goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のあしあと

Every cloud has a silver lining

料理教室の日

2006年01月15日 | グルメな話
昨日は月1恒例の料理教室の日。
同業者の女友達三人でやってるんやけど、結構続いてていい感じや~
今回は我が家で開催

メニューは
・もやし肉豆腐
・もやし春巻き
・ベリーリーフとトマトのサラダ

三人で完食!どれも大成功でした~
もやしって安いから庶民の味方やな。ありがたや。

せっかく買ったワインがなかなか開けられなくて、
三人で悪戦苦闘した。。
結局料理とは一緒に飲めず、食べ終わった後に再挑戦。
そしたら、手も顔もまっかっかになってがんばった甲斐ありで、
なんとか開いた!!
無事にお菓子と一緒にワインを楽しむことができたのでした

男勢がいると難なくポンって開けてもらえちゃうから
男ってパワーあるんやなあってしみじみ。

ポトフ

2006年01月08日 | グルメな話
実家に帰ったら母がポトフを作っていたので、
今日大阪に帰ってきてから私も作ってみた。
         
実家のようにリッチな具材は入ってないけど、
なかなかおいしくできた
野菜たっぷりヘルシーメニュー。

第2回☆お料理教室

2005年11月26日 | グルメな話
先月から始まったお料理の会。
今晩は江坂にて開催。
地図持たずに自転車で行ったら、案の定迷った
何回も道行く大阪人に「江坂ってどこですか・・・?」って聞きながら
ようやく到着。大阪人のやさしさを肌で感じた~~

本日のメニューは「みそ煮豚」と「もやしとオクラのごま酢あえ」
ワイン片手にクラッカーをつまみながら、おいしい料理をほおばりました
見ての通り大成功!!

三人くらいが材料全て使いきれるし、いろんな種類作れていいなあ。
作る楽しさに加えて、飲んで食べてデザートまでつけて
一人なんと1000円なり

年明けに今度は我が家で開催することに決定☆

パン大好き

2005年10月16日 | グルメな話
梅田に出た日の帰りがけのささやかな楽しみ
それはパン屋さんでパンを買うこと。

住んでる近くには残念ながら好きな味のパン屋さんがなかった。
高価なパンでも自分に合わない味なら全然意味ないんだよな~。
よく行くパン屋さんはビドフランス
写真のパンはデパ地下歩いてて、たまたま見つけたパン屋さんで買った。
庶民的なお値段だったのにおいしかった~。

私、ごはんはしばらく食べなくても大丈夫だけど
パンは食べない日が続くと我慢できなくなります。

梅田のおいしいパン屋さん知ってたら教えてくださ~い。

甘いひととき

2005年10月06日 | グルメな話
今日はかなりへこんだ。。
へこんだというよりもくやしい。
そもそも勉強しても成果ってすぐには現れないもの。
受験勉強もそうやったもん。
これにめげずにがんばれ私。お~

というわけで。
自分を元気づけるべく「絹ミルク」買ってみた
おいし~い
私の中では「絹チーズ」といい勝負。
疲れたときには甘いものに限る!

お料理の会

2005年10月01日 | グルメな話
就活友達のあいこちゃんとさとこちゃんの三人で夕食会をした
あいこちゃん宅で三人で四品作りました~
おいしそうやろ

旬のさんまになすの煮つけにねぎとザーサイのサラダ。。。
どれも大成功!

自分で作ると好きなもの作れるし、何よりゆったりくつろぎながら
おしゃべりできるのがいい☆
月1回ペースでお料理の会を開催することにした三人なのでした

魚を食べよう☆

2005年09月26日 | グルメな話
とある製薬会社で研究してる友達が言ってました。
魚を一切与えないで育てたラット(たぶん)は、
異常な行動を起こしたり、正常な子供を生めなかったりするらしい。
魚に含まれるDHAが不足するのが原因みたい。
でもご安心を。
魚を普通に与え続けると正常に戻るようだ

実際にそういう動物実験をしている彼女の話は非常に説得力があった

一人暮らしを始めてから、なぜかお魚をあんまり食べなくなった。。
このままじゃ危険だ!
ってことで話を聞いてからは、できるだけ魚を食べるようにしています。
今日のお昼は鯖食べた

恩師と夕食

2005年08月26日 | グルメな話
大学の恩師と二人でディナーに行ってきました
4月の学会以来久しぶりの再会。
先生は相変わらずのアクティブさで毎日を過ごしておられ、
かなり刺激をうけた。
私の研究の続きも先生におまかせしていることもあり、
今日は卒業後に何が起きてどう進んでいるのかを知ることができました。
仕事の勉強ばっかりの日々だったので、
研究(メチル化)についての話が新鮮に感じた次第。

先生からは在学中にいつもパワーをもらっていたけど、
卒業後もこうして会えて刺激をうけられるってほんとに幸せなこと。
私も先生に負けないようがんばります
 

父とドライブデートの巻

2005年07月24日 | グルメな話
せっかくの機会ということで父がおいしいうどんを食べに連れていってくれた。
車で山を抜け走ること30分。
遠慮がちにたたずんでいるうどん屋さん「八間蔵」に到着!
母とのデート中に偶然見つけたらしかったが、確かにおいしい☆
私はすじ香露を注文。父はカレーうどん。
うどんのこしがきいてて一気にたいらげました。

場所が神戸市北区の田舎になるので、なかなか機会はないかもしれないけど
ぜひ行ってみてほしいうどん屋さんです。

車の中で父から聞いた話が印象的でした。
「苦労した人間ほど深みのある人生を送れる」って話。
つらい思いをして耐えることを知っている人は、普通の生活がとても幸せに感じるんやって。
だから苦労を知らない人間ほど不幸なんだそうです。
同じ時間を過ごしていても感じられることが少ないから。
今ものすごくしんどくても、乗り越えた後に得ることがとても大きいならば
その辛さも決して無駄じゃない。
人生に無駄なことはないってそういうことなんや。

・・・なんてことを二人で語り合いながら帰途についたのでした