ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

2014年を振り返る(8) ~ 生きる糧(ゲーム部門) ~

2014年12月31日 | ゲーム
 とうとう今日で2014年も終わりです。本当にあっと言う間の1年でしたね。 年齢を重ねるごとに時の流れの速度が上がっているような気がするのは私だけでしょうか。本当に不思議な現象です。 さて、2014年の最後の記事は、生きる糧のゲーム部門の振り返りです。 今年はゲームに関する記事を3本しか書かなかったので、生きる糧(ゲーム部門)は低調だったかと言うと、例年にない劇的な変化を遂げた1年でした。 最大の . . . 本文を読む
コメント

2014年を振り返る(7) ~ 生きる糧(映画部門) & 映画寸評(12月分) ~

2014年12月30日 | 映画
 今年もあと2日になりました。本当に12月(師走)はあっと言う間に過ぎていきますね。 生きる糧の振り返りも残すところ、映画部門とゲーム部門の2つになりました。今日は映画部門の振り返りです。 堀北真希さん主演の『麦子さんと』で始まった2014年の私の映画ライフは、28日(日)に観た妻夫木聡さん主演の『バンクーバーの朝日』で幕を閉じました。今年観た映画の総数は111本でした。昨年の118本よりは若干少 . . . 本文を読む
コメント

2014年を振り返る(6) ~ 生きる糧(読書部門) ~

2014年12月29日 | 
 今回は生きる糧(読書部門)の振り返りです。 今年も数多くの小説、実用書、漫画、雑誌、等を読みましたが、買ったのに読んでいない本もたくさん増えてしまいました。2010年の10月に今の浦和の家に越してきた時は実家から小説を数冊持ってきていただけだったのですが、今は4つの本棚にも収まらないくらいの本に囲まれて生きています。やはり、読書は私の最大の生きる糧ですね。 さて、今年読んだ本で一番面白かったのは . . . 本文を読む
コメント (2)

2014年を振り返る(5) ~ 生きる糧(音楽部門) ~

2014年12月24日 | 音楽
 今年の私の生きる糧(趣味)の振り返りも、残すところ、音楽部門、読書部門、ゲーム部門、映画部門の4つになりました。 去年は仕事が忙しくて全ての生きる糧の振り返りを記事にすることができなかった(記事を書く気力と体力がなかった)のですが、今年は仕事量が増加しているのにもかかわらず大晦日までに全て振り返ることができそうです。入社して丸4年経過して仕事に慣れて、疲れないコツをつかんだのかもしれませんね。  . . . 本文を読む
コメント

2014年を振り返る(4) ~ 生きる糧(テレビドラマ・番組・他 部門) ~

2014年12月23日 | テレビドラマ・お笑い・番組・他
 先週、毎年楽しみにしている恒例の『THE MANZAI2014』が終わったので、「今年のテレビも終わったなぁ。」と言う雰囲気に私はなっています(以前はM-1グランプリで同じ想いをしていました)。大晦日の最大の楽しみのダウンタウンの『笑ってはいけない〇〇』に関しては、仕事や帰省の関係で年明けに録画を観るので、年末の楽しみと言うよりは年始の楽しみですね。 さて、今年の私の生きる糧の『テレビドラマ・番 . . . 本文を読む
コメント

2014年を振り返る(3) ~ 生きる糧(格闘技・プロレス部門) ~

2014年12月19日 | 格闘技・プロレス
 今年の生きる糧(趣味)の振り返りの3回目は、格闘技・プロレス部門です。 今年観に行った興行は、1月と5月の両国国技館での大相撲、8月に後楽園ホールで観たボクシング、9月にさいたまスーパーアリーナで観た総合格闘技のUFCの日本大会の4つです。どの興行もとても楽しめました。私や格闘技観戦仲間のNさんのスケジュールが合わずに例年は何大会も行っているキックボクシングやシュートボクシングの興行には一度も行 . . . 本文を読む
コメント

2014年を振り返る(2) ~ 生きる糧(オモチャ部門) ~

2014年12月15日 | オモチャ・模型
 今回は生きる糧(趣味)のオモチャ部門の振り返りです。 来年50歳になるオッサンが、「生きる糧の1つはオモチャです。」と宣言していること自体に、「なんだかなぁ~。」と自分でも思いますが、子供時代に親からオモチャをほとんど買ってもらえなかった反動が大人になってから出ているのは間違いないので、これは良しとしましょう。 ちなみに、私の親はオモチャではなく本を買って与える親でした。そんな教育方針だったんで . . . 本文を読む
コメント

2014年を振り返る(1) ~ 生きる糧(アウトドア部門) ~

2014年12月14日 | 日々の出来事
 今年も残すところ約3週間になりましたので、昨年と同じように今年の私の生きる糧を振り返ってみたいと思います。 家庭を持っている人ならば、子供の成長や家族の思い出等も語れると思いますが、ひとり(ぼっち族)の私の振り返りは、単なる趣味の活動報告ですね。まぁ、これは私が選んだ生きる道ですから仕方がないです。「こんな生き方もあり。」だと私はポジティブにとらえています。 さて、今回は2014年で最も低調だっ . . . 本文を読む
コメント

映画寸評(2014年11月分) ※お薦めは☆5つの3作品です。

2014年12月01日 | 映画
 今日から師走です。本当に2014年もあっと言う間に終わってしまいそうです。残りの1ヶ月を充実した日々にしたいですね。 今回は11月に観た12本の映画の評価と簡単な感想です。 これで今年観た映画は104本になったので、今年も『年間鑑賞目標100本』を達成することができました。12月も『ゴーン・ガール』、『ホビット・決戦のゆくえ』、『ベイマックス』、『バンクーバーの朝日』等のマイアカデミー賞の作品賞 . . . 本文を読む
コメント (2)