十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

街角の花壇に咲く花

2022年08月27日 | 花畑の植物
今日も雨降りで天候不順が続きます
花壇に咲く花を眺めてました

キクイモモドキ(別名 姫ヒマワリ)
もう盛りを過ぎたキクイモモドキが咲いてます 花壇から逃げ出して
野原に咲く花も有る様です

ルドベキア
オオハンゴンソウの仲間で何種類かの花が有ります


サルビア
花壇に植えらる花の定番で赤い花が目立ちます

マリーゴールド
この花も花壇に植えられる花の定番です

和名モンカタバミ(オキザリス・デッペイ)
ご近所からよつ葉のクロバーに似た植物を貰いました
クローバーに見えるが実はカタバミの仲間です

早速庭の片隅に植えて見ました


他所の庭で咲く綺麗な花

2022年06月22日 | 花畑の植物
通り掛かりのお庭に綺麗な花が咲いてます
スイカズラの仲間のハニーサックルと言うお花です

ハニーサックル
蔓性の植物でして見事な色彩です
北海道でも育つ耐寒性の有る植物の様です


写真を撮らせて貰っていると ご婦人が来て挿し木が出来るのでと
蔓を切って渡して下さいました
試に挿し木にしてみましょう

銅葉のバラ ロサグラウカ
このバラは開花後に付く真っ赤な実も魅力的です

亜麻
家庭菜園の片隅に亜麻の花が咲いてました

ムシトリナゼシコ
もっと良い名前が無いのかね 何処にでも咲く丈夫な花です

モモバキキョウ
もうモモバキキョウが咲く季節に成りました


庭の花

2022年04月12日 | 花畑の植物
山小屋の花畑を確認に行くと何とカタクリが咲いてました
ムスカリやチオノドクサも咲いて賑やかに成りました

カタクリ
日当たりの良い場所にはカタクリが咲き始めてます

別の場所に有るカタクリ群生地を見に行くと蕾状態の
開花予備軍が有りました


徐々に増えて居るカタクリ 小さな苗が沢山育ってます

ムスカリ
水色で涼しげなムスカリも開花を始めた

チオノドクサ
早くに咲いたチオノドクサは満開です 日影に植わるチオノドクサも
開花を始めた

ヒマラヤユキノシタ
葉の間に僅かに咲いて居たヒマラヤユキノシタも花の茎を
伸ばして花が立ち上がって来た

タツタソウ
花数を徐々に増やして満開に成ってます 花の命は短くて
時期に散ってしまうでしょう

カキドオシ
野草のカキドオシが小さなピンクの花を咲かせてます
早く除草しなければ何処までも伸びて行きます


花畑に咲き始めた花

2022年04月09日 | 花畑の植物
徐々に気温も上昇して来ました 時々気温の低い日も有りますが
三寒四温を繰り返して花も咲き出します

タツタソウ
毎日花畑を見回っているのに何時から咲いたのかタツタソウが
咲いて居るのに今日気付きました

ヒマラヤユキノシタ
雪融けで姿を現したヒマラヤユキノシタは枯れる寸前の姿でした
今日見ると開花してました 死んだ振りをしていたのです

エゾムラサキツツジ
膨らんでいた花蕾がやっと開花しました
葉っぱの白い斑点は石灰硫黄合剤が掛かった為です

プリムラ・デンティキュラータ(玉咲きサクラソウ)
やはり横文字の品名は覚え切れません 玉咲きサクラソウが言いやすいね
縮こまって居た玉咲き桜草が伸びて来た

キジムシロ
野草のキジムシロが南斜面で1つだけ開花です

梅の蕾
ほんの少しずつ梅の蕾も膨らんでます
開花する日を楽しみに待ちます


今日も肌寒い1日でした

2021年11月16日 | 花畑の植物
11月の中旬なので当然の事でしょうが寒い日です
寒いのに例年の事ですけれどもツツジが狂い咲きです

エゾムラサキツツジの狂い咲き
狂い咲きは珍しい事では無いけれど
今年は花数が異常に多い気が致します
来春咲かせる分を残して居るのかな?

レンギョウの狂い咲き
レンギョウの狂い咲きは何時もの年より少ないね

キャツトミント
昨年職場の花畑からチョツトだけ頂いて来た丈夫な植物で
恐らくキャツトミントと言う植物でしょう
耐寒性が強くて今でも開花してます

キイチゴ
赤い実がちらりと見えたので枝をひっくり返して見ると
赤い実が連なって生ってました もうマイナス気温の時期なので
生長もここ迄でしょう


残って居た梨の実
葉の茂って居た梨の木の葉も減って
無い筈の実を4ケ発見です

形が悪くて小さな実なので美味しそうには見えません
残り物には福が有りましょうか?

ブドウの蔓
日当たりの良い場所のブドウは早く収穫して
枝の剪定も終わって居るけれど遅く収穫したブドウの蔓は
まだ未剪定です

寒風に吹かれながら剪定を行った