何ということでしょう ビジターゲームで連勝です
秋田で行われたヤクルト戦 一昨日は吉見投手が右肘手術後最多の109球を投げ、
3勝
昨日は大野投手が、1回に山田選手のホームランを打たれ、先取点をとられるなど被安打も
多かったが、味方の援護もあり4勝だわ
これで5割復帰 明後日からは「3勝6敗」と負け越している、DeNA 戦
絶好調で首位を走っているチームだが、ドラゴンズも好調を維持して見応えのある試合展開を
期待していますよ
≪ 5月10日 ≫
日本気象協会創立記念日
・1950年(昭和25年)のこの日、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
・NHKテレビへの天気図、解説図などの提供、177天気予報サービスなどを経て、
1966年(昭和41年)に、関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。
・気象情報の伝達・配付、気象調査、気象知識の普及等を行っている。
コットンの日
・日本紡績協会が、1995年(平成7年)10月に制定。
・「コッ(5)トン(10)」の語呂合わせと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、
5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。
地質の日
・地質関係の組織・学会が、2007年(平成19年)に制定。
・1876年(明治9年)のこの日、アメリカの地質学者ライマンが日本初の広域的な地質図
「日本蝦夷地質要略之図」を作成した。
・また、1878年(明治11年)のこの日、地質の調査を扱う、内務省地理局地質課が設置された。
街区表示板の日
・1962年(昭和37年)のこの日、「住宅表示に関する法律」が施行された。
・街区表示板とは、住居表示が実施されている地域に設置されている、所在地の住居を表示した
細長い板のことである。
リプトンの日
・紅茶のブランド「リプトン」を展開する、ユニリーバ・ジャパンが制定。
・創業者トーマス・リプトンの1848年の誕生日であり、リプトンが1871年に最初の
食料品店を開いた日でもあることから。
電気式四輪自動車、日本初お目見え
・1900年(明治33年)のこの日、皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)と、公爵九条通孝の
四女節子との結婚式が行われた。
これを祝し、1台の電気自動車がサンフランシスコ在留日本人会から献上された。
・自動車到着後、宮内庁が試運転した時に「馬のない馬車」を珍しがった一人の老婆が近付いてきた。
ところがブレーキが利かずお堀にドボン。「カクモ危険ナル物ハ御召料ニアラズ」とされ、
そのまま車はお蔵入りにされた。
・因みに、この事故が警視庁に残る自動車事故第1号とか。
・民間では、1902年(明治35年)、ある自動車会社がフランスから輸入した車を三越が買い、
運転免許第1号が登場した。
(旧)愛鳥の日
・1947年(昭和22年)に4月10日の「バードデー(愛鳥の日)」として実施されたが、
まだ冬鳥が多い時期であるとして後に1ヶ月ずらした5月10日とした。
・1950年(昭和25年)からは「愛鳥週間」に移行した。
四迷忌
・小説家・翻訳家の二葉亭四迷(ふたばていしめい)の、1909年(明治42年)の忌日。
・前年から朝日新聞特派員としてロシアに渡り、病気で帰国のインド洋上で客死した。
≪ 5月11日 ≫
鵜飼開き
・岐阜県長良川の鵜飼は5月11日から10月15日まで行われる。
・鵜飼は、鵜匠ひとり、中鵜使ひとり、船頭ふたりで構成されており、つないだ鵜に鮎を
捕らせる伝統的漁法。
・その歴史は古く、中国の史書『随所』倭国伝に7世紀初めに鵜に首結いをつけて魚を捕獲した
と記されている。
・長良川のような深い川で捕漁する場合には、2歳未満の鵜をならし、15~20年間飼育するという。
彼らの1日の働きは、鮎や鯉など平均約40匹。満月の夜は除外される
大津事件記念日
・1891年(明治24年)のこの日、滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が、
沿道警備中の巡査・津田三蔵に切りつけられる「大津事件」があった。
・政府は日露関係の悪化を恐れ、犯人に刑法116条「天皇、三后、皇太子に対し危害を加え、
また加えんとしたものは死刑に処す」という「大逆罪」を適用しようとした。
・しかし大審院の児島惟謙院長は、「刑法に外国皇族に関する規定はない」とし、普通人に
対する謀殺未遂罪を適用して、無期徒刑の判決を下した。
・これにより司法の独立が守られ、国際的には日本の司法権に対する信頼を高めることとなった。
朔太郎忌
・大正・昭和期の詩人、萩原朔太郎(はぎわれさくたろう)の、1942年(昭和17年)の忌日。
たかし忌、牡丹忌
・俳人・松本たかし(まつもとたかし)の、1956年(昭和31年)の忌日。
梶葉忌(かじのはき)
・小説家・梶山季之(かじやまとしゆき)の、1975年(昭和50年)の忌日。
秋田で行われたヤクルト戦 一昨日は吉見投手が右肘手術後最多の109球を投げ、
3勝
昨日は大野投手が、1回に山田選手のホームランを打たれ、先取点をとられるなど被安打も
多かったが、味方の援護もあり4勝だわ
これで5割復帰 明後日からは「3勝6敗」と負け越している、DeNA 戦
絶好調で首位を走っているチームだが、ドラゴンズも好調を維持して見応えのある試合展開を
期待していますよ
≪ 5月10日 ≫
日本気象協会創立記念日
・1950年(昭和25年)のこの日、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
・NHKテレビへの天気図、解説図などの提供、177天気予報サービスなどを経て、
1966年(昭和41年)に、関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。
・気象情報の伝達・配付、気象調査、気象知識の普及等を行っている。
コットンの日
・日本紡績協会が、1995年(平成7年)10月に制定。
・「コッ(5)トン(10)」の語呂合わせと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、
5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。
地質の日
・地質関係の組織・学会が、2007年(平成19年)に制定。
・1876年(明治9年)のこの日、アメリカの地質学者ライマンが日本初の広域的な地質図
「日本蝦夷地質要略之図」を作成した。
・また、1878年(明治11年)のこの日、地質の調査を扱う、内務省地理局地質課が設置された。
街区表示板の日
・1962年(昭和37年)のこの日、「住宅表示に関する法律」が施行された。
・街区表示板とは、住居表示が実施されている地域に設置されている、所在地の住居を表示した
細長い板のことである。
リプトンの日
・紅茶のブランド「リプトン」を展開する、ユニリーバ・ジャパンが制定。
・創業者トーマス・リプトンの1848年の誕生日であり、リプトンが1871年に最初の
食料品店を開いた日でもあることから。
電気式四輪自動車、日本初お目見え
・1900年(明治33年)のこの日、皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)と、公爵九条通孝の
四女節子との結婚式が行われた。
これを祝し、1台の電気自動車がサンフランシスコ在留日本人会から献上された。
・自動車到着後、宮内庁が試運転した時に「馬のない馬車」を珍しがった一人の老婆が近付いてきた。
ところがブレーキが利かずお堀にドボン。「カクモ危険ナル物ハ御召料ニアラズ」とされ、
そのまま車はお蔵入りにされた。
・因みに、この事故が警視庁に残る自動車事故第1号とか。
・民間では、1902年(明治35年)、ある自動車会社がフランスから輸入した車を三越が買い、
運転免許第1号が登場した。
(旧)愛鳥の日
・1947年(昭和22年)に4月10日の「バードデー(愛鳥の日)」として実施されたが、
まだ冬鳥が多い時期であるとして後に1ヶ月ずらした5月10日とした。
・1950年(昭和25年)からは「愛鳥週間」に移行した。
四迷忌
・小説家・翻訳家の二葉亭四迷(ふたばていしめい)の、1909年(明治42年)の忌日。
・前年から朝日新聞特派員としてロシアに渡り、病気で帰国のインド洋上で客死した。
≪ 5月11日 ≫
鵜飼開き
・岐阜県長良川の鵜飼は5月11日から10月15日まで行われる。
・鵜飼は、鵜匠ひとり、中鵜使ひとり、船頭ふたりで構成されており、つないだ鵜に鮎を
捕らせる伝統的漁法。
・その歴史は古く、中国の史書『随所』倭国伝に7世紀初めに鵜に首結いをつけて魚を捕獲した
と記されている。
・長良川のような深い川で捕漁する場合には、2歳未満の鵜をならし、15~20年間飼育するという。
彼らの1日の働きは、鮎や鯉など平均約40匹。満月の夜は除外される
大津事件記念日
・1891年(明治24年)のこの日、滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が、
沿道警備中の巡査・津田三蔵に切りつけられる「大津事件」があった。
・政府は日露関係の悪化を恐れ、犯人に刑法116条「天皇、三后、皇太子に対し危害を加え、
また加えんとしたものは死刑に処す」という「大逆罪」を適用しようとした。
・しかし大審院の児島惟謙院長は、「刑法に外国皇族に関する規定はない」とし、普通人に
対する謀殺未遂罪を適用して、無期徒刑の判決を下した。
・これにより司法の独立が守られ、国際的には日本の司法権に対する信頼を高めることとなった。
朔太郎忌
・大正・昭和期の詩人、萩原朔太郎(はぎわれさくたろう)の、1942年(昭和17年)の忌日。
たかし忌、牡丹忌
・俳人・松本たかし(まつもとたかし)の、1956年(昭和31年)の忌日。
梶葉忌(かじのはき)
・小説家・梶山季之(かじやまとしゆき)の、1975年(昭和50年)の忌日。