ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

約40年ぶりに聴いた忘れていた名曲 ~ アニメ『超時空世紀オーガス』の主題歌 ~

2022年11月11日 | 音楽

 以前書きましたがトラックドライバーをやっていた時は生きる糧(趣味)の音楽部門が充実していました。

 これは福岡県外(鹿児島、熊本、大分、佐賀、山口、等)への中距離輸送の帰りに好きな音楽を車内で数時間聴いていたからです。
 会社のトラックにUSB接続の小さなスピーカーを設置して、愛機のウォークマンをつないで好きな音楽を大音響(車外に音が漏れない程度)で聴いていました。2021年1月31日に記事を書いたようにキャンディーズにハマったのもこの頃ですね。

 しかし、去年の2月に福岡市内中心の配達がメインの企業の専属ドライバーに配置転換になってからは音楽を聴く機会が大幅に減りました。少し走っては降りて納品、また少し走っては降りて納品、の繰り返しの仕事ではゆっくりと音楽を楽しむことはできません。近距離輸送の時は運転時間よりも荷おろしや荷積みの時間の方が長かったですからね。

 そして、今年の3月に設備管理の仕事に転職。職場まで片道20Kmあるので、行きと帰りの車内でゆっくり音楽を聴ける状況が約1年ぶりに復活しました。私の愛車にもUSB接続のスピーカーを設置して、愛機のウォークマンをつないで好きな音楽を聴いています。

 そんな嬉しい状況になったので、好きな歌手の新譜のCDとは別に、『今まで興味はあったけどあまり聴いていなかった歌手』のCDを買うことにしました。私の音楽ライブラリの強化です。

 もちろん予算はあまりかけられないのでレンタルアップ品のような中古CDの購入がメインです。購入予算の目安は送料込みで1,000円でした。有名な歌手のCDでも少し古いものは結構この値段で手に入ります。買ったCDはパソコン経由でウォークマンに取り込むだけで役目を終えるので、安いレンタルアップ品で問題ありません。大ヒットしたアルバムは価格がかなり安くなっていることが多いので狙い目ですね。

 そして、モーニング娘、乃木坂46、サンボマスター、ももいろクローバーZ、エルヴィス・プレスリーのベスト盤、米津玄師の『STRAY SHEEP』等が私の音楽ライブラリに加わりました。歌を知っているけどCDを買ってまでは聴いたことがないアーティストのアルバムばかりです。
 尚、あいみょんのCDも買いたかったのですが、1,000円の予算内ではどのアルバムも買えなかったので仲間入りは見送りになっています。『空の青さを知る人よ』と『マリーゴールド』は私の音楽ライブラリに入っているので、来年はその2曲以外のあいみょんの歌も聴きたいものです。


 そんな充実している生きる糧の音楽部門の中で今年一番の出来事は、学生時代に聴いて「いい曲だなぁ~。」と思っていた曲をふと車内で思い出して、CDを購入して約40年ぶりに聴いたことです。その曲はケーシー・ランキンの『漂流 ~スカイハリケーン~』です。1983年に放送されたアニメの『超時空世紀オーガス(以下:オーガス)』の主題歌ですね。

 『オーガス』がどんなアニメだったのかは完全に忘れてしまったのですが(最初の数話しか観ていないのかも)、主題歌のかっこよさだけは初老になった今でも覚えていました。「ふぇあゆーごーいん、ふぇあゆーかみんほーむ。」と言うフレーズと、曲の終盤で入る「お~が~す。」と言う機械音が私の脳に刻まれていました。もちろん曲名は知りません。

 ネットショップで『オーガス』の主題歌で検索すると、『アニメージュ・シングルス ~なつかしのアニメソング集~ 1983編』と言うアルバムに収録されているのが判ったので中古CDを購入しました(送料込みで850円)。このアルバムには『オーガス』のエンディングテーマの『心はジプシー』も収録されていたので聴きましたが、この曲も昔聴いて「いい曲だなぁ~。」と思っていたのを思い出しました。ケーシー・ランキンさんの歌は本当にかっこいいですね。今度はケーシー・ランキンさんが所属していたSHOGUN(ショーグン)のベストアルバムも買うことにします。


 以上、私の今年の生きる糧の音楽部門の動きと、久しぶりに聴いたケーシー・ランキンさんが歌う『超時空世紀オーガス』の主題歌とエンディングテーマの話でした。

 今年買って聴いたCDの中には「一回聴けばいいや。俺には合わないなぁ。」と言う評価になったアルバムもありますが、何度も何度も繰り返し聴いているアルバムもあります。今まで聴いたことがなかった名曲に出会えることもあるので、とりあえずはどんな歌手の歌も1回は聴いてみないと判りませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老後の楽しみ(その2) ~ ... | トップ | 27年ぶりのプレイが本当に楽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事