気温上昇が思わしく無かったのに今日は一気に上昇でした 桜も良く見ない内に散り始めた様です 山の植物も一斉に生育を始めてます
公園の桜
確か私が2017年に植えた釧路八重にも花蕾が沢山出来てます
3本植えた1本には山桜の花が見えてます 台木のヤマザクラから育った花です 枝を切ろうか悩むところだ
公園の桜は
まだかまだかと待ってた公園の桜も もう満開だ
散り始めた桜です もう少しゆっくり眺めたかったのに

坂道の桜
坂道に植えたオカメザクラと枝垂れ桜の今日の様子です オカメザクラは眩いばかりの色でした
枝垂れ桜は まだ開花途中でした
ユキヤナギ
午前中一杯帯広に居ました 連休明けの帯広にいるのも辛いものでした もうユキヤナギが真っ白に咲いて綺麗でした
ウドの若芽
去年のウドの枯れ木の下にはウドが生えてました 少しだけ持ち帰った

山葵
本当にワサビの生育は早いものです もう真っ白に開花をしてました
ナガメもちゃっかりと葉を食べに来てます

葉ワサビをゲットして帰りました 幾らも食べないのに毎年沢山採ってしまいます

ノブキ
秋に成れば沢山の実を付けて衣服に引っ付き 嫌われ者の植物です

新ブキ
新しく出て来た蕗は中を確認せずに採っても安心で虫の侵入は有りません

ルリシジミ
蕗の葉の上に止まって動かないルリシジミでした
オタマジャクシ
水溜まりを覗くとオタマジャクシが泳いでます カエルとエゾサンショウウオのオタマが混在している様だ
野菜苗を頂いた
今年も家内のお友達が自分で育てた野菜苗を供給して下さいました 毎年有難い事です