今日のあしあと

Every cloud has a silver lining

産まれました!

2014年05月30日 | 出産体験記
5月28日の午前3時半に、男の子を無事出産しました!
母子共に元気です。

前回の記事「38週」を書いたその夜にまさかまさか産気づくなんて、予想だにせず。。
予定日より11日早くに出てきてくれました。

これだけは!と思っていたクリニックでのエピペン説明会は無事に参加できました!
なんと説明会前のトイレでおしるし!!
心臓バクバクしながらの説明会でしたが、なんとか耐えて、
説明会終了後、助産院へ直行。
そのまま出産となりました。汗

赤ちゃんはタイミングを見計らって出てきてくれると言うけれど、
ドンピシャのタイミングすぎてびっくり。

お産の話、エピペン説明会の話は、また落ち着いてからゆっくり書きたいと思います。
取り急ぎご報告まで。。
















家族みんな一緒にという念願も叶い、大満足のお産ができました。

今は助産院での入院生活。
毎日のおっぱいマッサージに、骨盤矯正などの整体、おいしい食事、、、
赤ちゃんと2人、ゆったりした時間を満喫中です。

38週

2014年05月27日 | 妊婦生活
妊娠38週に入りました。
昨日の妊婦健診でも特に問題はないとのことで、いよいよお産を待つばかり!

今回の妊娠生活は、助産院での健診と共に過ごしてきたわけですが、
すっかり助産院の魅力に引き込まれつつあります。
毎回の1時間の健診では、助産師さんとゆ~っくり話しながら
赤ちゃんのことや心配事などを相談したり・・・
最近ではお産のイメージトレーニングを兼ねて、助産院での出産がどのように進むのかを
毎回色んな角度から話していただけます。

出産は3回目とは言え、初めて聞く話もあって
赤ちゃんの出て来方や私の態勢との関係などなど
お産のイメージがしっかりできるので、とても安心感があります。

助産師さんとも顔なじみになってきていて、
妊娠後期になるにつれて「ここで産みたいな~~」という思いが高まってました。
とは言え、ローリスク(妊婦も赤ちゃんも健康であること)かつ37週~41週のお産でないと助産院では産めない仕組み。
今回の妊娠中は、尿検査で異常が出たら食生活見直したり、お腹張ったら用心したりと
過去2回の妊娠に比べて一番赤ちゃんのことを考えながら過ごしたかも。
(日々の生活はドタバタなのですが
なので、37週に入ったときは、ようやく!といった気分でした



産休に入ってからというもの、かなり活動的に動いてましたが、
さすがにここ1週間は身動きがとりにくい

夕方~夜にかけてのお腹の張りが半端ない上に、足がつったり、股関節に激痛が走ったり・・・
まともに家事が進まず、何かあるたびに「いったーーーい!!!」「あ~いたたたたたた・・・」と私がうずくまるので
その度に子供達が駆け付けてくれます。笑
「大丈夫??大丈夫?」とお腹をさすってくれたり、
アキラは毎回「あ~~~んぱ~~~~んち」とアンパンマンになって痛みをとってくれる。笑

赤ちゃんが下に下がってきているもう一つの証拠として、
ようやく食欲が!戻ってきました。
産休入る前から、胃が圧迫されて量が全く食べられず(お昼外食すると、夜はお腹がすかない・・・といった感じ)
そのせいか体重も全く増えず(妊娠37週で+5Kg)、助産院でも心配されていたのですが、
ここにきていつもの食欲に回復!!
お産に備えて、しっかり食べていきたいと思います☆


いよいよ近づいてきたお産に向けて、少々緊張ぎみの私ですが・・・
(やっぱり痛いよね~・・・・あ~ドキドキ。。)
赤ちゃんに会える日を楽しみに過ごしたいと思います♪



赤ちゃんグッズも着々と準備中。ベビーベッド、赤ちゃん用の布団、服・・・
オムツもいるよね~と買って置いておいたら、アキラが全部出してた。。。


 
週末はじいじ、ばあば、曾ばあばを呼んで、我が家でBBQを開催!
旦那さん、仕事で疲れてたのに準備に肉焼き係にがんばってくれて感謝◎
あおいは、GWのBBQで味をしめたマシュマロ焼きにハマっています^^
Yちゃん、BBQコンロ早速使わせてもらいました!ありがと~!



暑い日も多くなってきて、アイスがほしくなる季節ですね~
アレっ子ママさんに教えてもらって早速デビューしました!
ガリガリくん
近くのコンビニで売ってたもののうち、ソーダ味とコーヒー味は乳不使用だったので買って帰ると
大喜びでがっついてた子供達。
アイスのレパートリーがまた一つ増えました

保育園でのエピペン保管に向けて(1)

2014年05月23日 | 食物アレルギー:保育園生活
セカンドオピニオン目的でいたやどクリニックを受診し、エピペン処方された翌日。
保育園に行くと、あおいの担任の先生から「あおいちゃん、病院どうでした??」と聞いてくださったので、
エピペン処方されたことを軽く話してみました。
上の先生方とも相談してみますと担任の先生。

そしたら、その翌日、早速副主任の先生からお声掛けいただき、園庭で2人で話すことに。
園長先生に相談する前に、事情をよく理解しておきたいとのことでしたが、
入園以来、何でも園長先生と直接やり取りしていて、主任や副主任の先生が間に入ってくれることは
全くなかったので、とても驚きました。
4月から主任・副主任の先生が新しくなったことが影響しているのかも。。

副主任の先生とゆっくり話すのは今回が初めてでしたが、
とても話しやすくて、こちらの思いがきちんと通じているなと感じられる先生でした。
調布市の乳アレルギーで亡くなった女の子の事例もご存じで、
園では絶対にあのような事態を起こさないようにと考えていると涙を浮かべながら話してくださいました。
私からは、あおいのアレルギーの重症度、これまでの保育園とのエピペン保管についてのやり取り、
今回エピペン処方に至った経緯について詳しく話をしました。

保育園でのエピペン保管について、何が何でも保管いただきたいわけではないが(保育園側の手間も十分に分かるので)、
あおいに保育園で乳製品を大量摂取するなどの誤食があった場合には、エピペンが第一選択となること。
その際に、保育園にエピペンが保管されていなければ、
私がエピペンを持って駆け付けなければならず、
万一手遅れになった場合には保育園にも多大な迷惑をかけてしまうとお話しました。

私の思いを汲み取ってくれた副主任の先生。
今回の話を踏まえて、園長先生と相談してみますとこの日の話は終わりました。



さらに数日後、副主任の先生から
「あおいちゃんのエピペン保管に向けて、園として前向きに検討できることになりました!」

副主任が園長先生や事務長との相談した結果、保管する方向で進めることになったようです。
ただ、保管するのは簡単だけど、問題は何か起こったときに適切に対応ができるかという点。
(打つタイミングが一番不安と・・・)
対応方法について全職員に周知徹底する必要があり、現時点では全くそれができていない。
エピペン第一号を受け入れる際の体制整備についても情報がなく、悩んでいるとのこと。



・・・であればと、
エピペン処方してくれたK先生に直接、私が相談してみることに。
電話で病院に連絡すると、診察中にも関わらず、K先生が直接電話に出てくれたことにまずはびっくり。。
事情を説明すると、全く躊躇なく当然のように、
「どこの保育園ですか?」
「では、説明会を病院でしますので、候補日を言いますね。こういう説明会が多くて候補日が少ないんだけど、保育園に調整してもらってくださいね。」
と、説明会の調整をしてくれたK先生。。
まだ1回しか受診していないのに、このような対応をしていただけるなんて・・・涙。


早速保育園に状況を報告したところ、
直接Drから説明いただけるとは心強いとのことで、これまたトントン拍子に説明会に参加いただけることに。
園長、事務長、主任、副主任、担任の先生方5名が説明を聞きに行ってくれるとのこと。
エピペン講習は保育園として定期的に受けてはいるものの、
実際に園児が持参する際の注意事項等、色々と疑問点があるので、K先生に直接お伺いしてみたいと
園長先生はじめ皆さんが積極的に考えてくださっているのが、とてもありがたくて。。じ~~ん。。


で、この説明会、私が出産目前ということもあり
K先生が提示してくれた候補日で一番早い日になったのですが(保護者も同席した方がよいので)
出産予定日12日前


もはやこれは祈るしかない!!!
赤ちゃん、この日が過ぎるまでお腹の中でじっとしててね~~~っっっ





昨日は春の遠足でした
何のお弁当がいいか尋ねると、あおいは「キティちゃん!」アキラは「アンパンマン!」とのこと。
簡単なリクエストなので、母としてはありがたい限り(アキラに至っては、入園以来ずっとアンパンマン)。笑

遠足のおやつも、送迎時に何度も確認依頼をしてくれて
あおいが食べられるお菓子を選んで、あおい用に準備してくださった先生達。
おやつを配ったときに、あおいが少し不安そうな顔をしていたのを見てくれてたみたいで
「それ全部食べられるから大丈夫やで」と伝えると、安心して食べていましたと教えてくれました。

今まで全てばあばを介しての保育園とのやり取りだったのが、
直接先生方と話せるようになって、Face to Faceの大切さを実感します。

エピペン処方のタイミングといい、今回の産休といい、偶然と言えばそれまでですが、
我が家にとっては「今」だったのかな~と感じたりする今日この頃。

「経口免疫療法」講演会

2014年05月20日 | 食物アレルギー:市販品&情報
<記載内容を一部修正しました~5/24~>

土曜日、関西医科大学付属枚方病院で開催された「経口免疫療法」講演会を聴講してきました。
当院で経口免疫療法を積極的にされている谷内Drの講演会で、
緩徐法、急速法などについて情報収集できる貴重な機会。

妊娠36週かつ片道2時間かかりましたが、お腹の赤ちゃんも空気を読んでくれたらしく
無事に聞きに行くことができました。

質疑応答時では以下のようなやり取りがありました。
・経口免疫療法では、可能な限り症状を出さずに増量していくことが重要。
そのために、最初の段階ではとにかく加熱したものを与えること。
・(経口免疫療法でかかっている病院が遠い場合、救急搬送先の病院としては近くの病院にするべきか?)
アナフィラキシーが起こった場所から救急車が10~15分で到達できる距離にある病院を救急搬送先として設定するべき。
通常はエピペンを1本しか携帯していないと思うので、エピペンの有効時間から考えても15分以内に救急車が到着できる病院が望ましい。

質疑応答の際に、あおいの乳負荷の進め方について質問したところ、
血液検査の結果、食物負荷試験での症状、アナフィラの経験等、細かく確認してくださり
回答していただけました。

・自分なら急速法を進めるが、牛乳の血液検査の結果(クラス3)から考えると、もしかすると緩徐法でも治るかもしれない。
・乳負荷の進め方は現状の通りで問題ない。

様々な症例を診てらっしゃる谷内Drの見解を直接聞けたのは貴重でした。
やはり、緩徐法でうまくいくかどうかは五分五分なのか・・・と少し凹みましたが
急速法に踏み切るつもりは現時点ではないので、引き続き緩徐法にて亀のペースで進めていきたいと思っています





会場にたどり着くと、これまでのおしゃべり会や講演会でお会いしたことのあるアレっ子ママさんがたくさん。
毎日の負荷は孤独だけれど、皆さん同じようにがんばっているんだとまたまた元気をもらえました
このブログを通じて仲良くさせてもらっていた方とも
講演会後に直接お会いすることができたりして、なんだか不思議な気分。
がんばって行った甲斐がありました


一つ一つの出会いに感謝しつつ・・・
こうして繋がれたご縁を大切にしたいなあと思っています。

キャラパンに初挑戦

2014年05月17日 | 食物アレルギー:お料理&お菓子
いつも立ち寄るパン屋さんでアンパンマンのパンを発見して以来、
「アンパンマンのパン!!」とリクエストがたえないアキラ。
パン大大大好きな彼は、週末必ず「パン買いに行くー!アンパンマンのパン買うー!」とスイッチが入ります。

だけど、当然のごとくあおいが食べられるキャラクターパンは売ってないし、
それをあおいも分かっているので、「えーパン屋さん?行きたくなーい」と乗り気ではなく。。

パン屋さんでうれしそうにはしゃぐアキラと、
そのアキラのためにパンを選んであげるあおいを眺めながら、
あおいも一緒に食べられるキャラパンをいつか作ってあげよう!とずーっと思ってて。



先日、初めてキャラパン作りに挑戦!
夕食中に思い立ち、そこからパン生地をHBで仕込んで、
お風呂上りに子供達と一緒にコネコネ・・・
今までは私一人で成形していたので、子供達がパン生地をコネコネするのは初めてで
めちゃくちゃ楽しそうでした

「ぞうさん作るーー!」
「おにぎりみたい。笑。見て~!」
「アンパンマンも!」
・・・・

最初は私が仕上げしてたのですが、途中からどうでもよくなって
好きなだけコネコネしたらええわ~~と子供達にお任せ。
あおいが途中で疲れて眠たくなったので、先に寝かしつけたのですが、
アキラは「まだやる!」とパン生地握りしめてずっとコネコネ・・・・

あおいを寝かしてリビングに降りてきたら、
パン生地を握りしめながら、うつらうつらしてるアキラを発見。笑

ささっと残りの生地を成形して、冷蔵庫に眠らせ、
翌朝起きて二次発酵後に焼き上げました



無骨ながら、チョコでデコレーションしたらそれなりにキャラパンに。笑
起きてきた子供達、仕上がったパン達をみて大歓声~
2人で取り合って食べていました。
(ちなみに、これもあおいの乳負荷用に1個あたり牛乳5cc入れました。
成形前に大きさが均等になるようにグラム数を測って分けたので、
食パンを最後までHBで焼き上げる場合よりも1個あたりの牛乳量が正確でよいかも





朝起きたばかりの子供達とおはようのギューをする、
夕食を作って子供達に食べさせる、
保育園からの帰り道に子供達とワーワー言いながら保育園での出来事を聞く、
夕食後のひと遊び(ヨナナス作りや今回のキャラパン作りもこれに含まれます)
、、、、、

母親として当たり前のことができる毎日がとても新鮮
少しのゆとりが家族の笑顔を生むってことを日々実感しています。
その分、あおいとアキラのママママ度合がすごくて(アキラは完全に赤ちゃん返りの兆し・・)、
勢いに圧倒されることもありますが、その分今まで我慢させてたんだろうなあと。
お腹がはち切れそうで・・・身動きが日に日に制限されてきつつありますが、
できる限り2人の甘えにこたえてあげようと、ハハは思っているのです。汗


2人とも鉄棒大好き!
あおいが最近保育園で連続逆上がりを成功させ、家の鉄棒でもギッシギシ言わせながら練習してます。笑
壊さないでね・・・

母の日。感謝の日。

2014年05月13日 | 働くママ
私が産休に入るのを誰よりも待ちわびていたばあば(私の母)。笑

それもそのはず。
我が家の共働き生活は、ばあばなしでは成り立たないからです。

今までは、旦那さんが火水休みだったので、

月・木・金→ばあば
火・水→旦那さん
土・日→私

が育児・家事を担当するというローテーションで何とか回していたのですが
去年10月に旦那さんが部署移動。
休みの体系が変わり、土・日・祝休みに変更。
加えて勤務地も大阪になったため、私達夫婦が揃って7時には家を出なければならない状況に。。
(今までは旦那さんは7時半出発でよかった)

このしわ寄せを全てばあばに負担してもらった結果、

・朝6:50我が家に来てもらう(我ら夫婦7時に出発)
・子供達の朝食、着替え(朝食作りは私が担当)
・保育園へ送る

ばあば仕事へ

・仕事後、保育園へのお迎え
・夕飯作って、子供達に食べさせる
(私が19時に帰宅。ばあば作の夕飯を食べ、その後自宅に子供達と移動)

ということを、月~金の毎日こなしてくれていました。
子供の急病時も、保育園から近くで働いているばあばにまずは連絡してもらい、
お迎え&病院へ行ってもらうこともしばしば。。
私が定時に帰宅できず20時や21時になってしまうこともあり、
その場合はお風呂や寝かしつけまでやってくれてたり。

私達が引っ越してから、ばあばの生活を一変させてしまったワケですが、
私の仕事への思いも一番理解してくれ、応援してくれている母。

疲れた顔もほとんど見せずに、手のかかる孫の世話を笑顔でこなしてくれていました。
私が妊娠してからは、悪阻で死にそうになっている私の代わりに子供達の世話をかなり手伝ってくれたり、
やれ貧血だと言われたら、夕食に鉄分多いレバーの料理を作ってくれていたり。

何歳になっても母親には頭が上がりません。


そんなばあばに、感謝の気持ちを込めて・・・

またまた我が家で夕食会を企画
旦那さんが腕をふるってくれました!(私はお汁ものだけがんばりました。笑)




最近では洋食、和食、中華・・・何でも来いになっている旦那さん。
かつて私が集めていた栗原さんレシピを旦那さんがこんなにも活用する日が来るとは思いもせず。笑
どれもほんとにおいしかったです
じいじばあばも喜んでくれたので何よりでした。

ばあばとは毎日顔を合わせているとはいえ、ほんとにバトンタッチするだけだし、
子供達が常にいるので、ゆっくり会話もできていなかったのですが、
2人きりで先日念願のランチに行くこともでき・・・
 
私からも改めて感謝の気持ちを伝えることができたかな・・・と。。



お母さん、いつもありがとう。






******


そうそう。

自分のことは全く期待してなかったのですが
母の日に遊びに来てくれた友人家族のご主人の粋な計らいで
子供達からこんなサプライズいただきました



素敵なご主人と子供達に感謝
赤いカーネーション、飾っているだけで気持ちが優しくなれます^^

贅沢アイス

2014年05月10日 | 食物アレルギー:お料理&お菓子


イチゴの季節到来ですね。
毎年、私の祖母が自宅前の畑で作ってくれているイチゴ。
あおいやアキラのためにと、毎度のごとく完全無農薬です。

少しずつ赤くなるので、最初は子供達がすぐに食べ終えてしまうくらいの量しか摘めなかったのですが、
最近では毎朝ボールいっぱいにイチゴ苺いちご

毎年、シーズン後半はジュースにしたりして消費するのですが
それでも食べきれなかったりすることも多々あり。。

昨日ふと思い立ったのが、去年旦那さんの実家からいただいたYonanas
摘みたてイチゴを洗って、凍らせて・・・

作ってみました。
イチゴアイス(もちろん乳不使用)



今までバナナでしか作ったことがなかったので、
イチゴで作ろう!という企画に大喜びの子供達。笑
バナナアイスとイチゴアイスお皿いっぱいにできたのですが、ペロリと平らげてしまいました

私も食べましたが、これは美味
摘みたてイチゴのアイスなんて・・・考えてみたらほんと贅沢なアイス
しかも、余分なもの何にも入ってなくて、単なるバナナとイチゴなので(笑)、
好きなだけ食べていいよ~~と言ってあげられる。

あおいのアレルギーのおかげで、
体に優しいもの=ほんとにおいしいものだと
感じられる機会をもらっている気がします。

これから夏まで大活躍間違いなしの我が家のYonanasメーカー。
おすすめです

セカンドオピニオン受診&エピペン処方

2014年05月08日 | 食物アレルギー:病院・検査・負荷
貴重な産前休暇、やっておきたいことを1つずつこなしています。

平日の自由が持てるようになったら行ってみよう。
そう思いながら、早2年。。
ようやく・・・かねてから気になっていた、
食物アレルギー治療で名の通っているクリニックにあおいを連れて行ってきました。

このクリニック、アレルギーの会で教えていただき、一度行きたいと思いつつ、
今の総合病院に比べると遠くて。
通院するとなると、1日がかりとなり、仕事を1日休まなくてはなりません。
今かかっている総合病院は家から近いので、半休をとるだけで通院できるのがありがたく、
治療法にも特段不満があるわけではなかったので、先延ばしにしちゃってました。


受診した感想。
もっと早く行っておけばよかった!

私が今回確認したかったことは、大きく2つ。
①負荷の進め方(クリニックでの乳製品の負荷方法:試す食品、増量方法・・)
②エピペン処方のタイミング

要点を以下にまとめます。
※あおいのこれまでの食アレの症状や血液検査の結果、現在の状態を説明した上での指示なので
あくまで参考程度の情報としてくださいね


・現在の「2週間ごとに1.5倍ずつ増量」の方法は急すぎる。もっと徐々に増やしていく方がよい。
 →現在、5ccを毎日負荷しているので、まずは2~3日に1回5.2ccの日を作る。
  症状の有無を確認しながら5.2ccの日を増やして、次は5.2ccを毎日負荷。
  次は2~3日に1回5.3~5.4ccの日を作る。・・・・
・毎日負荷することで症状が出にくくなる。あおいの場合、毎日の負荷を継続すべき。
・(非加熱乳で症状が出た件を相談すると)小麦に混ぜることで症状が緩和されるので、現在の食パンでの負荷を継続すべき。
 (理由はメモしそびれてしまいました・・・)

あと、脱脂粉乳入りの食品をいつ試すべきか確認したところ、
「お母さん、その質問が出るということは危険ですね~」と
クリニックでは牛乳12cc以上に達してから、脱脂粉乳入りの食品を試してもよいとされているようでした。
牛乳5ccくらいでは、まだまだ安心はできず、誤食のリスクを考えると試すのは危険なので控えてくださいとのこと。。
(脱脂粉乳入りの食品でも、牛乳換算で何ccと分かっているものであれば問題ないのでは?と個人的には思っています)

ただ、牛乳5ccというのは誤食のリスクが減る1つの目安らしく、
あおいのこれまでの症状等から考えて、年明けから5ccまで増量できたのはすごいこと、よくがんばりましたねと
ほめてくださいました。


エピペン未処方であることを伝えると、頭を抱えてしまったDr・・・
「こういう子は、エピペンを持ってないとダメです。」と、何ともあっけなく処方されてしまいました。。
これまでのアナフィラキシーの既往を踏まえると、
誤食等で大量に乳製品が体内に入った場合、アナフィラキシーに陥る可能性がかなり高いです。
次回、エピペンをお渡しするので、講習会に参加してくださいと。。

「保育園で事例がないようで、エピペン持参についてはまだ交渉できてないんですが・・」と話すと、
「あなたが第1号になればいいんです!
今の食物アレルギーを取り巻く環境を考えれば、あなたが適切にエピペンを所持して保育園にも保管を依頼することが当然です。
保育園もこの子を守るために、拒む理由はないはずです。交渉してみてください。」

・・・・。

もちろんDrのおっしゃる通りで、次回エピペン講習会を予約してきたものの・・・
やっぱりエピペン持ってないとダメなレベルなのか・・という複雑な心境と
今後の保育園との交渉をどう進めようかという思いがグルグル。。

ともあれ、私がエピペンについて確認したかったのも、
「ほんとに持ってなくていいのかな」という疑念があったからであり
気持ちがすっきりしたのも事実です。

保育園とはエピペンを手にした後に、交渉を進めていくことにします





受診したのが連休前ということもあり、外来は大混雑。
診察の合間も電話対応やら看護師さんからの問いかけで大忙しのDr。
そんな中でも、じっくり私の話を聞いてくださり、今後の進め方についても詳しく説明いただけました。
ごく当然のように、今後は僕が診ていきますという雰囲気が、ありがたかったです。

それにしても、負荷方法については、各病院(各Dr)ほんとに様々なんだなと実感。
どれが正解かってたぶんないんでしょうね。
それぞれ、ご自身の経験値に基づいて指示されているのであって、
私とあおいに合った治療方法を選択していくことが大事なんだろうなあと改めて思いました。

それから、牛乳5ccまで増量できたからといって、まだまだ油断ならぬことも痛感しました。
いや・・・もちろん分かってはいたのですが、Drから改めてリスク管理についてしっかり説明され、
気が引き締まりました。

セカンドオピニオン目的で受診しましたが、しばらくこちらのクリニックも通ってみようかなと考えています。



Drの予約もなかなかとれなくて、2ヶ月前から予約してはいたものの、
かなり待ちました・・・。
午前中から行ったのに、全て終わったの13時半。。
お腹もすいたと思うのに、あおい何とかがんばりました。



↑待ち時間にやってた英語の宿題。
「したのくだものにいろをぬろう」と書いてあって、「できた!」と得意満面で見せてくれました。
「したのくだものってこれ全部やから、全部ぬっていいねんで」と説明するも、
全然信用してくれないあおい
説明するって難しい・・・・笑


アレルギー対応のおしゃれカフェ(The PINK WEED cafe)

2014年05月07日 | 食物アレルギー:市販品&情報
連休前、あおいを連れて、気になっていたカフェに行ってみました。

The PINK WEED cafe
JR元町駅降りてすぐのカフェです。
ベジタリアンカフェなので、全てのメニューが乳製品、卵、動物性食品不使用!!

子連れで街中のカフェなんて、発想もなかったのですが、
会社の先輩から誘ってもらって、お互い上の娘だけを連れて4人で女子ランチ
あおいは、私と2人でお出かけ&電車移動にかなりテンションが上がっており(大抵車移動なので)、
ホームでも電車の中でもしゃべるしゃべる。笑

店内は、ほんとにおしゃれなカフェで、
久しぶりの空間に私もウキウキ気分。


あおいが選んだのはキッズプレート★


私は日替わりランチを選びました♪

ほんとに乳製品、卵、動物性食品不使用なの??!と思わせるおいしいランチ。
お腹が大きくなってきて、普通の外食だと胃もたれしてしまう私も、
ここのランチは全く負担なく食べることができました。

店内のケーキのショーケースが気になって、
見に行ってみると、こちらももちろん乳製品、卵不使用とのこと。
こんな機会めったにないので、食後のデザートにみんなでいただきました



「この白いのも食べていいの??」とケーキのそばに飾ってあったクリームを指さすあおい。
「もちろん!全部食べて大丈夫やで

にんまり笑ってチョコケーキを頬張るあおいを見ながら、私まで幸せ気分。
みんな一緒においしい時間が過ごせるって、ほんとにありがたいこと。
「どれを選んでもいい」という安心感は、外食ではなかなか実現しにくいことだから。

また今度は家族で来てもいいな~と思いました。

皆さんも神戸に立ち寄る機会があれば、ぜひ覗いてみてください

GW★

2014年05月06日 | ☆イベント☆


GW、満喫中です。

何といっても、旦那さんが一緒のGWは結婚以来初めて。
毎年ずーっと仕事だったので、こんな風に家族一緒に連休を過ごせるというのは
なんと幸せなことか。。涙。。と実感。

旦那さんにとっては、GWに休めるのは会社生活が始まって以来のことなので
「GWって楽しいな~」なんてつぶやいています。笑


子供の日のランチ 鯉のぼりサンドイッチにアキラ大喜び♪

お腹もパンパンだし、遠出するのもなあ・・・と特に予定は入れていなかったのですが、
大学時代のサークル仲間からお声掛けいただき、BBQ三昧となりました

初日は関東から先輩家族が我が家に泊まりに来てくれて、庭先でBBQ★



あおい、カエルを捕まえて大はしゃぎ!の図↑

広いお庭があるのに、旦那さんも一緒のBBQはもちろん初めて。
「これ、ええなあ」と今更ながらに話してて、思わず吹き出してしまいました。
これからたくさんできたらいいな~

翌日は、淡路島にサークル仲間の4家族が集合して、これまたBBQ~★










天気にも恵まれて、開放的な景色で淡路島めちゃくちゃよかったです。
早朝から場所取りやら、BBQセットの持参などなど、皆さんありがとうございました!
我が家はというと、今まで旦那さんが休みにいるということがなかったので、
当然のごとくBBQセットなど全く持ってなくて・・・

飲み物係だったのですが、大きなクーラーボックスももちろんなく!笑
当日の朝、「飲み物、、冷やせないね・・・」と気づく始末。

次回はもう少し、機材?など買い揃えて参戦したいと思っております


BBQはアレルギー対応が比較的容易なのも、よいですね。
食材買い出しの段階から、可能な限り乳製品不使用の食材をお願いさせていただき、
BBQ時も「これ大丈夫??」と逐次確認してくれて、ほんとに感謝
おかげで、あおいもみんなと一緒のものを、おいしく楽しくいただくことができました。

今日は連休最終日。
天気もよさそうだし、どこか公園にでも繰り出そうかな~