十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

寒さで長持ちする桜や梅と庭の草花

2021年05月02日 | 日記
5月に入ったと言うのに肌寒い日が続きます
お陰様で桜や梅の花が長持ちして助かります

ヤマザクラ
山小屋周辺は気温が低いのか桜がまだ満開では有りません
寒さのお陰で開花期間が伸びそうです


千島桜
やっと見頃を向かえました 小花で可愛い花です

これから蕾を開く桜
土地の高低差によって開花の速度が違います
僅かな高低差なのに随分違うものです

豊後梅
梅の花が満開に成りつつ有ります
枝が花で賑わい始めた

木蓮
デリケートなモクレンは強風で花弁が傷みました



ユキヤナギ
何時の間にかユキヤナギが白い花を咲かせました

高山植物
通り掛かりのお家の庭に高山植物で名前は不明との花が咲いてました
ご好意でスコップで堀取り分けて頂きました
ネットで調べてもまだ名前が分かりません

キバナイチゲ

キクザキイチゲの変種
種が落ちて至る所に生えて来た 生命力旺盛な花です

フデリンドウ
野草の小さな小さなフデリンドウです 見逃しそうな位小さな野草です

キバナカタクリ
例年に無く痩せて一回り小さく成ったキバナカタクリです

シベリアザクラ(オヒョウモモ)
ヒコ生えが激しい植物なのでスモモの台木に接ぎ木しました
脇から生えて来ないので安心だ
蕾を徐々に膨らませて赤く成って来ました

広く成ったスイレン池周辺
雑木と笹が茂って居たので木を切り倒して広げたので
池の周りが明るく成りました
後は木った木の始末をしなければ成りません