ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

続編作品が揃った2010年の夏(1) ~ トイストーリー3 ~

2010年07月31日 | 映画
 『東宝系の映画館は木曜日がメンズデイで1000円』 と言うのを知ってからは、毎週木曜日の夜は学校帰りに映画を1本観る習慣ができました。メンズデイのサービスは映画館で映画を観るのが好きな私には本当にありがたいです。  そんな最近は毎週観ている映画ですが、今年の夏は私の好きな映画の続編が何本か公開されています。それは『トイストーリー3』、『プレデターズ』、『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤ . . . 本文を読む
コメント

恩返しはあるのか? ~ 猛暑と虫と緑茶 ~

2010年07月28日 | 日々の出来事
 昨日、いつものように学校に行くために電車に座って乗っていたところ、私が右ひじを置いていた窓枠の上を2cmくらいの大きさの虫(カミキリムシ?)がヨロヨロと這って私の方に向かって来ました。その姿は本当に弱っている感じで、後ろ足2本を引きずって進んでいる姿は本当に哀れなモノでした。  先月、カミキリムシに思いっきり首筋を噛まれて皮が剥けた経験をしたばかりだったので、この目の前の弱々しいカミキリムシを . . . 本文を読む
コメント (2)

血の日曜日 ~ 第二種電気工事士 実技試験受験 ~

2010年07月27日 | 勉強・試験・資格
 「なんで今日に限って○○が・・・。」と言う予想外の出来事に遭遇する時がたまにありますが、日曜日に受験した第二種電気工事士の二次試験(実技試験)の時にも予想外の出来事がおきてしまいました。 すべて私の自業自得なのですが、「こんな大事な日にこれかよ。俺はアホかっ!!。ドジっ!!。」と試験が終わった後で30分くらい放心状態になって受験会場のロビーの長イスに座り続けてしまいました。 私の時計では午前11 . . . 本文を読む
コメント (4)

失業生活最大のヤマ場 ~ 第二種電気工事士 実技試験 ~

2010年07月25日 | 勉強・試験・資格
 ついに、この日がやって来ました。 今日の午前11時30分から、第二種電気工事士の2次試験(実技試験)です。これに合格すれば晴れて第二種電気工事士の国家資格が取れます。今日は10ヶ月目に突入している私の長い(?)失業生活の最大のヤマ場です。 思い起こせば昨年の9月7日の朝に、勤めていた会社の社長にリストラ宣告されて、「物の売れない時代の営業マンは簡単にポイ捨てされてしまう。何か別のスキルを身につけ . . . 本文を読む
コメント (2)

効果なし ~ JR長崎本線の哀しいステッカー ~

2010年07月22日 | 日々の出来事
 今回は親父の小言です。  以前にも書きましたが、私が通学で利用しているJR長崎本線はマナーの悪い乗客が多くて、行きも帰りも毎日辟易しています。ちなみに、JR長崎本線とは佐賀県の鳥栖駅から長崎県の長崎駅を結ぶ路線のことです。  私は仕事や趣味の城巡りで全国各地の色々な電車に乗ってきたのですが、「こりゃ、ひどいな。」と心底思ったのは、10年以上前に乗っていたJR内房線(千葉県)と、現在利用してい . . . 本文を読む
コメント

残念、近くにあるのに・・・ 実技試験の受験会場 ~

2010年07月20日 | 勉強・試験・資格
 昨日は今年一番の暑さだったのですが、25日(日)に行なわれる第二種電気工事士の二次試験(実技試験)の受験会場の下見に行って来ました。 私が受験する会場は、今まで一度も行った事がない『住吉』と言う場所にある九州電気専門学校と言う所だったので、万が一のことを考えて下見に行って来ました。「場所が判らなくて試験を受けれなかった。」等と言う最悪の事態に陥りたくはないですからね。ここらへんの心配癖(準備万端 . . . 本文を読む
コメント (2)

辞書を片手にチマチマ攻撃 ~ DeathSpank  ~

2010年07月18日 | ゲーム
 私は面白そうなゲームはジャンルを問わず遊んでいるのですが、その中でも一番好きなゲームのジャンルは、剣と魔法の世界を舞台としたアクションロールプレイングゲームです。ゴブリンやスケルトンやドラゴン等のファンタジーでは定番の敵を倒して自分の分身である主人公を成長させていくゲームです。  今まで遊んだソフトの中では、パソコン版の『ディアブロ』と『ディアブロ2』、ドリームキャストの『ロードス島戦記』 . . . 本文を読む
コメント (14)

決戦は来週の日曜日 ~ 第二種電気工事士 実技試験 ~

2010年07月17日 | 勉強・試験・資格
 いよいよ来週の日曜日(7月25日)は第二種電気工事士の二次試験(実技試験)です。今は心地よく緊張しています。 私が失業して早くも10ヶ月が経過しましたが、今回の実技試験は失業期間中で最大の山場ですね。この試験に合格すれば第二種電気工事士の国家資格を得ることができるので、是が非でも合格するしかありません。この10ヶ月の浪人生活(失業生活)が無駄ではなかったことを証明する必要がありますからね。 さて . . . 本文を読む
コメント (2)

森高千里の『雨』は好きだけど・・・ ~ 九州北部の大雨 ~

2010年07月15日 | 日々の出来事
 全国的に被害が出ている最近の大雨ですが、幸いにも私も私の家も大きな被害にはあってはいないのですが、地味に気が滅入る日々が続いています。いつも身体のどこかが濡れています。  私は福岡市内の田舎に住んでいるので、職業訓練学校のある佐賀には、バスと電車を乗り継いで毎朝2時間30分かけて通っています。  その為、朝の5時40分には家を出て、500メートルくらい離れた最寄のバス亭に歩いて行っているので . . . 本文を読む
コメント (2)

時代劇はこうでなきゃ ~ 必死剣 鳥刺し ~

2010年07月14日 | 映画
 「時代劇映画はもうダメなのかなぁ?。」と、まれに見るトホホ映画だった『座頭市 THE LAST』を先週観て落ち込んでいたのですが、その想いをわずか1週間で消し去ってくれた作品に出会いました。  その作品は豊川悦司さん主演の『必死剣 鳥刺し』です。  本作は3月に公開された北川景子さん主演の『花のあと』に続く今年2本目の故:藤沢周平先生の短編小説の映画化作品(以下:藤沢映画)です。観終わった後に . . . 本文を読む
コメント (10)

盛り上がらず ~ 参議院選挙の投票 ~

2010年07月11日 | 日々の出来事
 先程、近くの小学校に行って参議院選挙の投票を済ましてきました。  私が選挙権を得てから25年近くなりますが、「もう、どうでもいいや。」と思いながら投票したのは今回の選挙が初めてです。なんだか気分的に盛り上がりませんでしたね。  福岡で約20年ぶりに投票するので立候補者の事をほとんど知らない、と言う要因もあるのですが、選挙前の公約(マニフェスト)を選挙後に次から次へと修正していく今の政党のやり方 . . . 本文を読む
コメント

言ってみるものだなぁ ~ ある飲食店のクレーム対応 ~

2010年07月07日 | 日々の出来事
 今回は久しぶりに気持ちの良かった話です。  私は近所の某飲食店(全国チェーン)で、チャーハンや餃子を月に2~3回食べています(唐揚げと天津飯も捨てがたいです)。70歳を過ぎた両親と同じ食事を毎日していると、時々無性に油っぽい料理を食べたい時があるので、そんな時に行くようにしています。  そのお店は料理が美味しくて店員の接客態度も良いので満足度は高かったのですが、唯一不満だったのが『床が油でベ . . . 本文を読む
コメント (6)

少し違和感 ~ 第二種電気工事士 筆記試験 合格発表 ~

2010年07月06日 | 勉強・試験・資格
 昨日は6月6日に受験した『第二種電気工事士』の1次試験(筆記試験)の合格発表の日でした。 自己採点をして合格しているのは判っていたのですが、「名前を書き忘れたんじゃないだろうか?。」とか「マークシートを塗り間違えたんじゃないだろうか?。」と、先週末から急にそわそわして不安になっていました。まだまだ私も修行が足らないですね。いつ何時も平常心を保てるラオウやケンシロウのような漢(おとこ)にはいつなれ . . . 本文を読む
コメント (12)

オチを書きたいけど書けない ~ ザ・ウォーカー ~

2010年07月05日 | 映画
 「この映画の方が○○○っぽいじゃないか。こっちの題名を『○○○ ○○○ ○○○○』に変えちまえ~。」  と思わずラストシーンを観終わって叫んでしまったデンゼル・ワシントン主演の『ザ・ウォーカー』でした(ラストのオチを書くと最大級のネタばれになるので伏字です)。  途中まではリアル版『北斗の拳』的な感覚で物語を楽しんでいたのですが、あのオチは私の想像の一歩先を行っていました。ラストの2段オチは見 . . . 本文を読む
コメント

訓練学校生の就職状況 ~ 44歳のハローワーク(19) ~

2010年07月04日 | 就職活動関連
 今回は職業訓練学校を卒業した生徒の就職状況に関して書きます。  時が過ぎるのは早いもので、4月から始まった私の職業訓練学校生活も半分が終わり、明日からは後半3ヶ月のカリキュラムが始まります。  3ヶ月間一緒に授業を受けた1月入所の『1月生』は先週卒業し、明日から私達『4月生』は7月入所の『7月生』と一緒に残りの3ヶ月間の授業を受けます。どんな人達が入所してくるのか楽しみです(入所の時期や訓練 . . . 本文を読む
コメント (4)