いのち・未来 うべ

わたしたちは、原発のない安全な未来を
子どもたちに残すことを願って活動しています

7月14日(月)夜、いよいよアーサー・ビナードさん、防府講演会!!

2014年07月11日 | お知らせ

菊地洋一さんの講演会の余韻が残る中、

7月14日(月)夜には、詩人・絵本作家・翻訳家のアーサー・ビナードさんの講演会が、防府市であります。

昨年は、宇部市で講演して頂きましたが、今年は防府市で開催されます。

 

では、アーサー・ビナードさんとは、どんな方なんでしょうか?

先日、ビナードさんは、朝日新聞に、集団的自衛権について意見を述べられていました。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11211691.html

集団的自衛権を問う
言葉にごまかされるな 詩人 アーサー・ビナードさん(46歳)
2014年6月27日朝日新聞
...
 言葉は何かを伝えたり、世界をおもしろく見つめたりするもの。日本語で詩を書いていて、僕はそう思っています。

でも、「人をだます」ためにも使われることを忘れてはいけない。

 米国は朝鮮戦争(1950~53年)で宣戦布告していません。ずっと「警察行動」と言っていました。

その後のベトナム戦争も宣戦布告せず、「国防」として戦い続けました。

 日本は今、米国の下請けで戦争ができる国になろうとしています。

それが「集団的自衛権」という言葉でごまかされようとしている気がします。

集団的自衛権は、いわば「包装紙」。破ると「戦争」という中身が出てくるんです。

 オバマ大統領が4月に来日したとき、「大統領が集団的自衛権の行使容認を支持」と報じられました。

僕は「支持」じゃなく、「指示」だったととらえています。

米軍にやらせたくないことを日本にやってもらうため、「自衛隊をどこにでも出せるようにしろ」と。

 米国による「押しつけ」と感じず、安倍首相たちも突き進んでいます。

「戦争放棄」をうたう憲法を理由に断ることができるのに。集団的自衛権を認めてしまったら、米国の言いなりになるだけ。

「属国」のようになってしまいます。


 米国は自由や民主主義を唱えていますが、政府は憲法違反を繰り返し、国家権力に歯止めをかけられずに来てしまった。

日本には、そんな国になってほしくない。政治家の言葉にごまかされてはいけない。(聞き手・竹田真志夫)

 

 http://blog.goo.ne.jp/nonukes2013/e/6da29febf39f288884bb6435dca538d6

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

アーサー・ビナードさん講演会

 「今を生きるすべてのひとへ」~未来への提言~

 

日 時:7月14日(月)19:00~21:00(18:30開場)

場 所:ルルサス防府 多目的ホール

入場料:前売り 一般800円 高校生400円 中学生以下無料

      当日 一般1000円 高校生500円

チケット取扱い:アスピラート

主 催:エコシフトほうふ

問合せ:0835-22-1275(草地)  メール:hofuch@royal.ocn.ne.jp

*託児、受付終了。

*防府市外の方は、事前に草地さんに問い合わせると、前売り料金で参加できます!!

*著書の販売はあり、サイン会もあります!

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

 

【販売予定の著作】

 絵本「ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸」 文:アーサー・ビナード 絵:ベン・シャーン

 http://www.ehonnavi.net/ehon/12297/%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%A0/

 ビナードさんの代表作の絵本の一つです。

時間が過ぎても、私たちはこのことを忘れてはいけないと思います。絵もとても素晴らしいです。

 

絵本「さがしています」 文:アーサー・ビナード 写真:岡倉禎志

 http://www.ehonnavi.net/ehon/71971/%E3%81%95%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99/

 ビナードさんはこの絵本を作るため、広島にアパートを借り、今も広島と東京を行き来されています。

 広島原爆資料館の2万1千点の資料の中から14点を選び、それぞれの物語を丹念に調べ、この本を作るのに、4年の歳月を要したそうです。

 私たち日本人が絶対に忘れてはいけない事を、ビナードさんが思い出させてくれた気が、私はします。

 日本人なら、一家に一冊、置いて欲しい絵本です!!
 

 

翻訳絵本「雨ニモマケズ Rain Won’t」 文:宮沢賢治 英訳:アーサー・ビナード 絵:山村浩二

 http://www.ehonnavi.net/ehon/91602/%E9%9B%A8%E3%83%8B%E3%83%A2%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%82%BARainWon%E2%80%99t/

 (全部読めます)

 宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」を、ビナードさんが英訳され、英語と日本語の両方が書いてあり、子供さんと一緒に英語の勉強にもなると思います。

ビナードさんは、「この詩が書かれた100年以上前と今では、同じ玄米でも、昔は何の不安もなく食べられたが、

 今は放射能は、農薬は、大丈夫だろうかと心配しながら食べるという、環境がとても違う。」と書かれています。

 

「泥沼はどこだ」~言葉を疑い、言葉でたたかう~ アーサー・ビナードさんと小森陽一さんの対談集

http://ameblo.jp/sai-mido/entry-11217707055.html

詩人と文芸評論家の対談なのに、政治、経済、軍事、近現代史と、様々な分野が取り上げられています。

ビナードさんが、日本に来られるまでの足跡、またなぜ日本に来られたのか、日本の何に惹かれたのかが、よく判ります。

日本語でない環境で育ったお二人から見える、日本や日本語の誤魔化しが暴露されています。

 

絵本「えをかく、かく、かく」 作:エリック・カール 翻訳:アーサー・ビナード

http://www.ehonnavi.net/ehon/92083/%E3%81%88%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%81%8F/

(半分、中身が見られます)

やはり「はらぺこアオムシ」のエリック・カールですから、絵がとても素晴らしいです!

またその絵の背景にある、エリック・カール自身の隠されたストーリーも戦争に関わるもので、つくづく平和で自由に表現が出来るって、良いなと思います!!

 

 【余談】

前日の13日には、ビナードさんは、中原中也記念館開館20周年事業のイベントにご出席されます。

中原中也詩英訳パネルディスカッション
「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」は英語でどう言うの?
Panel discussion about translating Chuya into English

http://www.chuyakan.jp/04news/20th09.html

 

 

☆金曜ウォーク、並びに金曜市民学習会の予定☆

「いのち・未来 うべ」では、毎週金曜日に、宇部市役所前から宇部新川駅までを、脱原発もしくは護憲のプラカードや提灯を持って、歩いて往復しています。

宇部市役所前に18時集合です!!

その後、市役所裏にある緑橋教会で、市民勉強会を約1時間半ほどやっています。(参加費100円)

◯7月11日 

「原発の根っこ~大原社会問題研究所の文献から~」(仮題)  上里恵子さん (上関原発の根っこを考える会)

 ◯7月18日

「公有水面埋立て再質問、山口県の3重の違法~『「反戦情報』の本田論文を読む~




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊地洋一講演会は、会場いっ... | トップ | 世界へ広げよう!福井地裁判... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事