十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

紛失したカメラが出て来た

2021年05月24日 | 日記
昨日コンパクトデジカメを紛失して探しても見付らなかった
しかし今日に成って家内が傾斜地の草むらに落ちていたと見付けてくれた
愛用のカメラだったのでショックで寝付きが悪かった 家内に感謝だ

昨日の画像を見て下さい
野草部
エビネチドリ白花

エビネチドリ ピンク

ルイヨウボタン

コケイラン
まだ咲き始めです

ツマトリソウ

ユキザサ(アズキナ)

コンロンソウ

カラマツソウ

オオバナノエンレイソウ群

チゴユリ

庭の花の部
ノバラの一種であるオオタカネイバラが開花を始めた


ニワウメ
幼い頃はコンメと呼んでましたっけ

ツルハナガタ

キノコの部
気温が上昇して連日の小雨でシイタケが育つ環境が整った為に
椎茸が鈴生りです

巨大シイタケ
放って置けば更に大きくて硬く成るので採って来た
何と243gも有りました スライスしてバター焼きにしました

キノコを持ってニンマリ

家庭菜園の部
ナンバン類を植えた
ナスを植えたマルチの片側が残って居たので激辛ナンバン
ピーマン シシトウ 普通ナンバン苗を定植しました

山の遊び仲間が苗を届けてくれた
丁度相撲の優勝決定戦中で力が入りました

頂いた苗
自分で種から育てた苗です 有難うです

蜘蛛の巣に子蜘蛛が沢山
蜘蛛は昆虫じゃ無く動物らしい 
生物学の正式名称は『節足動物門鋏角亜門クモ綱クモ目』と言うそうだ
ヨゴミの葉に産卵して孵化した蜘蛛の子
 

試に指で突くと 蜘蛛の子を散らすと言う言葉の通り
四方八方に逃げ散ります

昨日はこれだけの画像が一時紛失してガッカリしたけれど
見付って良かった