十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

マスタケに出逢った

2024年09月19日 | キノコ
何時もの通り沢を下って罠の見回りとハタケシメジの出具合を確認に行った
倒木にピンクのキノコが生えてました 多分マスタケだと思います
針葉樹に出るらしく 自信が無いのでキノコに詳しいチック様に確認した

マスタケ(鱒茸)
名の通り鱒の様な色をした綺麗なキノコです 生えて間もないのか柔らかです
珊瑚を思い浮かべながら採りました


ネット検索すると針葉樹に発生するとの記載があり キノコに滅法明るい
キノコの世界は判定が難しく 釧路在住のチック様は頼れる存在です

ポリ容器に一杯のマスタケです 興味のない方に上げても迷惑に成るだけです
珍しい物を採っても自家消費分以上に採れるのが嬉しい悩みです

栗の季節
山栗に接ぎ木した栗が実を付けてくれる様に成りました 桃栗3年と言うが
そんなに単年では生りません でも成長が早いのは確かです
見上げれば栗のイガが割れて栗が見えてます

落下した栗を探すのが また楽しみの一つです


今日の収穫です

エゾリス
今年の山の木の実は大豊作です なにせドングリなど足の踏み場が無い位
落ちててクルミやコクワ類も鈴生りなので 山小屋周囲への顔出しも
少なく成ったエゾリス君です 久々に姿を見ました


トンボの秋
赤トンボが陽が短く成ってから沢山飛び交ってます 棒の先や
バラ線上に整列して並び止まってます トンボが見えなく成ったら冬です


大豆を刈り取りました

2024年09月18日 | 日記
今年の大豆は生え切れがひどくて蒔き直しを試みたけれどやはり生えが悪く
散々な年です 力が入らず追肥も防除も控え気味です 枯れ始めたので
刈り取って運びました

出来の悪い大豆
こんなに苦労するなら買った方が楽なのに 毎年時期が来れば蒔ます
本当に貧弱な大豆です

刈り取って運んだ大豆 軽トラの後ろに本当に少量です

初カボチャ
カボチャ苗を定植してから乾燥続きでサッパリ成長出来なかった
カボチャで葉カビ病も蔓延し生りがが悪いけれどやっと1個初収穫です

栗の実が落ちた
下草を刈った為に栗が落ちたらすぐに分かります 僅かな量ですが
今朝は栗ご飯に成りました

クルミ拾い
ハタケシメジを期待して入れ物を持参して探しに出掛けました
キノコはサッパリ見付けられず 下草を刈った場所にはクルミが
落ちてます 急遽クルミ拾いに変更です

毎年元会社の仲間がクルミを届けてくれるのを良い事にして沢山胡桃が
有るのにクルミ拾いを怠けてました 今年はエゾリスの餌は不自由させません

桜の紅葉 
春先には一番先に開花して目を楽しませてくれる桜です
秋には一番先に紅葉して我々に秋を伝えてくれる桜なのです

ヒモケイトウ(アマランサス)
街中を走ってると赤い紐状の花が目に留まりました
実は食べられる植物らしいです
 

革製の手作り財布を頂いた

2024年09月18日 | 日記
先日ご近所のご主人と立ち話をする機会が有りました 胸には立派な革製の
スマホケースが入ってました 立派なスマホケースですねと話してると
自分で作ったそうです 農業をしていた方なのに趣味とは言えない技術です
話しの成り行きで私の家内手縫いの財布を見せると 作って上げましょうと
嬉しいプレゼントを受けました

作ってプレゼントされた財布
そこらへんで売られてる財布と違い厚皮の財布です



私の使ってた家内手縫いの財布
貧弱に見えますが結構使いやすい財布でした ただ何時も空財布状態でした
立派なお財布
農業の傍らこんなに立派な財布や皮加工が出来るので販売もしているのと
聞きますと趣味なので販売はしてないそうです
能ある鷹は爪を隠すらしいですね もう遅いかも知れぬがお金が溜まりそうだ



お月様が綺麗です

2024年09月17日 | 日記
今日は中秋の名月です 山小屋から帰宅しょうとすると18時なのにもう
お月様が綺麗に出てました 夜更けの時間が早く成りました
暑い暑いと言ってたのに空には筋雲が出てすっかり秋の様相です

お月様
空には真丸なお月様が出て来ました 今日は中秋の名月です

秋の雲
日中の空には筋雲が出て来て秋の雰囲気です

トンボ
睡蓮池に乱舞していたトンボの数も減りアオイトトンボが僅かに来るだけだ

池を覗けばトンボが葉に摑まって命を落としてます

アキアカネは野菜の支柱の先端に止まってます 支柱の数だけ並んでます

ネバリノギク
似たような花が多くて困りますけれど多分ネバリノギクだと思います
北海道の道路沿いなどに咲いてます 北アメリカ原産の帰化植物 


琉球アサガオ(別名オーシャンブルー)
7℃以下では育たないと言われている琉球アサガオを植えている方が
いました 以前私も学校の先輩から苗を貰い室内で育て春には庭で咲かせて
楽しんでました やはり冬の管理が難しくて枯死させてしまいました

袋掛けした梨が大きく成って来ました丸梨はそろそろ採り頃でしょうか


ヒョウタンナシは霜の降りる頃には甘く成ります

ハタケシメジ
今日もハタケシメジの見回りです 草を除けて探すと有りました
 

昨年出てた場所へ行くとまたまたハタケシメジの群落へ


大きなハタケシメジ


旬が過ぎてしまったハタケシメジも有りました 勿体ない事をしました

ユキザサの実
ユキザサ(別名アズキナ)の実が真っ赤に熟してました


10年前に接ぎ木した栗に実が生ってた

2024年09月16日 | 日記
山栗に接ぎ木して植える場所が無かったので山の中に植えっ放し忘れてた
栗の木を見上げると実が生ってます  慌てて下草を刈ったり周囲の雑木を
切り倒しました

実が生ってた栗の木
接ぎ木を覚え始めに山栗に果樹の師匠から頂いた栗の穂木を接いで芽吹き
植える場所が無いので山の際に植えて有りました ふと今日見上げると
日当りが良くも無いのに実が生ってました

笹刈りに出掛けた
栗の木の下には笹や他の野草が生えていて実が落ちても探せない状態です

接ぎ木の年月確認
接ぎ木には接ぎ木の日付を書いて札を掛けて有る筈です
劣化して無く成っているのではと確認すると有りました2014年4月25日でした

慌てて下草刈り
栗の実が見え易い様に 笹や雑木を切り倒しました

これで落ちた栗を見逃さないでしょう 去年も実が生ってたのかな?

序でに釧路八重隣の栗も下草刈り
先日今年初の栗が落ちた木の下も下草刈りを行いました

梨とリンゴの収穫
娘が昼から山小屋へ来てくれたので 梨と林檎を収穫しました
梨は袋一杯に大きく育ってました 試食すると甘みは若干劣るものの
水分タップリです リンゴは袋掛けしなかったので肌の色が悪いね


肌の色は悪いが味は良い筈なので娘に持たせました

ハタケシメジは出て無いだろうと見に出掛けました 何時もならば入れ物も
持参しないのに今日はビニール袋を1枚持参した
草刈して有ったので草を押し上げてハタケシメジが発生してました

ハタケシメジは土色なので見逃しそうです

食べられる程度に成長したキノコを採りました

持ち帰ったハタケシメジ 今日は予め袋を持参したので袋に入れ持ち帰った