のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

久しぶりに会ってみると

2015-05-18 09:04:02 | Weblog
以前所属していた団体の中に含まれていたクラブの、当時 長をやっていた人が

結婚して隣の市に引越したが、偶々わが市の施設でキャンプ(団体)をすることになり

久しぶりに会いたいと連絡があった

その当時の仲間(今でも交流はある)と相談して、少しだけ顔を出すことにした

懐かしい顔ぶれが集まり、若かった(高校生~社会人)子たちも、すっかり大人になり、

子どもを連れての参加

皆 いいお父さん・お母さんの顔になっていてびっくりだわ

歳月は人を成長させ、変化させるものなんだ

 ということは・・・・




     ≪ 5月16日 ≫

 旅の日
   ・日本旅のペンクラブ(旅ペン)が、1988年(昭和63年)に制定。
   ・元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。
   ・忙しない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日。

 (旧)高額納税者発表
   ・1947年(昭和22年)から2005年(平成17年)まで、国税庁が前年度の
    高額納税者の名簿(いわゆる長者番付)を発表していた。
   ・2005年から個人情報保護法が全面施行されたことや、掲載者が誘拐などの犯罪に巻き込まれる
    虞があることなどから、2006年より発表が中止された。

 透谷忌
   ・詩人・北村透谷(きたむらとうこく)の、1894年(明治27年)の忌日。


     ≪ 5月17日 ≫

 世界電気通信および情報社会の日
   ・元は、国際電気通信連合(ITU)が1973年に「世界電信通信の日(World Telecommunication Day)」として制定した。
    これは、1865年のこの日にITUの前身である万国電信連合が発足したことを記念した
    ものである。
   ・2005年11月の国連総会の会期中に開かれた世界情報通信サミットにおいて、世界電気通信の日
    と同じ5月17日を「世界情報社会の日(World Information Society Day)」とすることが決議され、
    国連総会で採択された。
   ・翌2006年のITU全権大使会議において、2つの国際デーをあわせて「世界電気通信および
    情報社会の日」とすることが決議された。
   ・世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日。

 世界高血圧デー、高血圧の日
   ・世界高血圧連盟が、2005年(平成17年)に制定。
   ・日本では2007年(平成19年)から「高血圧の日」として実施されている。

 国際反ホモフォビアの日
   ・フランスの同性愛者活動家、ルイ=ジョルジュ・タンが2005年(平成17年)に提唱。
   ・1990年(平成2年)のこの日、世界保健機関が同性愛を国際疾病分類から除外した。

 生命・きずなの日
   ・臓器提供したドナーの家族で作る「日本ドナー家族クラブ」が、2002年(平成14年)に制定。
   ・5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節であることから、17日はド(10)ナー(7)の語呂合わせ。

 お茶漬けの日
   ・永谷園が2012年(平成24年)に制定。
   ・煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎の命日。

 パック旅行の日
   ・1861年のこの日、イギリスで世界初のパック旅行が行われた。
   ・労働者委員会が企画し、旅行業者 トーマスクックが手配した労働者一行の団体旅行が、
    この日ロンドン・ブリッジ駅からパリに出発し、これが世界初のパック旅行となった。

 ジョセフ・ヒコ帰着
   ・1859年(安政6年)のこの日、明治の日系米人第1号となったジョセフ・ヒコが、
    神奈川県米領事館通訳として9年ぶりに長崎に帰着した。
   ・彼の幼名は浜田彦蔵。
    兵庫県の船頭の息子に生まれた正真正銘の日本人だが、船の遭難にあったところをアメリカ人に
    救助され、育てられた。
   ・「男子」をボヲヤ(boy)、「女子」をゲロ(girl)というように英語を覚えたという。
   ・民間での本格的な新聞第1号『海外新聞』を発刊したことでも知られる。

 憲法記念日(ノルウェー)
   ・1814年のこの日、オスロ郊外のアイツヴォルでノルウェー憲法が調印された。

 憲法記念日(ナウル)
   ・1968年のこの日、南太平洋のナウルで憲法が制定された。


     ≪ 5月18日 ≫

 国際親善デー
   ・1899年(明治32年)のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで
    第1回平和会議が開催された。
   ・日本を含む26ヶ国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」
    等が結ばれた。
   ・日本では1931年(昭和6年)から実施されているが、特に行事等は行われていない。

 国際博物館の日
   ・国際博物館会議(ICOM)が1977年(昭和52年)に制定し、1978年から実施。
   ・日本では日本博物館協会を主体として、2002年(平成14年)から参加している。

 18リットル缶の日
   ・全国18リットル缶工業組合連合会が制定。
   ・18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に
    統一されたことから、5ガロンの「5」と、18リットルの「18」より5月18日を記念日とした。

 ファイバーの日
   ・食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が制定。
   ・「ファイブ(5)-(1)バー(8)」の語呂合わせ。

 ことばの日
   ・「こ(5)と(10)ば(8)」の語呂合わせ。