十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

釧路八重とタランボ

2021年05月05日 | 
山桜も満開に成って早い物は花弁を落とし始めてます
次の出番を待っていた釧路八重も蕾を膨らませてます

釧路八重
蕾を徐々に膨らませてます

一輪咲いた釧路八重

接ぎ木札
山桜の幼木に接ぎ木して10年目をむかえました

タランボの木
タラノキを見上げると先端には美味しそうなタラの芽が出てました




今日の野草達

2021年05月05日 | 野草
山の野草の状態を見回りして来ました
4月26日に見に行った切り見に行って無い水芭蕉の様子が気掛かりです

水芭蕉
流石にこれだけの期間見に行かなければ成長も進んでました






エンコウソウ
エゾノリュウキンカに似た花を咲かせます
しかし草丈が短く這って成長します

マイヅルソウ
小さな艶々した植物で群落を作ってます
少し花芽を立ち上げ始めてます

木のカブの隙間に成長するマイヅルソウ

ゼンマイ
早くもゼンマイが頭を出してました

クサソテツ(コゴミ)
早春には痩せ細ったクサソテツが出て来て
後から太くて立派なコゴミが出る予定です

ニリンソウ
目立たなかったニリンソウが何時の間にか白い花を咲かせました
これからは谷の湿地帯に一斉に白い花を咲かせます


今日の家庭菜園

2021年05月05日 | 家庭菜園
雪融け後に一番成長が早い野菜の赤いルバーブが
一気に葉を広げ成長してます
花芽は根株から栄養を奪い衰退させるので 花芽を摘む作業を行った

ルバーブの花芽
葉の間から太くて丸い花芽が出て来ます

花芽摘み
この花芽は摘み取らぬと株が弱るので摘み取ります

皮を剥ぐと中には花芽が出来てます

ルバーブ畑
成長の早い植物でもう畑を葉で覆う勢いです

野菜の種蒔き
天気は良くないけれども二十日カブとホーレンソウに水菜の種を
蒔きました