十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

強風で暑さを感じませんでした

2024年04月28日 | 十勝の自然
果樹類の花が桜の開花と共に一斉に開花を始めました お見事です
エゾノリュウキンカも花盛りです我が家のリュウキンカは何処へ行ったのかな
すっかり数が減ってしまったエゾシカに食われたのかな?

梅の花
接ぎ木2年目なのに満開です

ユスラウメの開花
気にもしていなかったユスラウメが満開に成ってます

プラムの花
品種の違いにより多少の差が有るもののプラムも満開です

ちびネクタリン開花
何年経っても大きく成れ無いネクタリンが開花した チビネクタリンと
呼びます

オカメザクラ
道路沿いに植えたオカメザクラが遂に満開に成りました
猛烈な強風に耐えてます



ミツバアケビの花
今年もミツバアケビの蔓には花が咲きました 2種類植えぬと実が生らない
そうで別品種を植えて有るがこちらの花芽を確認出来てません

ゼンマイ
もう早ゼンマイが伸びて来ました

ニリンソウ
白い花蕾が上がって来ました お浸しにして食べられると聞きました
早速お浸しです


ニリンソウのお浸し
ギョウジャニンニクとタラノメの天麩羅に
下はニリンソウのお浸しです くせが無くて美味しかったな

強風で敗れてしまったポリ袋
昨日栗の接ぎ木をして穂木を保護する接ぎ木テープを無くしてしまい
ポリ袋を掛けて有ったが一夜で使い物に成らなくなった

第3農場ロータリー掛け
適当に耕していた畑もそろそろ物を蒔かなければ成りません
再度ロータリー掛けです


エゾノリュウキンカ
桜の開花時期に成るとエゾノリュウキンカも一斉に開花し
黄色の花を咲かせます


曇り空で寒い日でも山の様子を見に出掛けた

2024年04月24日 | 十勝の自然
明日は雨降りの天気予報です 山にも行かれないので山の様子を
確認に行きました 桜の開花宣言がなされたと言うのにさっぱり
花が開きません でもバット咲いて散るよりは良いのかも知れません

エンレイソウ
小さなエンレイソウに花が咲きました 小さいので危なく見逃す所でした
同じエンレイソウでもオオバナノエンレイソウに比較すると超小型だ

オオバナノエンレイソウ
天気が悪くても気温が上がらなくても野草は生長します
オオバナノエンレイソウも白い花が開花しました


水芭蕉
開花の進んだ場所も有るが日当たりの悪い場所は今が見頃です




ニリンソウ
最近芽吹いたと思ったらもう花蕾を上げて来ました

ヒメカンスゲ
地味な植物なのですが見ると穂を出して開花を始めてます

エゾエンゴサク
咲いたばかりなのにもう散ろうとしてます 野の花の寿命は短いな


ギョウジャニンニク
桜の開花が始まればギョウジャニンニクも花芽を付け始めます
急いでギョウジャニンニク狩りをしなければ成りません


野スミレ
野スミレは品種が多くて同定が難しい 多品種と交雑もするから
見極めが出来ません

クロチャワンタケ
横たわった朽木にチャワンタケらしい物が生えてました
自信は無いけれどクロチャワンタケに似てますね

コブシの花
古い農家の庭先にコブシの大木が有り満開です
晴れた日に見たかったね

梅の花
桜の開花前に一輪咲いたのにそれ以降開花のスピードが
上がりません ゆっくり咲いてゆっくり散って欲しいです




水道修理の穴掘りに飽きて山小屋へお出掛け

2024年04月18日 | 十勝の自然
水道の配管修理の為穴掘り作業は砂利原なので悪戦苦闘です
穴掘り作業に疲れて午後から山小屋へお出掛けです
木蓮の接ぎ木を行ってから山の散策をおこなった

穴掘り作業
この地帯は昔の河原だった様で砂利層でスコップが思う様に使えません
なんと地表から70cm下にスギナの根が有りました しぶとい雑草で
こんなに深く根を張っているとは驚きです 草取りをしても絶えない筈です


ノビタキ
今日も電線にノビタキがいました やはり晴れた日に見る野鳥は綺麗だ



カラス
農作業中のトラクターでロータリー掛けしている後をカラスが
昆虫を拾いながら付いて歩いてます カラスは利口です

坂道に植えた植物の様子
エゾムラサキツツジが満開に成ってとっても綺麗です

ヤマザクラに接いだ釧路八重が枯れてしまった
数年間生きていたのに残念です

ヤマザクラに接いだ枝垂れ桜も枯れてしまった
昨年は花も咲いたのに地質が悪い場所で仕方が無いかな

桜の花芽 札幌は今日桜の開花宣言だとか 我が家の桜も開花
間近の様子だ

木蓮の接ぎ木
この歳になって接ぎ木しても見られないかと思うと力が入りません
毎年接ぎ木を行って来たので 寂しくて今年もモクレンだけ接ぎ木した
桜やプラムと比較すると活着が悪いのでどうなりますか?

モクレンの枝先 白い花の咲く木蓮の枝です花芽をとってから接ぎ木します

何度も接ぎ木に失敗しているコブシの木に接ぎ木して見た
取り合えず2ケ所に接いだ

2年前に朴ノ木に接いだモクレン 接ぎ口がしっかりする前に木が大きく成り
支え切れず折角接いでも剥離しそうに成り支え棒で補強していた
接ぎ口も固まった様です

補強の支柱を外した もう支えが無くても大丈夫でしょう
ビニールテープを剥がして支柱を取りました

反対側に育った朴ノ木の枝 別品種のモクレンを保険で2ケ所接ぎ木です

散策へ出掛けた
一仕事を終えたので散策です

レンギョウの花が今にも開花しそうです

タラノメが少しだけ青く成って来ました

キジムシロが咲いてました イチゴの葉に似た植物ですが黄色の
花が咲きます


タンポポが咲き始めました 至る所に開花するので困った植物だ

ノビルが育ってます ネギの仲間はとても成長が早いね


ヨモギも生えて来ました 摘んで草餅にして食べたいな

少し沢の方へ降りると ニリンソウが出てます 白い花が直ぐに咲くでしょう

ネコノメソウが水の流れる場所で咲いてます

フッキソウは厳密に言うと木の仲間だそうです ツゲ科の常緑小低木 だ
花芽が見えてます

オオバナノエンレイソウは早くも蕾が出て来てます
この沢を真っ白な花と香りで埋め尽くす日も間近です


ウバユリの芽が赤く出て来ました

水芭蕉
遅くなったがここまで来て水芭蕉を見ないでは帰れません
曇り空で17時半を回ってから水芭蕉の観賞に出掛けた
今が一番綺麗な状態でした






家内からこんなに遅い時間なのでと心配の電話が掛かって来ました
大急ぎで山小屋へ戻ると18時を過ぎてました 反省

エゾニワトコ
摘んで帰ったエゾニワトコの花芽を天麩羅にして貰いました
山ブロッコリと呼ばれ癖の無い美味しい食べ物です




気温は逆戻りで曇り空で肌寒い日に戻りました

2024年04月17日 | 十勝の自然
昨日迄の暖かさは何処へ行ったのか肌寒い日で帯広の最高気温は13.3℃でした
山小屋の植物を見回ってから落ち葉の畑をトラクターでロータリー掛けです
又しても我が家の土地に投棄ゴミです

山小屋周囲の植物見回り
ムスカリが水色に涼しげに咲いてます

玉咲き桜草も大きく成り桜の開花前に花は桜色です


ヒメツルニチニチソウ 雪の下でも緑色を保っていたニチニチソウは
水色の小さな花を直ぐに咲かせます

チオノドクサが満開に成りました 晴れていれば綺麗なのに


エゾエンゴサクの花が咲きました六花亭の包装紙に描かれている花です
坂本直行さんの絵には十勝の山野草が沢山登場しますね

六花亭包装紙内を探して見ましょう

ノブキが生えて来ましたフキと名が付くが全くの別物です

山小屋のエゾムラサキツツジも綺麗に成りました

梅の蕾
桜と梅の開花競争です今年はどちらが勝ちますかね


ノビタキ
昨日に引き続き登場です 昨日の個体よりも胸が赤っぽいですね
晴れていればきれいなのに残念


アカゲラ
森の中でドラミングを続けてます

セイヨウオオマルハナバチ
セイヨウオオマルハナバチはヨーロッパ原産の外来種であります
(2006年)9月1日に特定外来生物に指定されました
ハウス内のトマト受粉の為に導入された物が逃げ出し増加しました

シイタケのボタ木に散水
乾燥して折角出て来ても水分不足で大きく成れません
川の水をジョーロで撒きました


坂の上の菜園にロータリー掛け
落ち葉で埋まったはたけです


ロータリー掛け
取り合えずロータリーの一回掛けです


投棄ゴミ
畑の入り口に袋入りの投棄ゴミです 始末しなければ何時までも無く成らない
内部には木屑や家庭菜園の成り損ないの豆やビニールシートなどです


持ち帰った投棄ゴミ 腹が立つな



ノビタキが来ました

2024年04月16日 | 十勝の自然
ヒバリに続いてノビタキがやって来ました ノビタキは大陸から直接
北海道に渡って来るとの調査結果です
農家の方々が色々作業開始との情報で私も猫の額ほどの畑を耕しました

ノビタキの雄
春の野鳥で道路沿いで良く見掛る野鳥です

若鳥なのでしょうか胸が真っ赤に見えないな

畑耕し
今年も欽太郎部品で中古品を買いおよそ35年間活躍してくれる
耕運機が助かります


20日カブの種蒔き
小さなビニールハウス内へ20日カブの種を蒔きました


エンドウ豆
ついでにハウス内で芽出しだけと思いエンドウの種を蒔いた

椎茸が出て来た
一雨降って気温上昇した為でしょう 小さなシイタケが沢山出て来た
水分不足で乾いて大きく成れるかな 雨が欲しいね



フキノトウの傍に蕗の葉が
もう蕗の葉が出て来ました


エンレイソウ
黒い花弁のエンレイソウが出て来ました

エゾニワトコ
エゾニワトコの花芽が徐々に大きく成って来た
匂いが強いけれど天麩羅にすると美味しい植物です
ヤマブロッコリーと呼んでますよ


帯広の桜開花予測
今日の勝毎記事に桜の開花予測が載ってました
札幌と2日違いとは開花予測は早いね