goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

アンデス赤・ちょこっと収獲

2015-06-05 | ジャガイモ
アンデス赤は 3/18に埋めたのですが 探ってみたら なかなかの出来具合でした



まるのまま茹でて バターをつけて食べました
黄色っぽい芋で ホクホクして 美味しかったです


なかなか芽が出てこなかった 里芋ですが 
14個埋めたうち 13個発芽しています



多過ぎるかもしれません
ちゃんと成長したら…の話ですがね(笑)

里芋は 水がたっぷり必要だそうです
稲わらを敷いて 少しでも 土の水分を保持しようと思っています


母が入所している施設の 駐車場の前に 里芋を栽培している畑があります
行くたびに その畑を 気にして 見ています

うちの里芋よりは 幾分 生長が早いようですが
私のも 全然ダメというわけでは なさそうです


ジャガイモ試し掘り

2015-06-02 | ジャガイモ
台所で芽が出ていた メークイン2個を 畑に埋めておいたのですが
土寄せをしてやらなかったので 芋が 顔を出していました
手で 少し土をどかしてみたら こんなのが出てきました



これだって 買うよりはお得!   早速 昨夜のおかずになりました


このところ毎日 キュウリの糠漬けです
まだ うちのキュウリは 採れないので JAで市内産を買っています



夏でも ハウス栽培が多いのですが 露地栽培のものは 「露地栽培」と明記してあります
できるだけ 露地栽培のものを 買うようにしています
露地栽培のキュウリが 食べられるのは 夏だけですものね

スマホで撮った写真

2015-05-24 | ジャガイモ
暇さえあれば iPhoneを使って なんとか慣れようと 必死!
婿殿が来て docomoメールというのを 使えるようにしてくれました
そのメールに iPhoneで撮った写真を添付して 自分のパソコンに送りました
それを編集して ここに載せます



写真の撮り方は まだまだです

とりあえずメールができるようになって 安心しました
婿殿に感謝感謝です 

ジャガイモ3種発芽

2015-04-11 | ジャガイモ
3日間留守にしている間に ジャガイモが発芽していました

①台所で芽を出していたメークイン(2個)
 

②買った種芋のメークイン 

③買った種芋のアンデス赤 
 

鹿児島にいた時 ニュースで「関東地方で雪が降った」と言っていたから 
畑の作物の心配をしましたが 大丈夫だったので ホッとしています


熊本県八代で お土産の デコポンを買って 送りました



昨夜届きました



果汁がたっぷりで ずっしり重い実です   とっても美味しい!
晩白柚も 立派なのがありましたが そんなに食べきれないので デコポンだけ買いました

3日目のお昼は この物産館で ミニトマトやデコポン お弁当 煮物などを買って 館内の食堂で食べました

もう筍の煮物もあって 美味しく食べました

我が家の近くのスーパーで売っている 筍は 今は 熊本産です
宿の 玄関前の竹林にも 筍が出ていました

こちらの筍も あと1週間くらいで 売られるでしょう   楽しみです







ジャガイモ(アンデス赤)植えつけ終了

2015-03-18 | ジャガイモ
アンデス赤も ようやく芽が見えてきたので 植えつけました
これで ジャガイモの植えつけは 全部 終わりました

ジャガイモって こういうふうに タネ芋を植えて 育てるんだよと
孫に教えたくて 畝に芋を置いた状態で 土をかぶせる前に 娘に 写真を送ったら
「埋まってはいないようだけど こういうもの?」と 返信が来た

埋めちゃったら タネ芋が見えないじゃないですか!
もしかして 娘は ジャガイモの育て方 知らないのかな~???
娘が 小さかった頃 私 畑なんてやってませんでしたから 無理もないか~?


残っていた 大根を全部抜きました



あとは ネギを植える場所にします


ア~ッ! 太ネギに ネギ坊主が出てきてしまいました



春の香りです   ニラ・せり・わけぎ・ 茎ブロッコリーの屑みたいなの



セリは 1膳だけの セリご飯にして お昼に食べました
甘みがあって 美味しかった!

 

芽が出たジャガイモ

2015-03-16 | ジャガイモ
台所にあった メークインに 芽が出てしまいました



勿体ないから 畑の空いている所に 埋めておきました
一昨年 そういうふうにしておいたら けっこう収獲できたんですよ


午前中 クリニックへ 薬をもらいに行きました
いつもは 行ったついでに デパートに寄ったり ランチをしたりしますが
そういうのを 止めようと 決心しました

薬代より そういう無駄遣いの方が 金額が多くなってしまうんですもの
小遣い帳をつけてみて そういうことが ハッキリしました

昨日 コンサートに行った時も 時間的に ランチは仕方ありませんが 
デパートに寄ったり お菓子&コーヒーは 止めて さっさと帰ってきました

気候が良くなって 出かけることが多いので その都度 ランチやお茶をしていたら きりがありません
出かけるための 交通費は仕方ありませんが それ以外の 支出はできるだけ抑えようと決心しました

今日も さっさと帰ってきて 家で お昼を食べました
そうすれば 本当に お安くあがるんですものね

安くあげた分を 交通費にまわして 出かける機会を増やせれば その方がいいです
少しは 賢くなってきたかな~?

でもでも いつも言い訳…「自分で動けるうちだもんね~」「自分で食べられるうちだもんね~」

昼食後 テレビで映画を見ていたら いつの間にか お昼寝…
昨日の 山手西洋館&元町ウォークで15,000歩を超えていて 少し疲れていたのでしょう
午後は 雨が降ってきたし ゆっくり晩ご飯仕度して 本でも読みます


アンデス赤という馬鈴薯

2015-02-24 | ジャガイモ
ホームセンターに行ったので ジャガイモの種いもを もう1種類買いました
アンデス赤 という種類です



ついでに 肥料も買いました



どんなジャガイモかな~?   楽しみ!


コメント (2)

シンシアという馬鈴薯

2015-02-16 | ジャガイモ
JAへ行って じゃがいもの種芋を買いました
いろんな種類があって 迷ってしまいました

初めは メークインにしようかと思ったのですが 初めて見る シンシアにしました
男爵みたいに でこぼこしてなくて 皮がむき易そう…というだけの理由なんですが…



こんな説明の札が 付いていました



シンシア~って 拓郎の歌みたい~?(笑)

1kgで 14個   4mの畝には ちょうど良い量です



植えるのは 3月になってからです






コメント (2)

おやつは茹でジャガイモ

2014-06-09 | ジャガイモ
ジャガイモ(きたあかり)は あまり良い出来具合では なさそうです
葉が枯れたのがあったので 掘ってみたら 小さいのばかりだし 皮がぶつぶつして汚い…



でも 茹でて おやつとして食べました
ちょうど友達が来たので 食べてもらいました
「美味しい!」って 喜んでくれて 嬉しかったです


雨が上がったので 今日は エンドウ類の片づけをしました
ネットに 絡んでいるから 片付けは 面倒くさいです
支柱も外して 片付けたら 午後まで かかってしまいました


夏大根の 間引きをして 寒冷紗のトンネルにしました



虫のシーズンですから ネットは ずっと掛けたままにした方が良いかな~?


畑のズッキーニは 今のところ順調ですが 
ズッキーニって 案外早く 終わっちゃうんですよね



今日は 息子の家に 3本送りました
野菜嫌いの 息子は食べないでしょうが 孫は食べるかもしれません


ナスが ぐんぐん大きくなってきています
葉が 虫に食われているのもありますが 少しぐらいはしょうがない…と 気にしないようにしています



2~3日したら 収獲できそうな実があります
楽しみ!


気温は26度くらいでしたが 蒸し暑くて 畑仕事が終わったら シャワーが 必要です
夏の畑仕事は 何べんも着替えるので 洗濯物も増えます

ジャガイモの芽かき

2014-05-02 | ジャガイモ
ジャガイモの葉が もさもさしていました
もう少し早く 芽かきをすべきだったのでしょう
遅まきながら 本日 芽かきをして スッキリしました



カボチャも 発芽しています




種からの プロスぺローサの苗が 少し大きくなってきています




マリーゴールド 二度目の種まきは うまくいったようです




客用の枕も 日に当て 風に当てて サッパリ!
工夫して 吊り下げました

コメント (2)