ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

2年前にこれが出ていれば・・・ ~ 真・北斗無双 (デモ版) ~

2012年11月30日 | ゲーム
 12月20日(木)に発売予定の『真・北斗無双』のデモ版がプレイステーションストアでダウンロードできるようになっているとネットの記事を読んだので、会社から帰ってすぐにダウンロードして遊んでみました。その感想は、 「これは買いだ!!。」の一言です。前作の『北斗無双』のケンシロウに感じていたモッサリ感がまったくなく、アクションがかなり快適になっています。前作の発売から2年くらい経過していますが、その期 . . . 本文を読む
コメント

今年1番ポカ~ンだった時間 ~ ヱヴァンゲリヲン・新劇場版:Q ~

2012年11月25日 | 映画
 『ヱヴァンゲリヲン・新劇場版:Q』を観てから1週間が経過しました。 これで私が元旦の記事に挙げた『2012年の期待の映画』の全てを観終わった事になります。『ダークナイト・ライジング』、『アベンジャーズ』、『るろうに剣心』、『のぼうの城』の全作品が楽しめました。特に『ダークナイト・ライジング』はマイアカデミー賞2012の作品賞候補にノミネートするくらい気に入っています。 ただし、最後の一本になった . . . 本文を読む
コメント

少し早めの「サクラサク」 ~ 2年越しのリベンジをはたした青年 ~

2012年11月22日 | 日々の出来事
 今回は私の同僚(46歳)の息子さんの話です。 私は、職場ではほとんどが年上の上司や同僚、お客様の大半が高齢者、と言う年齢構成の人間関係に囲まれているため、日々の生活の中でヤング(死語?)世代の話が上がる事はほとんどありません。10代、20代、30代の人とは最近話をしていないですね。 そんな毎日をおくっている私ですが、先日、2年前に私と一緒に入社した同僚(相棒)のNさんから、「息子の就職が決まった . . . 本文を読む
コメント

これでは日本野合の会!!(日本離心の会?) ~ 師走の選挙に思うこと ~

2012年11月18日 | 日々の出来事
【野合:やごう】 ・正式の手続きによらず夫婦になること。 ・共通するものもないばらばらの集団が、まとまりなく集まること。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 衆議院が解散されて、来月16日(日)の衆議院議員選挙まで残り1ヵ月を切りました。 選挙になると交通ルールを平気で無視して無謀な低速運転や駐停車を繰り返す選挙カーが街に溢れて迷惑なので、今回解散を決めた首相に . . . 本文を読む
コメント

忙しくなる前に・・・ ~ 格闘技とエヴァの週末 ~

2012年11月17日 | 日々の出来事
 今週になってからようやく11月らしい寒さになってきました。 寒くなってくるとガス屋は忙しくなってくるので、私の会社の勤務シフトも冬の勤務シフトに来週から切り替わります。今までは月に1度だった土曜日出勤も隔週出勤になります(緊急出勤もあり)。残業も増えてきます。私はローテーションの関係で12月29日(土)が仕事納めになりましたが、大晦日出勤の人達もいるので、年内は忙しい日々が続く感じですね。 そん . . . 本文を読む
コメント

そろそろ選考作業開始(2) ~ マイゲームアワード2012 ~

2012年11月15日 | ゲーム
 今回は前回の『マイアカデミー賞』に続いて、もう1つの年末年始恒例のひとり遊びのゲームの祭典『マイゲームアワード2012』の選考作業開始の話です。 現在の私は『ウォーハンマー40,000:スペースマリーン』と言う三人称視点のシューティングゲームと、新品が390円だったので購入したサッカーゲームの『2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会』を交互にプレイしているのですが、この2本を加えても今 . . . 本文を読む
コメント

そろそろ選考作業開始(1) ~ マイアカデミー賞2012 ~

2012年11月12日 | 映画
 2012年も残すところ、あと1ヶ月半になりました。 そんな季節になったので、私の年末年始恒例のひとり遊び、映画の祭典『マイアカデミー賞』とゲームの祭典『マイゲームアワード』の賞の選考を開始する事にしました。毎年この時期から選考作業を始めていますが、「こんな季節になったのか。今年ももう終わりだなぁ。」といつも思うので、この選考作業も確実に私の冬の風物詩になっていますね。 さて、今年の私の生きる糧の . . . 本文を読む
コメント (2)

なぜか自然と涙が流れた日 ~ 悲しき田んぼ ~

2012年11月09日 | 日々の出来事
 埼玉の片田舎にある会社に勤め始めてから2年が経過しましたが、それ以前の22年間の東京都内での生活と比べて大きく変わったのは、農業が身近になった事だと思います。 お客様にも農家の方がたくさんいらっしゃいますし、仕事関係にも兼業農家の人が何人もいます。そんな環境なので、畑で収穫した野菜や果物等を頂く事が日常茶飯事になっています。今月に入ってからは柿のおすそ分けが連発しています。こんな事は東京時代では . . . 本文を読む
コメント (2)

立場が逆転!! 悪い人間を倒す怪物たち ~ OF ORCS AND MEN (英語版) ~

2012年11月07日 | ゲーム
 私が日本語訳されていない海外のゲームソフト(以下:英語版ソフト)を遊び始めたのはファミコンやメガドライブの頃からなので、趣味としては既に20年以上が経過している長い付き合いの生きる糧なのですが、ここ数年はプレイする本数が激減しています。 激減している理由としては、「何か面白そうなソフトが入荷しているかなぁ?。」と、週に1回は気軽に立ち寄っていた輸入ゲームショップのある秋葉原に近い両国から埼玉に引 . . . 本文を読む
コメント