十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

雪の残る南斜面を歩くと福寿草が出てた

2024年03月19日 | 野草
根雪がまだ残る沢の南斜面を探すと福寿草が所々に出てました
斜面の土はまだ硬く凍結していると言うのに福寿草は雪の間から待ち切れずに
顔を出してますこの雪が消えれば一斉に出て来るでしょう

沢の南斜面に出る福寿草









フユノハワラビ


エゾシカの食害
雪の融けたハルニレの根がエゾシカに食われてます
急な斜面に生え根が露出してるのを狙ってるとは困ったものです

木の周りに有るエゾシカの足跡

周囲にはエゾシカの糞

ハンノキの花穂
ハンノキの上部には雄花が垂れ下がって見えてます
エゾモモンガが大好きな食糧です


紛らわしい野の花

2023年09月21日 | 野草
秋口に成ると野原に綺麗な花が集団自生して一斉に開花します
いくら調べても どの呼び方が正しいのか分かりません
宿根アスターとかネバリノギク 友禅菊 孔雀草と色々な名前が出て来ます

ネバリノギク
アメリカシオンの別名もある様です 自生地に色違いも有るので
たぶん同一系統の植物なのでしょう
群生地
濃い色や薄い色の花が混在してます


これはクジャクアスターなのでしょうか?

トンボの動画
今朝は一挙に気温低下した朝です トンボが慌てて産卵に来てました

野菜畑を見に行った序でに秋の野草を見て来た

2023年09月04日 | 野草
ほぼ毎日の様にキャベツ類を植えて有る畑を見回ってます
目的はモンシロチョウの幼虫(アオムシ)を手でつまんで取り去る為です
しかし毎日見回っているのに 必ず青虫が居ます ちゃっかり蛹まで居た

モンシロチョウの幼虫
葉を裏返したりして青虫を捕っているのに見逃しているのでしょうか
翌日行くと必ずって言うくらい青虫がいます

モンシロチヨウの蛹
監視の目を掻い潜って蛹にまで成長してます 驚きです

秋の野草
畑の周囲に生える秋の草を見て回った

キンエノコログサ

マツヨイグサ

ヒヨドリバナ

ツユクサ

ツリフネソウ


キツリフネソウ

アキノキリンソウ

セイタカアワダチソウ

ヤブマメとフキバッタ
ヤブマメを撮ったらフキバッタまで写ってました

今日も桃を捥いで見た
袋掛けした桃なので袋を外さなければ状態が分かりません
昨日に続き今日も袋を取って見ました
硬いけれども桃に色が付いて来てます 何日か取り置きすれば軟く成りるかな


野の花エゾノシモツケが咲いた

2023年06月29日 | 野草
湿地帯の中に可憐なピンクのエゾノシモツケが咲き始めました
毎年この花が咲くのを楽しみにしてます

エゾノシモツケ
鬱蒼とした湿地の草の中に咲くエゾノシモツケは見応えが有ります



蕾状態のエゾノシモツケも良いな



ノリウツギ
湿地にはノリウツギも開花期をむかえてます


ツルバラの季節
白いノイバラに続いてピンクの蔓薔薇が咲き始めました


草刈り
蒸し暑い中を草刈りです 草刈りをサボって居たら凄い事に成り
紐カッターで刈り取りしました しかし草が硬くなって作業が捗りません
この作業後に局部的集中豪雨が有りました

局部的集中豪雨
15時から2時間近く山小屋に不在で戻って見ると集中豪雨で
隣地の畑から多量の土砂が運ばれ積もってました


畑を流れた水の痕 集まった水は我が家の敷地に流れ込みます

別の畑からも流れた痕

水が流れ下った後には溝が出来てます


小川の様子 完全に水の流れが無くなった小川には濁り水が流れてました



ヤナギランが咲いてました

2023年06月26日 | 野草
雑草地の中に鮮やかな花が見えました アワダチソウが生える中に
精一杯背伸びして咲いてます 依然はもっと沢山有った筈なのに
段々と数を減らしてます 消滅しないか心配です

ヤナギラン


イボタの花
庭の垣根として植えて有るイボタを時々見受けます
沢山の白い花が満開です

メークインの花
我が家の菜園の芋の花がやっと咲き始めました
白い芋のメークインなのに花は紫色です

花豆に赤い蕾
我が家の花豆は黒花豆です 蔓が伸びて赤い蕾が出来てます

長芋の蔓
農家の畑ではつい先日植えたばかりの長芋が蔓を出して
蔓がネットを上る競争を繰り広げてます

エンレイソウの実
エンレイソウが咲き終わったら実を付け始めてます
黒い実と青い実が有るのは品種の違いと思い調べると
オオバナノエンレイソウとエンレイソウもどちらも黒い実と有るが本当かな
この実も黒く成れば信用しましょう