安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

ビリギャル 小林さやか 氏の講演を聴講!

2017年10月14日 | 講演
平成29年10月14日 13:00~
ビリギャル 小林さやか 氏の講演を聴講する。
人を育てる3つの秘訣
やる気スイッチは誰が押⁉️

学年ビリのギャルが、偏差値40上げて、慶應大学に現役合格した話し!


・学年ビリからどうして慶應大学を目指そうとしたか?
・どうして、突然努力し続ける事ができた?
・大人たちの、どんな言葉や対応が、やる気スイッチを動かせるのか?

“落ちこぼれから育てられて成長した側”の彼女の経験から、誰かを指導する側の方や子育て真っ最中の悩める親御様に、人の才能を伸ばすコツ、本気を出す方法を聴きました。


会場:児島市民交流センター
主催:児島青年会議所


関連ホームページ
 児島青年会議所

YouTubeの動画

坪田信貴氏(情熱大陸)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮町風土記を観劇

2017年10月14日 | 催し
平成29年10月14日 18:30
劇団ひびき創立55周年記念の「日暮町風土記」を観劇する。
会場:岡山県天神山文化プラザ


あらすじ
 愛媛県南予地方にある日暮町。
 かつては港町として栄えたが、今はみかん農家だけが特色の町である。
次々と建物が壊され、変わっていく町並み。
 ついに和菓子の老舗大黒屋も店舗を移転し解体することに。
町並み保存クラブの塾講師・堀江波子は、
解体を思い留まらせようと店主家族の説得を試みる。
 そこに、東京からやってきたお遍路だという山倉一彦が現れ、
 なぜか保存の話し合いに加わる。
建物の解体を延期へ、そして家屋の実測調査へと話は進むのだが・・・

地方の古い町家でおこる現実的な演劇でした。
残せば、将来に渡り維持費がかかる。持ち主単独では、維持ができない。
行政の関与も望めない。

同級生の中島俊朗君が、みかん農園主 水間不二男役で出演!


関連ホームページ
 劇団ひびき


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山駅前C11の照明点灯式

2017年10月14日 | 催し
平成29年10月13日 18:00~

津山駅前C11(蒸気機関車)の照明点灯式




関係者のみなさん立ち会いのもとで点灯式が行われました。
 点灯時刻は、津山線最終列車到着まで(午前1時)

写真は、C11-80号の雄姿


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市幼稚園教育研究大会

2017年10月14日 | 教育
平成29年10月13日 9:00~

津山市幼稚園教育研究大会が開催されました。
 議会の関係で、昼からの参加となりました。

研究主題:人とつながりながら遊び込める幼児をめざして
     ~心と体を動かして主体的に遊ぶことを通して~

会場:津山市立鶴山幼稚園

午後からの分科会から参加しました。
3)研究協議(3分散会)
 協議題:「幼児の主体性を支えるための教師の援助はどうあればよいか」
4)分散会報告
5)指導講評
  佐々木 晃先生(鳴門教育大学付属幼稚園園長)
  内田 弘化華先生(こども課指導主事)

午前中の公開保育、研究報告は聞けませんでした、幼稚園の先生の取組を観させていただきました。
同僚議員2名も参加されました。


 

 


学校教育法 77条(幼稚園の目的と幼稚園教育の基本)
 学校教育法第77条に「幼稚園は、幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする」と規定されている。
つまり、幼稚園の目的は、幼児に適切なな環境を用意して適切な生活を保障しながら保育し、望ましい方向への「心身の発達を促す」ことにあるということになる。

「適当な環境」の内容を十分理解しておく必要がある!

関連ブログ
 平成25年12月19日 津山高校の生徒さんによる幼稚園訪問
 今年も11月に津山高校の生徒が訪問されます。(継続中)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会10月定例全員協議会

2017年10月14日 | 振り返り
平成29年10月13日 9:30~
 10月定例全員協議会開会

 9:30~ 議会活性化特別委員会開会
 
11:00~ 全員協議会

▼作陽学園に高校の機能存続要請(さんデジ)
 高大連携模索の関連で津山市長
津山市は13日、作陽高(津山市八出)、くらしき作陽大(倉敷市玉島長尾)を運営する作陽学園(同所)が高大連携を模索していることに関して、9月に宮地昭範市長が同学園を訪問して松田英毅理事長と面会し、高校の機能存続を要請したことを明らかにした。

 同日開かれた市議会全員協議会で、玉置晃隆総合企画部長が「学園側からは同高を取り巻く現状や津山に対する思いをお聞きするとともに、高大連携の方向性が固まったわけではないとの説明を受けた」と述べ、今後も協議を重ねていくことを強調。同高を含めた私学振興の在り方や、関係機関との連携について模索していく考えを示した。

 議員からは「市議会としても重点的に取り組んでいくべき問題。(議会の中で)検討する場を設ける必要があるのではないか」といった意見が挙がった。

12月定例議会開会予定
 平成29年11月27日 本会議開会予定
      11月20日 議案説明会



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会平成28年度決算議案審議

2017年10月14日 | 議会報告
平成29年10月12日 10:00~
津山市議会厚生委員会開会
 平成28年度決算議案の審査

厚生委員会に付託された議案は4件
(1)議案第35号 平成28年度津山市一般会計歳入歳出決算のうち厚生委員会の所管に属する事項
(2)議案第38号 平成28年度津山市国民健康保険特別会計歳入歳出決算
(3)議案第43号 平成28年度津山市介護保険特別会計歳入歳出決算
(4)議案第44号 平成28年度津山市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算

いづれも、賛成多数により、認定すべきものとして可決されました。

決算説明の冒頭、平成28年度の目標管理制度に基づく年度当初に掲げた重点目標、並びに年間の進捗管理の状況を踏まえた成果について、報告を受けたました。

審議の経過
 ・環境福祉部 社会福祉事務所の所管に属する決算審議
 ・こども保健部の所管に属する決算審議
 ・環境福祉部 環境生活グループの所管に属する決算審議

※12月議会冒頭に委員長報告を行います。

私の質問
1)津山市では、結婚から妊娠、出産、子育て期まで切れ目のない支援体制を形成しています。
その一つが、保育料の無償化であり、平成28年度から第3子の保育料の無償化が実施されました。
津山市の28年度の0歳から5歳までの人数は、5233人で保育園及び幼稚園へ入所している園児数は3,751人です。
この3751人の入園児の内で、28年度の保育料無料対象園児数は何人となっていますか?
併せて、無償化対応により、保育所負担額が前年度(27年度)と比較してどの程度減額となっていますか。
 答弁:無償化の対象園児は880人で、入園児に対する比率は、23.5%
    対象年齢総数に対しては、16.8%
    無償化による保育料の収入減額は、139百万円

2)3子以上の保育料の無償化は、何を目的にして取り組んだものかを?改めて確認させてもらいます。
 答弁:少子化対策

28年度の決算額についての質問をしましたが、今後の予算審議などの参考データとしていきます。
また、衆議院議員選挙期間中ですが、各党とも子育て支援策を公約に掲げております。
2019年度以降の津山市の取組を考える上でも参考にしていきます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする