十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

道路脇に植えた桜が咲いた

2021年05月10日 | 
坂道の美化を願って植えた桜がやっと開花しました

釧路八重
植えてから咲くまでの年数が掛かりました
何せ植える土地の地質や環境が悪過ぎます
良くこの環境に耐えて育ってくれたものです

オカメザクラ
富士山の環境の悪い場所で育つと聞いたオカメザクラです
山小屋に植わる木のヒコ生えした物を植えて有りました
山小屋の本体は何故か今年枯れてしまい貴重な後継ぎです


タラの芽
毎年採り頃に成ると人様に盗られてしまい今年も無い物と
諦めていたけれど何と今年は無事でした
やっと自分の土地に育つタラノ芽を採る事が出来ました

大きく開いたタラノ芽
山小屋の陽当りの良い場所に生えるタラノ芽は
もう大きく成って開いてます

赤葉スモモの花
黄色のスモモの種から生えた突然変異か祖先帰りの赤葉スモモは
何時の間にか満開期を終えて散り始めてました
はたして今年は実を付けてくれるでしょうか?

ハルニレの種子
ハルニレの木には沢山の種子を付けてます
しかし木の枝は遥か高所に有って我々の眼が届きません
このハルニレは枝が地表まで垂れ下がていて沢山の種子を確認出来た


豆の種蒔き

2021年05月10日 | 家庭菜園
サヤエンドウ
蒔き付けの時期が遅れてしまいましたが
絹サヤエンドウの種を蒔きました1袋には
沢山の種子が入って居て全部生えればとても食べ切れぬ量です

モロッコインゲン
モロッコインゲンは第3農場に蒔きました
山小屋への行き来途中なので管理に便利な場所です