十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ミョウガの花を見付けた

2015年08月31日 | 家庭菜園
ミョウガの花
草丈を伸ばし茂ったミョウガ畑の根元をふと見ると
ミョウガの花が咲いてました。
もうミョウガが出る季節になったのです。


収穫したミョウガ
片手一杯ミョウガを摘んで来ました。
明朝の味噌汁に刻んで入れ、豆腐の冷や奴に乗せていただきましょう。

薔薇とチョウセンシオンが綺麗です。

2015年08月31日 | 季節の植物
薔薇の花
花畑も段々寂しくなりつつ有ります。
そんな中輪の薔薇が咲いてくれました。
色と香りが薔薇の命です、やはり薔薇の花は良いね。


チョウセンシオン
花畑にチョウセンシオンの花が咲き広がってます。
少なかったチョウセンシオンも最近は勢力を広げてますよ、開花期が長くて
現在は花畑の主役を演じてます。

小さなネクタリンとプルーンの灰星病

2015年08月31日 | 果樹
小さなネクタリンを採りました
木が小さくて中々大きくなれないネクタリンが
赤く色付きました。
匂いもするのでスズメバチに食われぬ内に採りました。
しかしまだ硬い状態です。


プルーンの灰星病
最近、果樹の防除をサボっていたら折角生ったプルーンが
灰星病に侵されててます、勿体無い事です。

初秋の1日

2015年08月30日 | 日記
8月末は十勝では立派な初秋です。
初秋なのに朝夕の冷え込みが強い日が続きます。
半袖では鳥肌が立つ程です。

殺虫剤散布
せっかく蒔いた大根も植っ放しでは葉を青虫に食い荒らされてしまいます。
大切な秋大根に殺虫剤を散布しました。


キノコ探し
気温が低下すれば悪い事ばかりでは有りません。
大好物のキノコが生えてくる、キノコ探しも楽しみの1つです。


キノコ狩り
まとまって生えて居る場所を発見すれば労する事無く
沢山採れます。


食べ頃のハナイグチ
虫にも食われて無い食べ頃のハナイグチです。


タマゴタケが1本
ハナイグチの他にこれも食べ頃のタマゴタケが1本有りました。
義兄が何処からか見付けて来ましたよ。


地味な蝶
目立つ配色の蝶が多い中、地味な色の蝶が飛来しました。
たぶんクロヒカゲでしょう。


ジャガイモ収穫
娘とその友や義兄夫妻が来たのでジャガイモの1列を掘り取りしてもらいました。
クラスメートに貰った種芋と肥料のお陰で良いジャガイモが採れました。



今日は満月か
山小屋から帰路につく頃には東の空に赤い月が昇って来ました。
どうやら今日は満月の様です。


念願の風力発電機タービン設置

2015年08月30日 | 加工工作
支柱にタービン取り付け
タービン取り付け用の支柱を入手したものの、切断部を繋ぎ
義兄の助けを借りて、やっとタービンを付けた支柱を立てました。

支柱の溶接
2分割されていた支柱を溶接で繋ぎました。
亜鉛メッキされていて中々上手に溶接出来ません。


補強した支柱
建築用の長いボルトの頭を切って6箇所に補強として取り付けした。


バンド掛け
溶接に自信が無くて更にバンドを掛けて補強です。


支柱の先端にタービン取り付け用の支柱
支柱の先端にはタービン取り付けの為の足場用単管パイプ取り付けと
配線を出す穴開け加工を施した。


タービン配線と送電線の結合
それぞれの線を接続端子を入れて結合です。


穴掘り
穴掘り器を用いて深い穴を掘りました。
小石交じりの硬い粘土を根気良く掘りました。


支柱の移動
高所で重いタービンを取り付けるのは大変です。
先にタービンを取り付けてから支柱を立てる事にしました。
加工した場所から設置場所への移動は義兄が手伝ってくれ大助かりです。


支柱立て
設置場所の穴へ慎重に支柱を差し込んでから小石や土で埋めます。
曲がって居ないか振り下げを垂らし確認し微調整です。


ビディ足場枠設置
なにせ高所の作業です安全作業に足場枠は必需品だ
遊び仲間の髭親父さんから借り受けたビディ足場を義兄と積み上げました。


送電線張り
太くて重い送電線を張りました長さを余分に買ったつもりでしたが
余りませんでした。


プロペラサイズの確認
内線工事をしなければプロペラは取り付けられません。
大きさの確認の為にプロペラを組み立てて見ました。
流石に大きいプロペラです。
実際に発電する日が楽しみであります。