goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

レンコンの保存

2024-08-13 | 野菜
8月4日に買った掘りたてレンコンが1節残っていたのを忘れていました
レンコンは濡れたキッチンペーパーに包んでからポリ袋に入れて野菜室に置くと聞いていました

それにしても4日に買って 昨日で9日目です
途中で一度洗ってペーパーを取り替えましたが・・・
もうダメだろうな~?

と思いましたが ナント!
皮を剥くと真っ白! 穴の中も大丈夫!


レンコンは元々水の中で育ったものだから 水の中に保存すれば良いって理屈どおりですね
大好きなきんぴらにしました




また機会があったら掘りたてレンコンを買いたいです


昨夜の野菜のおかずは 他にはナスとピーマンとオクラしかありませんでした
ある野菜でなんとかしようと苦し紛れの工夫は
ナスとピーマンの塩コショウ炒めをさいころステーキに添えること

ナスって和風っぽいイメージでしたが 意外や意外!
塩コショウ炒めが美味しいので驚きました
これからはしょっちゅう登場しそうです

ナスは沢山あったので 残りは味噌汁に
オクラも味噌汁に


今日の昼はまたぶっかけ納豆冷や麦


どこかに外食に行きたいな~とも思うのですが やっぱり暑い!
仕方ないからまたまたあり合わせで食べました
安上がり!

今日は車を出してくれたので梨を買いに行きました
梨なんて重くて歩いて買ってくるなんて無理ですからね

できる限りあるもので間に合わせている毎日です
今月は家計費が安くなるかな~?(笑)


れんこんの天ぷら

2024-08-06 | 野菜
久しく天ぷらをしなかったので 油も小麦粉も天ぷら粉もなかったので
午前中に買い物に行きました
れんこんだけじゃね~と JAで甘とう美人も買っておきました


ナスは畑に小さいのが2つありました

熱々を食べたいので写真を撮ってる暇はありませんでした
れんこんはホクホクして美味しかったです


午後 布団屋さんが来て 出しておいた羽毛布団を見てくれました
5枚とも十分にリフォームできるということでした

捨ててしまわなくて良かったです
もう20年以上使った布団なのに・・・役に立つんですね
リフォームすれば資源の無駄遣いにならなくて良いことです


5枚の布団から3枚の布団にするなら傷んだ羽毛は捨てても 洗った羽毛だけで羽毛たっぷりの暖かい布団になります
羽毛は全部きれいに洗いますし 側生地も新しくするから新品同様になります

とのこと
今年の冬は暖かい布団で寝られますよ~!

新れんこん

2024-08-05 | 野菜
今年も新れんこんの季節になりました
スーパーには茨城産の新れんこんが並んでいます

昨日は市内産の新れんこんが手に入りました
1本はJAにあった3節のを買いました
生産者名が表示してあるので ちゃんと市内の生産者さんだとわかります




これ以外に 生産者さんから直接4節のを2本買いました(予約しておいたぶんです)
友達の分も買ったので ずいぶん大量に買いました
生産者さんから直接買うことができたので良かったです

昨日はれんこんと牛肉の甘辛炒めにしました
シャキシャキれんこんがとっても美味しかったです

生産者さんに「この時期のれんこんは傷みやすいので早く食べてほしい」と言われました
今日は普通にれんこんのきんぴらにしました

明日はれんこんの天ぷらにしたいので 残った2節は濡らしたキッチンペーパーで包んでからビニール袋に入れて 冷蔵庫の野菜室に入れました

天ぷらは止めていたのですが この美味しいれんこんは天ぷらでも食べてみたかったのです
今日は油を買いに行けなかったので明日買ってきます


今日は友達がれんこんを取りに来ましたが
4節つながったれんこんは初めて見た! と驚き喜んでくれました

友達は一番先の節(柔らかい)を生でポン酢で食べたそうです
この時期のれんこんは「先のほうの節ならお刺身で食べられる」と 生産者さんから聞いたのです

また市内産が出たときには買いたいと思います
れんこん大好き! 


お昼はざる蕎麦かざるうどんが多いのです少々飽きてきました
今日はぶっかけ蕎麦にしてみました

納豆・ネギ・オクラを載せて麺つゆをぶっかけます
美味しい柚子胡椒があったので添えました
辛さの具合を見ながら ちょっとずつ混ぜていきました
なかなかいい感じです


たまたま買ったばかりの卓上瓶の胡麻油があったので それもちょっと垂らして・・・
ふだんとは一味違う蕎麦を楽しみました

卓上胡麻油は横浜産です


県内産なのでJAでも売ってます
香りを大事にしたいので大びんでは買わず卓上サイズ(140g入り)を買っています
短期間で使い切って新しいのを買いたいからです
炒め物にもこの卓上瓶のを使ってます

夜は茹でモヤシ∔ピーマンのサラダにすり胡麻と胡麻油をかけました
夫が「胡麻油が旨い」と言ってました
旨いも不味いも言わない人なんですが珍しいことです



里芋の葉

2024-07-31 | 野菜
moriー1234んの記事に里芋の葉が63cmだったという話がありました
私も計ってみました


私のは一番大きい葉で長さ55cmでした
moriさんのは63cm!
スゴイですね!

草丈も私のは120cmくらいでした


今日の夕方の雷雨は怖かったです


雨は有難いですが あまり強いと怖いです


気が付いたらレンコンの黒い実が無くなっていました


黒い実(タネ)は落っこちちゃったのかな?
前見たときは 黒いタネがもっとあったのに


あとは鉢の水の中に落ちちゃったのかな?

今日拾えたのは2個だけ


きれいな青じそ

2024-07-29 | 野菜
青じそは虫食われになりやすいのですが 今はきれいな葉が採れます
先のほうの柔らかそうな部分だけ摘んできます
薬味などに重宝です


1本だけのピーマンもなかなかよく生ってます
早く採ってしまうので柔らかいです
1本だけにしておいてよかったです
2本あったら食べきれないでしょう


今朝も無風状態でした


それにしても暑かった!

冷たいものが食べたくなります
スーパーで買ったみつまめ


安いと思ったらあんみつじゃなかったです
寒天と黒みつだけで あんがないからあんみつより安いんでした(笑)

赤いえんどう豆は硬くてダメでした
やっぱりあんみつがいいな

毎日毎日を無事に過ごすだけでも大変なことです
孫たちは暑くても部活・塾だとか!
若いってスゴイな!

オオタバコガの被害が続いています

2024-07-06 | 野菜
排水口ネットをかけた中玉とまととミニトマトは やっぱりオオタバコガの食害が出ています
今日はかなり大きい幼虫が見えました


中の虫は出してみると4cmくらいでした
3匹処分しました
全部やられたわけではありませんが悔しいです
無農薬なら致し方ないのでしょうか~?



昨日9時に直売所に行ったら 先にに来た人が沢山買ってしまったので 今日は8;45に行きました

大きなトマト(320g)と甘長トウガラシが買えました


甘長トウガラシが大好きです
オーブントースター焼いておかかと醬油で食べます
一人で全部食べちゃいます



昨日JAで買った市内産のアスパラガスです
新鮮だったし値段も高くなかったので買いました


斜めに切って炒めました
市内産のアスパラガスなんて初めて食べました
やわらかくて美味しかったです



友達とのLINE会話で豆の話になりました
金時豆うずら豆の話です
友達は金時豆のことをうずら豆だと思っていたそうです

うずら豆⇩
ネット画像

金時豆⇩
ネット画像


豆屋に行って両方買ってこようと思ったのですがうずら豆はありませんでした
金時豆は沢山あったのですが・・・

うずら豆にちょっと似た感じのとら豆⇩があったので買いました


とら豆は煮たことないのですが 柔らかくて美味しい豆だそうです
今夜浸しておいて明日の朝煮ます

この時期煮豆も傷みやすいのですが 沢山煮た方が美味しく煮えるそうなので 小分けして冷凍すればいいかなと思っています

スーパーに行ったらうずら豆もありましたが 秋になれば新豆がでるので 今買わないで新豆が出てから買うことにします


今日も暑いです
日中は家にこもって本読み
掃除は朝のうちにちゃちゃっと済ませました
結局散歩にも行かずダラダラ過ごしちゃいました

コメント (1)

買い出し?

2024-06-24 | 野菜
午後 散歩がてら徒歩10分の直売所に行きました
その近所に住む友達に「ジャガイモあるかな~?」と確認してから行きました

 1.5kg (200円)

これで200円は絶対安い!  また買いに行きたい


 2.1kg(150円)

 水ナス(100円)

 ピーマン(100円)

全部で4kg超え! 550円 安い!
リュックに詰めて背負ってきました
よい運動になりましたが 暑くて汗!
戦時中の買い出し(?)みたいでした(笑)


午前中は エアコン掃除・JAで買い物・墓参りと忙しく働きました
JAで買ったのは市内産トウモロコシ

 2本370円

ミニトマトは我が家産


夏野菜が豊富で嬉しいですが 6月からこんなに採れてしまって7月8月は大丈夫なんでしょうか?

里芋に追肥

2024-06-08 | 野菜
里芋の畝の草むしりをしてから土寄せをしました
それから畝の両サイドに追肥をしました

今まで里芋に追肥をしたことがないのですが 友達も近所の人も追肥をしたと言っていたので真似してみました

里芋の畝だけがきれいになりました


たったこれだけのことに2日間かかりました
次はナスの畝をなんとかしなくちゃなりません

糠みそ漬けはだいぶ味が馴染んで美味しくなってきました
ナスもキュウリも少しずつ採れ始めたので糠みそ漬けができて嬉しいです



初夏の野菜

2024-05-31 | 野菜
知人の屋敷内で真竹のタケノコを採りました


こんなに緑色になってても柔らかいです
穂先の部分は油揚げと煮ました


インゲンはうちの畑で採れたもの

 

ちょっぴり採れました

タケノコの下のほうは細く切ってきんぴら風にしました
真竹タケノコもう一度食べたいな


直売所のズッキーニは連日買ってます
今日はウィンナーソーセージと炒めました
簡単!



もらい物のグリーンピース(うすいえんどうかも?)


沢山はなかったので豆だけで茹でて白いご飯に混ぜました


炊き込んだ方が美味しいけど・・・

レンジフードの掃除

2024-05-24 | 野菜
前回のレンジフードの掃除はいつだったか?
忘れてますが多分2ヶ月くらい経っているかもしれません
ひどく汚れてしまうと掃除が大変なので1ヶ月ごとに掃除しようと思っていたのに 最近さぼってます

今日はいつもより丁寧に掃除しました
そうして今日の日付を書いて貼り付けておきました
こうしておけば忘れないでしょう



午前中は家事を頑張って午後は散歩
歩くには暑かったのですが このくらいの暑さで歩けないと言ってたら 本格的な夏になったらどうしたらよいのでしょう

なので頑張って1時間ほど歩いてきました
最近は8千歩くらい歩くとよいと言われているそうですね
1時間散歩と日常歩行で8,000歩くらいにはなります

散歩道の土手に生えてる枇杷の木(誰のものでもなさそう)


まだ完熟ではなさそう
完熟すると鳥が来て一気に食べちゃいます


栗の花は真っ盛り(臭いもキツイ!)


サンゴジュの花もきれい




オクラの芽がちゃんと出てきました



アフリカンマリーゴールドもそれらしくなってきました




テレビの健康番組で アマニ油は悪玉コレステロール対策に良いと言ってました
夫がさっそく買ってきました(安くはないのに)



私は今のところ血液検査の数値は特に問題はないのでアマニ油は必要ないんですが・・・
せっかく買ってきたのなら しばらく使ってみます
朝ヨーグルトに入れてみます


夕方は1時間くらい畑仕事
腰を痛めないように気をつけて少しずつです
コメント (2)