goo blog サービス終了のお知らせ 

安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

鶴山福祉観光売店運営委員会会議

2018年02月23日 | 観光
平成30年2月23日 10:30~

鶴山福祉観光売店運営委員会会議
会場:津山市総合福祉会館1階総合相談室
出席:連合町内会長、愛育委員連合会会長、津山商工会議所、民生児童委員連合協議会
   津山老人クラブ連合会、中山間地域懇談会、観光協会、津山市(福祉事務所、観光振興会、公園緑地課)
   9人/11人中
目的
 観光売店を運営することにより、民間社会福祉事業資金の造成を目的とする。

平成29年期観光売店の決算について
 決算報告 売上4,461千円 支出 4,046千円 差引 415千円
 鑑査報告 

平成30年期観光売店の運営について


実施期間 平成30年4月1日から4月15日(15日間)

主な意見
 弁当の不足に関する対応について
 おはなみ弁当の発注先について
 高齢者タクシーの運行について





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝英農業共済事務組合例月鑑査日

2018年02月23日 | 議会報告
平成30年2月23日 9:00~
勝英農業共済事務組合2月例月鑑査を実施

全体
 歳入 279百万円(74.7%)
 歳出217百万円(58.1%)

2月28日 組合議会開会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市国民健康保険運営協議会(平成29年度第2回)に出席する。

2018年02月23日 | 議会報告
平成30年2月22日 13:30~
津山市国民健康保険運営協議会(平成29年度第2回)に出席する。

出席委員 14名(18名中)
事務局   6名

議案 5件 報告 3件


津山市の国民健康保険加入者の推移


津山市は、第2期津山市国民健康保険データヘルス計画及び第3期津山市特定健康診査等実施計画を策定する。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちカレ・トークイベント「まちの未来をこの手でつくる」

2018年02月22日 | 講演
平成30年2月21日 17:00~

まちカレ・トークイベント「まちの未来をこの手でつくる」を聴講する。

オガールプラザ株式会社代表取締役 岡崎正信しさん

講演
公民連携で地域の活性化を進め、全国から注目されている
岩手県紫波町のオガールプラザ株式会社代表取締役の岡崎正信さん、




トーク
オガールプラザ株式会社代表取締役の岡崎正信さん
株式会社和田デザイン事務所代表取締役の和田優輝さん

ファシリテーター
NPO法人みんなの集落研究所代表執行役の石原達也さん




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂中学校「だっぴ」を参観する。

2018年02月22日 | 教育
平成30年2月21日 12:00~
加茂中学校「だっぴ」を参観する。
「だっぴ」とは
 中学生が地域の大学生や大人と働き方や生き方などについてテーマに沿って自由に話し合うキャリア教育プログラムです

今回のねらい
 普段出会うことが少ない大学生やおとなとの出会いによって、視野を広げること。


だっぴのルール
1)年齢・肩書きに関係なし!
 ひとりの人同士として尊重しあおう。
2)“ちがい”から生まれる発見!
 受け入れる・認める事から始めよう。

スケジュール
 12:00~12:30 オリエンテーション
 12:50~14:40 だっぴ 一部
 13:55~14:40 だっぴ 二部            
 15:00~15:45 キャストふりかえり
オリエンテーションの様子

「進行」
自己紹介
練習 時間とお金がたっぷりあったら何をする?
テーマ1 人と関わる時に大切にした事
テーマ2 今までの人生に「タイトル」とつけるなら?
テーマ3 勉強する意味って?
 班替えを行い2部へ

自己紹介
テーマ1 あなたがこの1年で成長したこと
テーマ2 次の一歩を踏み出す時、大切にしたい事
テーマ3 どんな大人になりたい?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不在者投票者数 560人

2018年02月22日 | 選挙
平成30年2月22日

津山市役所にて協議
田口議員と同行
 契約管理室
  2つの幼稚園の契約締結についての資料提供
 文化課
  津山文化センターの契約締結に関する資料提供について
   藤本氏に話をする

選挙管理委員会
 松田氏
 不在者投票者数について
  今回の市長選挙 560人 前回の市長選挙 634人
  期日前投票 17394人 前回 13181人

不在者投票ができる施設
 病院 8施設
 介護施設 2施設
 老人ホーム 14施設
 障害者支援施設 2施設
 26施設
 560人の内何人が投票したかを数値で提示していただくよう要請する。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バクチャ-の活用」を見学する

2018年02月21日 | 環境
平成30年2月20日 13:30~
RBCコンサルタントを訪問し、「バクチャ-の活用」について現地説明を受ける。

バクチャーは「バック・トゥ・ザ・ネイチャーからとった造語」
水質汚染の救世主として世界が注目している粉。
緑色に濁った池の水も、これを撒くだけで透明にしてしまいます。
開発者の杉山倫義(すぎやま・ともよし)さん(67)です。

2月16日の津山準倫理法人会で杉山孔太専務から「微生物に学ぶ循環社会」の講話を聴き、早々に現地見学が計画されました。

エビデンスは解明されていませんが、現地での鯛やフグの海洋生物が元気に育っている。
・透明な水の中でウナギが養殖されている。
・バクチャーの投入された水で、植物が育っている。
・バクチャーが敷かれた鶏小屋は、特有のにおいがしない。
・牛糞の活性処理漕は、匂いがしない。
・自然界の営みをRBCさんの社屋で見ることができました。
驚きの連続です。
地球規模の研究成果が「津山市」にあります。






RBCコンサルタント株式会社
http://www.rbc-kk.co.jp/
◆ 視察・見学(有料)ができます。
視察対応可能日は毎週木曜日とさせていただいております。
・視察金額:お一人につき3,240円(税込)
 ※参加1週間前までにお振込
・視察内容:津山市内でバクチャー概要の視察(視察時間は約1時間程度)

ガイアの夜明け(2017年3月28日放送)
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20170328.html


『羽鳥慎一モーニングショー』(2017年12月19日)
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/kikitori/20171219/12669



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山文化センターの改修業者決定

2018年02月20日 | 議会報告
平成30年2月19日 

津山文化センターの改修業者決定
 三井住友建設など共同企業体

津山市は19日、震度6強の地震で倒壊・崩壊の恐れがある津山文化センター(同市山下)について、大規模改修の実施設計と施工を担当する事業者が決定したことを市議会運営委員会で報告した。

 市教委文化課によると、事業者は三井住友建設(東京)など4社で構成する共同企業体で、14日に仮契約を結んだ。

契約金額は17億748万円。
26日開会の3月定例市議会に関連議案を提案し、議決されれば実施設計に入る。
着工は2019年以降になる見通し。
 センターの大規模改修を巡っては昨年、市が公募型プロポーザル方式で事業者の選定を進めていたが、建築構造が特殊なことなどから、応募がなく2回続けて中止となった。
今回は設計・施工実績の要件を緩和するなどして再々公募していた。市は18、19年度にセンターの使用を中止して改修する。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大下副市長と政岡特別理事退任へ

2018年02月20日 | 議会報告
平成30年2月20日

大下副市長と政岡特別理事退任へ

津山市議会の議会運営委員会が19日開かれ、大下順正副市長(66)、政岡大介特別理事(62)が26日付で退任することが報告された。
先の市長選で落選した宮地昭範市長(69)が3月1日までの任期を残して河本英敏議長に提出している辞職願については、26日開会の3月定例会初日に諮ることも決めた。

大下氏は市財政部長、教育次長などを歴任し2010年4月から副市長。
政岡氏は市財政部参与、市都市整備公社理事長などを経て17年4月から現職。
2人とも任期満了は3月末だが、今月15日に宮地市長に辞職願を提出し認められたという。
新副市長は人選中で、3月定例会最終日に選任同意案を追加で提案予定。

平成29年12月議会初日の画像です。


副市長の選任については、議会の同意が必要とされ、過去2回の選任の提案理由の説明を掲載します。
平成22年3月25日
宮地新市長による
 ただいま上程されました議案第121号「副市長の選任について」につきまして御説明を申し上げます。
 中山副市長が県に帰任されることに伴い、後任として市内東一宮の大下順正氏を選任いたしたく、地方自治法第162条の規定により議会の御同意をお願いするものでございます。
 大下氏は、昭和44年から市職員として勤務され、この間福祉健康部長、財政部長などを歴任され、現在、教育委員会教育次長として活躍中でございます。人格、識見ともに高く、豊富な行政経験を通じて養われた深い洞察力と幅広い視野、卓越した行動力は、副市長として適任であると確信いたしております。何とぞよろしく御審議の上、御同意を賜りますようにお願いを申し上げます。

平成26年3月25日
宮地市長2期目
 ただいま上程されました議案第203号「副市長の選任について」について御説明を申し上げます。
 来る3月31日をもちまして任期が満了いたします大下順正氏を引き続き副市長として選任いたしたく、地方自治法第162条の規定により議会の御同意をお願いいたすものでございます。
 何とぞよろしく御審議の上、御同意を賜りますようお願い申し上げます。

平成22年3月では、中山副市長が3月議会終了まで副市長としての役職を果たしていただきましたが、今回は市長と同時に副市長、特別理事が退職となります。
大いに疑問???
津山愛とは?















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会3月定例議会予算(案)

2018年02月20日 | 議会報告
平成30年2月19日
津山市議会3月定例議会予算(案)
 市長選挙のため骨格予算となっています。

総額 476億円

津山市は19日、2018年度当初予算案を発表した。
11日投開票の市長選があったため骨格編成とし、一般会計は前年度当初比4・1%減の476億円。
26日開会の定例市議会に提案する。

歳出は、津山文化センターの大規模改修に5億2030万円、
旧市内の全12公立幼稚園を廃止するのに伴い新設する2園の建設工事に10億5715万円を計上。
全小中学校を対象に進めている普通教室と特別支援教室へのエアコン設置などに22億2557万円
津山国際ホテルの移転新築に伴う施設整備費3億3156万円も盛り込んだ
いずれも継続事業で、投資的経費は4・2%減の69億2100万円となった。

 歳入は、市税収入が前年度と同じ128億5千万円、地方交付税は5・6%減の112億2千万円を見込む。
市債発行は1・4%増の67億7600万円。
財政調整基金は4億6千万円を取り崩す。

政策判断を必要とする新規事業や補助金などを肉付けする6月補正予算は20億円規模になる見通し。
特別会計は19・3%減の239億700万円、企業会計は144・7%増の127億700万円。





主な事業


29年度補正予算(第7次)
12.3億円



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする