安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山洋学資料館 秋の企画展開催中

2022年10月20日 | 催し

令和4年10月20日

津山洋学資料館 秋の企画展開催中

 「蘭学者がみた世界」

 箕作省吾と新製輿地全図

会期:令和4年1015日(土)~1113日(日)

 ホーム | 津山洋学資料館 (tsuyama-yougaku.jp)

 

   

 

   

   

 

   

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業交流展2022  東京ビッグサイト

2022年10月20日 | 催し

令和4年10月21日

産業交流展2022

 東京ビッグサイト

 期間:令和4年10月19日~21日

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千島・日本海溝の巨大地震被害想定

2022年10月20日 | 地震

令和4年10月20日

最悪死者19万人超 千島・日本海溝の巨大地震被害想定

【詳報】最悪死者19万人超 千島・日本海溝の巨大地震被害想定 | NHKニュース

 

北海道から岩手県にかけての沖合にある「千島海溝」と「日本海溝」で、

巨大地震と津波が発生した場合の国の新たな被害の想定がまとまりました。

最悪の場合、死者は10万人から19万9000人に達し、津波から逃れても低体温症となり死亡する危険性もあると想定されています。

一方、迅速な避難や施設の整備などを進めれば、被害を大幅に減らすことができるとしています。

東日本大震災を受けて国は、

▽千島列島から北海道の沖合にかけての「千島海溝」沿いと、

▽「日本海溝」のうち、

北海道の南から岩手県の沖合にかけての領域で起きる地震の被害について、

専門家などによる検討を進め結果を公表しました。

低体温症で命の危険も 防災対策で犠牲者80%減

また、地震が冬に発生した場合、津波から逃れても屋外で長時間過ごすなどして低体温症になり、命の危険にさらされるおそれのある人が
▽日本海溝で4万2000人、
▽千島海溝で2万2000人に達するとしています。

一方、防災対策を進めた場合の効果も公表され、
▽津波避難施設の整備など避難先の確保を進めるとともに
▽浸水域にいるすべての人が地震から10分ほどで避難を始めれば、
犠牲者の数をおよそ80%減らすことができると推計しています。

国は被害の軽減や復旧・復興のための具体的な対策について、専門家などによるワーキンググループで検討を続けることにしています。

千島海溝 日本海溝とは…

今回想定の対象となったのは「千島海溝」沿いと、「日本海溝」の北側にあたる領域です。そのいずれについても国は最大クラスの津波の発生が切迫しているとしています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする