goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

のらぼう菜の深摘心

2024-02-15 | 野菜
3株植えたのらぼう菜のうちの1株を深摘心しました
中心の芯をかなり下のほうでカットしてしまうのです

切ったあとは こんな感じです


こうするとわき芽がどんどん出てくるのです
例年より遅いかと思いましたが まぁまぁかもしれません

カットした中心の葉は茹でて食べました
少しでしたが甘くておいしかったです

写真の右側にあるのがのらぼう菜です


真ん中が 菜花
  
左は 茎ブロッコリーの側花蕾
小さいけれど美味しいんです
すぐに茹でておきます
明日の朝の野菜です



生協の宅配で牛ひき肉がきました
240gもあったのでキーマカレーにしました
野菜をみじん切りにするのが大変でした
包丁が切れないんですよ・・・(涙)


とっても美味しくできました


いつもはパパッとできる簡単おかずですが 今日は久しぶりにちゃんと料理したな~という感じでした(笑)

冬の間あまり姿が見えないメダカですが
ちゃんと生きていますよ
ちょっとすくってみました


氷が張っても元気なんです
スゴイです!



春どりブロッコリー収穫

2024-02-13 | 野菜
春どりブロッコリーエンデバーの頂花蕾を収穫しました
2月~3月に収穫できるって書いてありましたが そのとおりでした



採ってすぐに茹でておきました




エンデバーは1株しか植えてありませんが 側花蕾が沢山採れるそうなので楽しみです




昨日秦野の豆屋さんで買った 落花生の黒糖おこしが美味しくて ついつい手が伸びてしまいいっぱい食べちゃいました


おこしだけれどあまり硬くなくてサクサクしてます
小さいので一口で食べられて 粉がこぼれなくていいです

おこしって平安時代からあるお菓子なんですって!
紫式部も食べたかな~?(笑)

素朴な味で本当に気に入りました
また買いに行きたいです
今度は友達にプレゼントする分も買ってきたいです


こちらは頂き物の京都のお菓子



風が強くて散歩に行く気になれませんでした


明日はちゃんと歩きます

のらぼう菜にもヒヨドリが!

2024-02-01 | 野菜
今年ののらぼう菜は貧弱です
植える時期が遅かったからです(種蒔き時期が暑すぎたのが原因)

それでもなんとか育ってきたのに それもヒヨドリに食われ始めました
糞が落ちているのですぐわかります


すぐに寒冷紗をかけました
少しでもいいから収穫したいです


今日は直売所巡りでした
最初は東のほうへ行って 三浦(多分)大根を2本


いったん家に帰って大根を置いて 次は西のほうへ
ホウレン草を2束

 これで1束

大きいけれど柔らかいホウレン草でした


スーパーでは もやし・スナップエンドウ(熊本産)・トマト(市内産)・キャベツ(静岡産)を買いました


千切りキャベツで食べました
柔らかくて美味しいキャベツでした

タマネギがしっかりしてきました



野菜たっぷり

2024-01-31 | 野菜
昨日茎ブロッコリーの側花蕾が採れたし JAでトマトが買えたので 今朝の野菜は心配なし



夕飯の野菜は畑の菜花だけで足りないな~と思っていたら
夕方友達がほうれん草とブロッコリーを持ってきてくれたので 夕飯の野菜も大丈夫

菜花はおかあげして豆腐の味噌汁に加えました


新鮮な野菜がたっぷりあると安心です


暖かかったので散歩もしました
よその家にはみかん類の木があって実が日に映えてきれいです


これは甘夏かな~?

冷凍野菜

2024-01-29 | 野菜
朝は寒いので朝食の野菜は前日に用意しておかないと無理ですが 用意できないときもあります
そういう時は冷凍野菜を使います

スーパーの冷凍野菜売り場には沢山の種類があります
最近買ったのはコレ


これをお鍋で煮てウインナー2本とコンソメの素を入れて簡易野菜スープ


スープも汁椀で
(夫はカリフラワーやブロッコリーを嫌うので これは私の分だけ)

この野菜は中国産ですが 毎日食べるわけではないからあまり気にしません
外食なら知らずに中国産野菜も食べているんだろうと思います


今日は暖かかったので畑の野菜を採っておきました
大根は2本抜いて 残りは2本になりました


青首の部分は寒さで霜げていてあまり美味しくなかったです


ほうれん草は寒いとロゼット状になっていて抜きにくいですが味は良いです



午後はあまり寒くなかったので ずいぶん久しぶりに駅まで往復歩きました
ゆっくり歩きだからあまり疲れませんでした

うちの菜花のほうが美味しいかな?

2024-01-23 | 野菜
昨日菜花を2束も買ってしまったけれど 今朝はうちの菜花も採れました


う~ん うちの菜花のほうが柔らかくて美味しそう~?
なんでもうちの野菜のほうが美味しいと思っちゃいます(手前みそ?)

友達も自分の畑の大根が一番美味しいと言ってます(笑)

歯医者が終わってスッキリしました
これでしばらく歯医者は行かなくて済みます


ブロッコリーを採りました

2024-01-01 | 野菜
2株植えたブロッコリー(緑嶺)の頂花蕾を1つ採りました
あまり大きくありませんが 我が家にはちょうど良い大きさです



明日子どもたちが来るので 今日は掃除と片付けの元日です(笑)
ずっと気になりながらできてなかった居間のエアコンの掃除もやっと済みました
もう12年も使っているエアコンです
できるだけ長く使いたいです   頑張れ!エアコン!(笑)


昨日は蕎麦屋に年越し蕎麦を注文してあったので 昼頃取りに行きました
店で食べようという人が長い行列になってました

夕食に茹でて食べましたが 生蕎麦は茹でるのが難しかったです


お蕎麦屋さんから教わったように茹でましたが やっぱりお店で食べるようにはできませんでした
生蕎麦を上手に茹でるのは難しかったです
やっぱりお店で食べたいな~


すき焼き用のネギを買おうと思ったのですが ネギが高いのに驚きました
家で採れるネギを食べていたので スーパーで売っているネギの値段を知りませんでした

太いネギが欲しくて スーパーで買おうと思ったのですが あまり太いのは無くて どれも細めでした
これならうちのネギのほうが太いくらいです
買わずにうちのを使おうと決めました


能登地震が起きました
我が家もユッサユッサとゆっくり何回か揺れました
被災地の方々が心配です

ブロッコリーの葉が鳥に食われ始めました

2023-12-30 | 野菜
ブロッコリー類の葉が鳥(多分ヒヨドリ)に食われ始めました
毎年この時期になると お腹を空かせたヒヨドリが畑に来ます
今年はちょっと早いかもしれません
とにかく対策をしなくちゃいけません
寒冷紗ネットをバサ~ッとかぶせておきました
これで大丈夫かどうか~? 様子を見ます


新聞広告です


『あきない世傳・金と銀』というドラマ知らなかったです
高田郁さんって『みおつくし料理帖』が面白くて テレビだけでは満足できなくて全巻買っちゃったんでした

同じ作家さんの江戸時代の話なら きっと面白いでしょう!
ドラマはもう3回まで終わっちゃったようですが 4回(1/5)からは見ます
今日は第一巻だけ買ってきました


少し掃除したり 黒豆を煮たりしていたので まだ読めてません
寝る前に読みます 


煮あがった黒豆は明日の朝まで煮汁に浸けておきます
ちょこっとだけ食べてみましたが 美味しく煮えたみたいです


今年は土井善晴さんのレシピで煮ました

今年は間違えて黒豆を2袋買っちゃいました
今日煮たのは地元のお豆専門店の丹波黒豆です

生協に頼んであったのも丹波黒豆で粒の大きさも同じくらいです
でも値段はだいぶ違います
専門店のは 100gあたり374円
生協のは  100gあたり484円
 
毎年専門店のを買いますが やっぱり安くて品が良いです
スーパーならもっと高いかもしれません
安くて良い品が買えるとホントに嬉しいです


昨日 新横浜で牡蠣フライを食べたんですが 揚げ物は体重にひびきます
できるだけ揚げ物は控えてますが たまには食べたいし・・・


今日は粗食にしておきました


スーパーに行くとき橋を渡ります
橋の上から川を見たら 小魚が群れになってました
(黒く見えるのが小魚です)


何の魚なんでしょう~?
この3倍くらい泳いでたんですよ!

茎ブロッコリー初収穫

2023-12-17 | 野菜
今期初の茎ブロッコリーを採りました
去年は11/4が初収穫だったので やっぱり1ヶ月以上遅れましたが なんとか年内に採れて良かったです


朝のおかずになりました


食べる分だけ採るのが一番美味しいです

街路樹の本を読んでいたら 見たことのない木が出ていました


アカガシワという木です
葉や実[(ドングリ)が素敵なので本物を見てみたいと思っていました

本の写真を写したもの ⇓


この木はどこにあるか調べたら 上溝の横山公園にあるというので行ってみました


探してみましたが もう葉もドングリも落ちてしまっているので 見つかりませんでした
まぁ仕方ないわ~と諦めて 散歩だけして帰ってきました






横山公園には昔 園芸試験場というものがあったので いろいろな木があるのかもしれません


春か秋にまた行ってみます

もうロウバイが咲いていました

2023-12-16 | 野菜
友達からLINEで来た写真はロウバイの花でした
「もう咲いたの!」と驚いて うちのロウバイも見てみたら
ほんの少しですが咲いていました!


これからまた寒くなるそうですから あまり急いで咲かないほうがよいかもしれませんね

水仙も咲いているので 今日の墓参りに持っていきました



70円で買った小さなブロッコリーの苗が大きくなって
今日見たら頂花蕾は直径7cmほどになってました
ちゃんと育ってくれて嬉しいです



茎ブロッコリーの側花蕾もだいぶ伸びてきて そろそろ採ってもよいかもしれません



買い置きのささげが古くなってしまったので使ってしまおうと 炊飯器でお赤飯を炊きました


古い豆でも大丈夫 美味しく炊けました
珍しく娘の家族が来たので お土産に持たせました

高校生になった孫も来ました
近くの県立高校で球技の試合があって ついでに寄ってくれました
すっかり女性らしくなって驚くほどです
若い子の肌の美しさが羨ましいです

身長は私の若い頃よりちょっと高いみたいです
私はもう3cm縮みましたが(涙)
コメント (1)