つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

初めて気付いた、前奏付き『君が代』・・・

2014-09-09 | 私事ですが

 8月21~24日にオーストラリアで開催された水泳のパンパシフィック大会を、テレビ観戦したテレビキャスターの鳥越俊太郎氏は、国歌「君が代」に『きーみーがーよーはー』のフレーズが繰り返されているのは「絶対におかしい」と、Facebookに綴ったところ大きな反響があったという。パンパシ大会の表彰式の「君が代」には歌詞がついており、『きーみーがーよーはー』の歌詞部分と同じ小節が前奏となっていたのである。 

 普段、あまりスポーツ番組は見ないのだが、26年も続けている好きな水泳だけは別で、国際的規模の大会はテレビ中継があればほとんど観ている。パンパシ大会での日本勢の大活躍には、私も連日胸躍らせたものである。1日目、日本勢初の金メダルは背泳の入江陵介選手。表彰式でメダル授与が終わり国旗掲揚となり、「君が代」が流れ出したとき、「あれっ?」と思った。これまでただ漠然と聞いていたのだろう、表彰式での「君が代」に歌詞がついているかどうかなど考えたこともなかった。ましてや、前奏のついた「君が代」を聞いたのも初めてのような気がする。だが、耳慣れないせいか「何だか変!」とは思ったが、鳥越氏のように「絶対におかしい」とは思っていない。 

 過去の五輪表彰式に前奏ありの「君が代」が流されたことはないそうだが、実は2012年のロンドン五輪の表彰式では前奏ありの「君が代」が流れていたという。JOCは五輪表彰式用として前奏ありと前奏なしの2パターンのCDを用意しており、前奏ありのCDは、大会期間中の文化交流イベントでの国歌斉唱用として使用するためで、表彰式では前奏なしを使用するように伝えていたという。
 
ところが、表彰式で流れたのは、まさかの「前奏あり」だった。組織委員会の手違いで、訂正を求めたが、『すでに編集済みで、途中からは変更できない』との返答で、五輪期間中の表彰式ではずっと前奏ありの「君が代」が流れていたという。この“失態”を受けてJOCは今年のソチ五輪開催前に提出テープを念入りにチェック、男子フィギュア金メダルの羽生結弦の表彰式では、前奏なしの「君が代」が使用されたそうだ。
 では、パンパシ大会ではなぜ「前奏あり」だったのか。日本水泳連盟は「この前奏ありのCDは連盟が送ったものではなく、組織委員会が現地で用意したもの、連盟が所有するものには前奏はありません」という。双方の連絡不行き届きというか、不手際が原因でこういうことになったらしい。
 
ちなみに、サッカー日本代表の試合では、ブラジルW杯では「前奏なし」を使用していたが、国際親善試合では「前奏あり」を使用するという。また、体育祭などの国旗掲揚で国歌を演奏する際は、斉唱がないので前奏は流さないという。国技とされる大相撲の表彰式前に流れる国歌は「前奏あり」で、場内には、「前奏に引き続いて歌ってください」とアナウンスが流れる。
 
ならば、25日に終わった高校野球の閉会式での「君が代」はどうだろう、と注意してテレビを観ていたら、高校生たちによる生歌がついているが、前奏はなかった。どちらでもいいようなものだが、私的には、開会式や閉会式の場合、会場のみんなで斉唱する場合は前奏があったほうが歌い出しが分かりやすいだろうが、表彰式では歌詞はなく演奏だけのほうがいいと思う。
 
「君が代」は単純・素朴な曲でありながら、20世紀を代表する大指揮者カラヤンは、「世界の国歌のうち最も荘厳なもの」と称えたという。私たちの年代は「君が代」には特別の感情を抱いている。が、今は学校でも「君が代」斉唱を拒否、起立さえしない教師がいる時代である。それだけに、表彰式や開会式で若い選手の唇が動き、「君が代」を歌っているのを見ると、なぜか胸が熱くなってくる。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異常気象で野菜高騰、さらに... | トップ | 中秋の名月とスーパームーン... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
君が代論争? (sirousagigamanoho)
2014-09-09 18:11:01
国歌斉唱!起立して自分が歌う時は(老人にそんな機会はめったに無いが)前奏は当然あるものと前のワンフレーズは静かに聞き流して第一声。
国旗掲揚の時は確かに前奏なしのあっけない演奏形式、
あまり注意して聴く事もなかったが、国歌ともなれば、やはりもう少し慎重な扱いが必要ですね。
個人的には古歌とメロディがマッチしていて好ましいと思うのですが
返信する
知らなかった・・ (suri-riba)
2014-09-09 22:43:45
そうです。そうです。この曲が流れだすと何故か
耳を澄ませます。熱くなりますね。

「天皇賛美」が気に要らない輩には歌ってもらわなくて
結構ですが、二通りあるのはややこしいですね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-09-10 09:44:34
★sirousagigamanohoさま
この歳になれば、国歌斉唱なんて機会はおそらくもうないでしょうね。
私達が学校で歌っていたころはどうだったでしょうか? 全く記憶にないのですが、覚えていらっしゃいますか?

君が代の歌詞は荘厳で奥ゆかしい、いい詩だと思いますが、子どもたちには意味がわからないでしょうね。でも、時代にそぐわないからと言って変えるわけにもゆかないし、演奏だけでもいいと思いますね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-09-10 09:50:51
★suri-ribaさま
やはり年代の相違ですね。この前奏ありは若者は抵抗ないそうですが、年寄りはないほうがいいという意見が多かったとか。
興味のあること以外は、普段、何気なく聞いたり見たりで、知らなかったことが多いという再発見をしました。

正直、このパンパシ大会ほど金メダルラッシュという大会が少なかったからそれほど気がつかなかったということでしょうね。、
返信する
続?国歌斉唱談義 (sirousagigamanoho)
2014-09-10 16:36:55
さて?君が代を正式に習った記憶は全然ないのですが。

当時の音楽の教科書も手元にないし((+_+))謎めいた国歌の正式歌唱法、何方かに、これぞ正しい君が代だ!とご教授願いたいところです。(^_-)-☆
まあとにかく国際試合でどんどん演奏を聴けるのは嬉しいですね。ガンバレにっぽん(^^)v
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-09-10 18:59:13
★sirousagigamanohoさま
小学校へ入学すると君が代は習うはずですが、何年生だったか、まるで記憶にありません。
でも、不思議と今も歌詞は忘れていませんね。意味はよく分からずとも丸覚えで覚えたのでしょう。

ほんと、表彰式では何度聞いてもいいものですね。
返信する
君が代は (あなたの世)
2019-01-13 23:26:51
君が代は世界でも屈指の素晴らしい国歌だと思います。
故にやっかみや足を引っ張ろうとする反日の様な輩が放送局には必ず居ます。そんな反日野郎が君が代をねじ曲げてやろうと前奏を付け足したんだと思うくらいひどい事をしたと思います。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2019-01-14 08:59:11
★あなたの世さま
外国の国歌はどうなのでしょうね。大きな大会の時に有名歌手が生で歌うことがありますが、伴奏はないから前奏もありません。
個人的な意見ですが、斉唱するときは前奏があった方が揃いやすい。が、表彰式の場合は前奏なしの方がいい。が、歌詞入りのテープはいただけませんね。
学校で「君が代」を歌う時は前奏があったように思うのですが、あまりに遠い昔のことで定かではありません。
返信する

コメントを投稿

私事ですが」カテゴリの最新記事