安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

麦刈り

2016年06月17日 | 農業
平成27年6月17日


山陽新聞6月16日に「麦秋」 津山で小麦の収穫本格化の記事が掲載されました。


我が安井のAKファームの記事です。


黄金色に実った小麦を刈り取る農家=津山市原
麦の穂が黄金色に輝く「麦秋」を迎え、津山市内で特産の小麦の収穫が本格化している。郊外の畑では、大型コンバインが大きな音を立てながら慌ただしく動き回り、農家が作業に精を出している。
勝北地区の2・5ヘクタールで、パンや麺などに使われる「せときらら」を栽培する農事組合法人AKファーム(7戸)では、10日から作業をスタート。こうべを垂れた高さ1メートルほどの麦の刈り取りに追われている。「暖冬の影響で色づきを心配したが、まずまずの出来」と代表理事の影山啓介さん(75)。
市内では2007年から官民挙げて小麦の産地化を目指しており、強力粉となるせときららと、菓子用の薄力粉となる「ふくほのか」の栽培を推進。JAつやまによると、2016年産の作付面積はそれぞれ51ヘクタール、61ヘクタールで、製粉業者からの需要が増えたため、せときららは前年の7ヘクタールから大きく増やした。
収穫は24日ごろまで続く。JAつやまは、せときらら約100トン、ふくほのか約120トンの収量を見込んでいる。
(2016年06月16日 10時10分 更新)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中高校の17年度教科書を展示

2016年06月17日 | 教育
平成28年6月17日 さんデジ

小中高校の17年度教科書を展示 岡山県内14会場で始まる


2017年度に使われる教科書の展示会=岡山市教育研究研修センター


 小中高校で2017年度に使われる教科書の展示会(岡山県教委主催)が17日、岡山市東区向州の同市教育研究研修センターなど県内14会場で始まった。
 小中高校のうち、高校の教科書で昨年度、文部科学省の検定が行われ、内容が一部変わった。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことの記述が追加され、「高校生であっても18歳以上であれば有権者」「若い層を中心に投票率をいかに高めるかが課題になっている」などと書かれている。
 新たに、環太平洋連携協定(TPP)の大筋合意や安全保障関連法制定について触れられているほか、竹島(島根県)や尖閣諸島(沖縄県)の領土問題は政府見解に沿った記述が増えている。
 同センターでは約2千冊を展示。日曜を除き、7月2日まで閲覧できる。
 同センター以外の会場と日程は次の通り。一部は小中学校用のみ。

笠岡小(笠岡市)高梁中央図書館(高梁市)=30日まで▽県立図書館(岡山市)御津図書館(同)熊山公民館(赤磐市)まなび広場にいみ(新見市)=7月2日まで
▽県総合教育センター(吉備中央町)ライフパーク倉敷(倉敷市)第二日比小(玉野市)津山市役所久米支所、真庭市役所勝山支局、美作市作東農村環境改善センター=同6日まで

▽備前中(備前市)=同7日まで



(2016年06月17日 21時57分 更新)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会6月定例議会一般質問5日目

2016年06月17日 | 議会報告


おはようございます。
津山市議会6月定例議会一般質問5日目(最終日)です。

今日は、村田議員、津本(憲)議員、松本議員、吉田議員、森岡議員の5名が登壇質問に立ちます。


6月17日(本会議6日目)
1村田 隆男議員(一問一答)
1.市の固定資産の現状と課題
 ①市、未登記土地の災害と税について
 ②合併前の固定資産の行方など
2.環境基本計画・ごみの落ちていない美しいまち
①公共スペースの清掃、美化活動
②波及効果について
3.国、県道の改修
 ①国道181号線の3車線化(院庄-新錦橋間)
②県道久米建部線の道路改修事業など

2津本 憲一議員(一問一答)
1.観光を産業化するには津山市はどう動く
 ①観光への取り組み
2.18歳有権者を津山市はどう育てる
 ①18歳未満の市民に津山市はどの様に導くのか

3松本 義隆議員(一問一答)
1.山形・西上線道路改良工事について
 ①3月定例会の質問答弁について
2.イベント等について
 ①サマーフェスティバル・イン・塩手等の予算付について
3.市長と職員について
 ①半年余りの間に2人の職員の命がなくなっていることについて

4吉田 耕造議員
1.まちづくり行政
 ①公共施設白書について
 ②FM
2.文化行政
 ①美術館構想
 ②公益財団法人・津山社会教育文化財団<

5森岡 和雄議員
1.加茂郷エネルギーパーク構想について
2.生活保護の現状と雇用について
3.空き家対策について
 ①現状と活用について
 ②特定空き家について


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする