のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

うるう秒 

2012-07-02 13:39:14 | Weblog
昨日7月1日に「うるう秒」が実施された

「うるう秒」とは聞きなれないが、標準時と地球の自転による時間のずれを

調整するために行われ、

午前8時59分59秒 「午前8時59分60秒」 午前9時0分0秒 

と「うるう秒」が挿入された

1972年から行われていて今回が25回目だとか

1日の長さが24時間1秒になる、うるう秒の挿入は世界中で同時に実施され、

前回は2009年1月1日に行われた

「うるう年」は4年に1回(基本的には西暦年が4で割り切れる年。ただし

100年単位の時は400で割り切れる年)、しかも2月29日が「うるう日」と決まっているが、

「うるう秒」は実施される時が決まっていないんですネェ

「たかが1秒 されど1秒」 ってとこかな

しかも将来的には廃止されるかもしれないとか・・・微妙






 不言之教(ふげんのおしえ)
   ・何も言わずに、相手に体得させることができる教えのこと。
   ・何も言わないことで、また、何も言わずに相手に悟らせること。
   ・「不言」は、何も言わないこと。

 不言不語(ふげんふご)
   ・口に出して何も言わないこと。
   ・言う、語るの意の言語の「言」「語」のそれぞれに、打消しの意の「不」を添えた語。
   ・類義語 :「以心伝心(いしんでんしん)」

 不耕不織(ふこうふしょく)
   ・生産的な仕事をしないこと。また、そのような身分をいう。
   ・武士。
   ・田を耕さず、機(はた)を織らない意から。
   ・「耕」は、耕す意。
   ・「織」は、機を織ること。

 富国強兵(ふこくきょうへい)
   ・国を豊かにし、兵力を増強すること。
   ・国の経済力や軍事力を高めること。

 武骨一辺(ぶこついっぺん)
   ・もっぱら無作法で、風流を解さないこと。
   ・風情・風流とは縁遠いさま。
   ・「武骨」は、洗練されておらず、風情のないこと。無風流。
   ・「一辺」は、そればかり、一方の意。一辺倒。
   ・「武」は「無」とこ書く。


 道理百篇、義理一遍
   ・人の心を動かすには、物の道理を100回説いて聞かせるよりも、1度でも
    義理を尽くした行いで相手を感動させるほうがよいという教え。

 道理道を行く
   ・正しいことは、結局は勝つということ。
   ・一時的に悪が栄えるように見えても、最後には正しい道理が世の中に通っていくということ。

 桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す
   ・立派な人格者のまわりには、自分が招かなくても自然と人が集まってくることのたとえ。
   ・桃や李(すもも)は何も言わなくても、美しい花やおいしい実にひかれて人が集まり、
    木の下には自然に小道ができるという意から。
   ・類義 :「桃李(とうり)もの言わず、下自(おの)ずから蹊(けい)を成す」 
        「桃李言わざれども下自ずから蹊を成す」

 桃李門に満つ
   ・門下生に秀才・俊才が多くいるたとえ。
   ・「桃李(とうり)」は、桃と李(すもも)のことで、秀逸な人材にたとえられる。

 登竜門(とうりゅうもん)
   ・立身出世への難しい関門。
   ・大切な試験や審査など関門のたとえ。
   ・「竜門(りゅうもん)」は、黄河の上流、山西省河津(かしん)県と
    陜西(せんせい)省韓城(かんじょう)県との間にある急流。
    いったん鯉がこの急流を登ることができると、化して竜になるという伝説がある。