今日のあしあと

Every cloud has a silver lining

師走

2016年12月22日 | 育児日記
年の瀬です。
色々やりたいことがあるのに、週末子供たちと過ごしていたら瞬殺で月曜日がやってきて、
結局大掃除も年賀状も全く進まず、気忙しさだけを感じている今日この頃。

職場復帰してから、一年が経ちました。
時短をとるか悩みながらスタートしましたが、結果的には時短をとってよかった。と思う。
8,5,2才というまだまだ手がかかりまくる子供たちを相手するには、
時短をとって17時に帰宅できることが本当にありがたい。
17時に帰宅し、21時に寝かしつけるまでの時間の濃密感がものすごいです。
なんて賑やか!!(うるさい、、とも言う。)
今の状態でも、毎日フル回転なのに、時短とらずに復帰していたらどうなっていたんだろうと。。汗

そんな最近の子供たちの様子を。

あおいは、小学校での悩み事を聞いてあげたり、
英語やピアノの宿題を見たりであっという間に時間が過ぎる。
英語やピアノが上手くできなくて、私にサポートしてもらいたいときが定期的にあるのですが、
合間に必ず弟達に私との会話を邪魔されるので、その度に不満ぶーぶー。
保育園に迎えにいく片道15分の運転が、唯一あおいが私を独り占めできる時間。
助手席に座って、学校での話を弾丸トークしてくれます。笑
私「おかーさん、今日仕事疲れたわぁ、、へとへとや〜」
あおい「えー!あおいのほうが疲れてるで!もう大変やってんから。最悪なことが起こってん!何やと思う?あのな、、、」
てな具合で、小2女子の世界も色々大変そうです。

アキラは、もうすぐ小学校に行く不安からなのか?ただの甘えん坊なのか?
とにかく、ママママ吸い付いてきます。。。
アキラが吸い付いてくると、ヒビキももれなく吸い付いてくるので、
男2人をこれでもか〜と抱っこ抱っこ抱っこぎゅー!
しばらくぎゅーしたら、離れていくので、今のアキラにはぎゅーが必要なのかな。
とはいえ、お兄ちゃんになったなと感じることもたくさんあって。
アキラ一人ですごく時間をかけて完成させたブロックのお城を、
ヒビキが踏んづけて壊してしまったことがあり。
いつもなら、目を吊り上げてヒビキを怒って泣かせるのに、その日は、違ってた。
「あーあ。」
「あーーあ。こわれちゃった。」
「ヒビキあかんやん。」
と独り言のように言いながら、黙々とまた作りはじめたアキラ。
「アキラ、えらいなぁ。今のヒビキを怒らんかったアキラ、めっちゃかっこいいお兄ちゃんやわ!」
私の言葉に満面の笑みでニコーっとして、「ヒビキ、大好きやで」ってぎゅーしてた。
小さな成長を見つけられる余裕って大切だなって
こんなときに感じます。

そしてヒビキ。2才半。
こいつが、まぁ〜〜〜ややこしい!!
いわゆるイヤイヤ期&自分で!期です。真っ只中です。
分かってはいるけど、手洗い、着替え、食事、オムツ替え、、、
一個一個の行程をこなすのにそれはそれは時間がかかるのです。
手洗いのために蛇口をひねって水を出してあげたら
「イヤやー!!じぶん!じぶんで!」
とはいえ蛇口に手が届かないから踏み台探したり
(色んなとこで使ってるから、踏み台探しに時間がかかったりする。。)
抱っこしたり。。
一事が万事で、そこ?!ってポイントでスイッチ入ってギャースカなってます。
あと、最近何故か湯船でウ○チをしてしまうことが続いてて、ほんとにブルー。。
寒いから温まりたいのに、湯船にプカプカ浮いたブツを発見し、
全員シャワーの巻とか。。とほほ。
でもでも、無償に可愛い。何しても可愛い2歳児。
おしゃべり大好き歌大好きで、1人で歌ったり踊ったり。
こないだPPAPを披露してくれたときは、家族みんなで大爆笑でした。
ヒビキが喋り出したら賑やかになるんだろうなーと予想はしてたけど、
3人の中で1番のお調子者間違いなし。
これからも我が家にたくさんの笑いを届けてくれそうです。


オムツはきなさい!と言ってるのに、イヤやー!と逃げ回り、気づいたらこんな状態。。
オムツかぶれと言った覚えはありません。笑



毎日怒涛のように過ぎ去る中で、子供たちは日に日に成長している。
抱っこ紐で赤ちゃんを抱いてるママさんを見るたびに、
もう抱っこ紐を身にすることはないんだなー抱っこ紐卒業したんだなー私。
と、少し寂しくせつない気分になったりして。
体力勝負をひしひしと感じるドタバタの日々ですが、
数年経てば同じように懐かしく感じるんだろうな。
成長著しい今の時期を大切に過ごしたいなと思うのです。

今年も家族みんな元気で過ごせたことに感謝しつつ。。。

皆さま、素敵なクリスマス&良いお年を✨


ツリーを出すとクリスマスって気分になりますね^ ^


先日、上2人を連れて、初めてキッザニアに行ってきました!
人の多さにひるみましたが、子供たちはめちゃくちゃ楽しかった模様。



どのブースも子供用のコスチュームが可愛かったです^ ^