西山よしおからのメッセージ

愛知県津島市、市議会議員としてこの地域の将来を考え、皆さんの意見を取り入れ、還元できる方法を提言できる場にいたします。 

市民に信頼される議員

2010-04-26 21:30:37 | Weblog
昨日行われた「議会基本条例案」の市民説明会での質問の一つに「議員の資質・品格」を問われる内容がありました。
議会質問での質問内容をはじめ質問態度・品位を疑問視されて見えました。
おっしゃるとおりであります。しかしながら、国政でもそうですが、そのことに関して注意・勧告程度のものであり、罰則規定がない以上、本人が自覚しない限り責任を問うことはできません。
1個人の発言であっても、市議会全体の品位を損ねた行為は市民をも侮辱したことにもなり、このことは、私も肝に銘じておきます。

政務調査費の使い道についても、「公費のムダ」ともとれるような発言もございました。
誤解を与える我々の責任ではありますが、津島市は一人当たりの調査費は年間15万円、執行率にして平均80%ほどであります。
費用については1円単位で報告しております。
個人的には、視察後にそれをレポートにまとめ(一部このブログにも公表)、問題点を指摘し、市政に反映されるよう検証しております。
とにかく、市民の皆が納得できる公費の使い方とそれを成果として、政策に反映されるよう期待されて見えるわけです。
市民の理解を得る事、それがすなわち「信頼される議会であり議員である」わけで、ここで蒸し返すまでもなく「当たり前のこと」を市民は言って見えるのです。