間も短いし 調味料も本当に 塩だけ
面倒くさがり屋の 私には ピッタリです
煮えたら 冷めるまで 放置 これを「余熱調理」というそうです
それで 昼の主食は 冷たいうどんだったのです
おかずと 合わないんですが 我慢してください(笑)

素麺も飽きてきて この 地元産のうどんを 家で茹でたのが 案外美味しいと感じます
あとは 昨日沢山採れた ナスを レンジ蒸しにして 冷やしておいたので お昼は簡単でした
元気があれば このように 朝のうちに 昼の下ごしらえができるから 昼が簡単です
いつも そうはいかないんですが…
あと いくつか やってみたい調理が あります
順次試してみます
昨日 ムネ肉を2枚買っておきましたので 朝からすぐに調理しておいて 昼ご飯のおかずになりました

蒸し鶏と同じような感じですが 味は濃いし しっとりしています
何より 調理が簡単! 私には これが一番 大事!(笑)
塩をした ムネ肉に オリーブ油 大さじ4(肉の上下に各2杯)を 入れて 煮るだけ
水は 一滴も入れません
ストウブ鍋は 素材の水分だけで 柔らかくなります
調理時間も短いし 調味料も本当に 塩だけ
面倒くさがり屋の 私には ピッタリです
煮えたら 冷めるまで 放置 これを「余熱調理」というそうです
それで 昼の主食は 冷たいうどんだったのです
おかずと 合わないんですが 我慢してください(笑)

素麺も飽きてきて この 地元産のうどんを 家で茹でたのが 案外美味しいと感じます
あとは 昨日沢山採れた ナスを レンジ蒸しにして 冷やしておいたので お昼は簡単でした
元気があれば このように 朝のうちに 昼の下ごしらえができるから 昼が簡単です
いつも そうはいかないんですが…
あと いくつか やってみたい調理が あります
順次試してみます