十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

幼馴染のヒデちゃん夫妻が来てくれた

2021年05月18日 | 日記
今日は小学校から高校まで一緒に通った日出ちゃんご夫妻が
遊びに来てくれました
一緒に山菜狩りを楽しみ懐かしいお話しも出来ました

蕗採り
生えたばかりなのに虫が入って居るので確認しながらの蕗採りです

ウドの若芽
場所によって大きさはまちまちです

ウド採り
霜害にやられた物も有るので選びながら採取です

山菜狩り後の一服
お互いに歳を取り山歩きで一汗かきました

ワラビ
雨上がりの草原にはもうワラビが出てます


何故かハタケシメジ
季節外れのこの時期に珍しくハタケシメジが生えてます


採った山菜類
採れた山菜類は分け合って車に積み込みました

ワラビの生えていた第3農場に咲くツツジ
ヤマツツジはまだ蕾なのに真っ赤です
ヤシオツツジは柔らかなピンク色だ

ミヤマサクラ
これも第3農場付近に咲く深山桜です
花が上向きに咲きおまけに白花なので葉陰で花が目立ちません
注意して見ないと開花に気が付きません


フキノトウは
フキノトウの雌花は茎を伸ばしてもう種を付けてます


むつみ公園のズミの大木
自信は有りませんが多分ズミの巨木だと思います
大木が真っ白な花に覆われ見事です
元から生えていた物なのか移植されたのか不明です



家庭菜園のお仕事

2021年05月18日 | 家庭菜園
今日はとても良い天気です 野菜の種蒔きや
茄子の苗植えを行った

茄子の苗植え
堆肥を入れマルチを行って茄子の苗を植えました

カボチャの種蒔き
前年に従弟から貰って食べた赤皮のカボチャが美味しかったので
その種を蒔きました 毎年カボチャは良い物が穫れず今年こそはと
意気込んでます

生えて来た野菜
赤カブに水菜とホーレンソウの芽が出て来ました


赤カブの播種
今年2回目の種蒔きです

ホーレンソウの播種
これも今年2回目の播種だ

ホーレンソウ収穫
昨年晩秋に蒔いたホーレンソウが育ったので収穫です
軟らかくて甘いホーレンソウでした

果樹の防除
前回の防除から1週間経過したので2回目の防除を行った