十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

雨降りは大人しく家に居ようと思ったが又山小屋へお出掛けです

2024年04月25日 | 日記
久し振りの雨天です 前日採ったギョウジャニンニクの始末を行い
ふと室内の鉢を見ると真っ白なデンドロビュームが開花してるでは有りませんか
雨が止むだろうと山小屋へ向った 雨が止みません マガモに出逢いました

デンドロビューム
屋外の山野草の花ばかりに気を取られていて室内の花には目が届いてません
でした デンドロビュームに申し訳ない

我が家の保存食
ギョウジャニンニクの真っ盛りです 幾ら好きでも多くは食べられません
冷凍保存しても出し忘れが有ります 我が家ではギョウジャニンニクを
ミキサーに掛けて磨り潰し醤油を加えペースト状にしてその都度使ってます

早速焼肉につけて美味しく頂きました 今日採って来た椎茸も美味しかった

シイタケ
雨の恵みで再びシイタケが生えて来ました

見落とした椎茸が大きく育ってました 見たつもりでも見逃しは有ります

大きな見逃し椎茸 早速持ち帰って焼肉と共に食べました

止まぬ雨
15時過ぎには上がるだろうと思っていた雨が降り続けます

梅の花
一気に咲くだろうと思われた梅がゆっくりの開花です






桜の花
我が家の一番早く桜も足踏み状態です

枝垂れ桜
ヤマザクラに2021年春に接ぎ木の枝垂れ桜にも真っ赤な蕾が付きました

枝垂れ桜だけ有って伸びる枝は柳の様です

接ぎ木の部分は丸く瘤の様に成ってます
もう一本植えたのは完全に枯れてしまい残念です


釧路八重
こちらも山桜に接ぎ木して育っている釧路八重です
花蕾が赤く成って来ました

ハルニレを伝って流れる雨
ハルニレの大木に降った雨は上から幹伝いに流れ落ちます
何故か下に来る間に泡状に成って降りて来ます
木の成分が雨と一緒に流れ石鹸の泡の様です

タンチョウソウ(別名;イワヤツデ)
先日自宅に咲いたイワヤツデは山小屋にも咲きました

マガモ
側溝の脇に1羽のマガモの雄がいました 眺めていても逃げもしません
珍しい事です

小麦畑に目をやるともう一羽の雄がいました


更に小麦畑の中央を見ると雌がいるでは有りませんか

やがて雄は伸びた小麦畑を歩き始めた

雌の元に近付いたマガモの雄 先に居た雄は呆然と眺めてました
彼女をとられたのかな?


曇り空で寒い日でも山の様子を見に出掛けた

2024年04月24日 | 十勝の自然
明日は雨降りの天気予報です 山にも行かれないので山の様子を
確認に行きました 桜の開花宣言がなされたと言うのにさっぱり
花が開きません でもバット咲いて散るよりは良いのかも知れません

エンレイソウ
小さなエンレイソウに花が咲きました 小さいので危なく見逃す所でした
同じエンレイソウでもオオバナノエンレイソウに比較すると超小型だ

オオバナノエンレイソウ
天気が悪くても気温が上がらなくても野草は生長します
オオバナノエンレイソウも白い花が開花しました


水芭蕉
開花の進んだ場所も有るが日当たりの悪い場所は今が見頃です




ニリンソウ
最近芽吹いたと思ったらもう花蕾を上げて来ました

ヒメカンスゲ
地味な植物なのですが見ると穂を出して開花を始めてます

エゾエンゴサク
咲いたばかりなのにもう散ろうとしてます 野の花の寿命は短いな


ギョウジャニンニク
桜の開花が始まればギョウジャニンニクも花芽を付け始めます
急いでギョウジャニンニク狩りをしなければ成りません


野スミレ
野スミレは品種が多くて同定が難しい 多品種と交雑もするから
見極めが出来ません

クロチャワンタケ
横たわった朽木にチャワンタケらしい物が生えてました
自信は無いけれどクロチャワンタケに似てますね

コブシの花
古い農家の庭先にコブシの大木が有り満開です
晴れた日に見たかったね

梅の花
桜の開花前に一輪咲いたのにそれ以降開花のスピードが
上がりません ゆっくり咲いてゆっくり散って欲しいです




遂に帯広も桜の開花宣言です 八千代牧場へ行って来た

2024年04月23日 | 日記
肌寒い日でした こんな日に帯広の桜の開花宣言がされました
我が家の桜も梅もぱっとしません しかし見様によっては5輪咲いたかな
日高の山も半分以上雲の中でしたが八千代牧場へ行って見ました

我が家の桜
天気が悪く気温も15℃程度にしか成りません 半開きの蕾も咲いたのか
はっきりしません 花が咲いた事にしましょう

梅の花
桜よりも先に開花したのに後が続きません

我が家の自然保護区の見回り
北斜面に位置する為か毎年山野草の生育がワンテンポ遅れます
水芭蕉もやっと見頃です



ギョウジャニンニクも小ぶりです


ワサビも小さくて周囲にはエゾシカが歩き廻った足跡が沢山有ります




フッキソウが開花期です

帯広市内の桜
街中には所々に桜の開花した木が有りました 日当たり条件なのか
桜の品種の違いで開花日が異なるのでしょう


八千代牧場へ
過去にカタクリが咲き乱れるのを見た事が有るのでお出掛けしました
残念な事に家畜伝染病防止と熊の危険性から進入禁止でした
綺麗に見える山並みも今日は雲に遮られて見えませんでした

カウベルハウスへ
小高い所に食事や宿泊の出来るカウベルハウスが有ります

カウベルハウス周囲 歌碑に歌が刻まれてます

北原白秋の元歌の説明書きが有ります

山の名前と標高を刻んだ碑が有るが誠に残念だが
字が見え難くて勿体ない事です 改善を望みます

十勝幌尻岳の説明看板

八千代牧場の看板 牛が放牧中に再び訪れたいものです

牧場の鉄柵にはノビタキの雌が止まってました

せっかく来たのですから美味しいコーヒーを頂いて帰りました

珍しいニンニク畑
道中に見掛たニンニク畑です

花畑には
タンチョウソウ(別名;イワヤツデ)が開花期です

オダマキも蕾を膨らませて来ました

エゾノウワミズサクラ
つい最近まで葉の無かったエゾノウワミズサクラがもう蕾を持ち上げてます


ロータリー掛け作業とアライグマ捕獲

2024年04月22日 | 日記
坂道の花畑と耕作放棄地ロータリー掛けを行いました
今日もアライグマを1頭捕獲した
開花が進むと思われた梅の花も足踏み状態です

坂道の花畑にロータリーを掛けた
硬い粘土と砂利交じりの土地に花を植えようとロータリーを掛けました
ここの土地には何年来ゴミ投棄が続きました
木を切って花を植えれば投棄が無くなるだろうとの期待を込めて耕します

耕運後の花畑 硬い地盤で養分も無い土地なのでヒマワリやコスモス
程度しか育ちませんが植えましょう


耕作放棄地にロータリー掛け
2年前の春にロータリーを掛けてから耕作放棄地にして有りました
雑草が生い茂って木まで生えてます何も植えぬ畑は自然に戻ろうとします
せっかく開墾した土地なのでもう少し使って見ようかな

生えて来たクルミの木


ロータリー掛け後 雑なロータリー掛けして取り合えず雑草退治だ

アライグマ捕獲
先日に引き続きアライグマを捕獲した 罠の雨除け用に設置して有った
木箱が完全に壊されてしまった

町の有害鳥獣捕獲員さんにアライグマを引き取って頂きました
前回の2頭も今日の1頭も雄ばかりです 雌が獲れれば増加に歯止めが
掛けられるのに残念です

コブシ
コブシの開花で山肌の一部が白い景色に成りました

防雪柵の取り外し作業
道路管理者が冬場の吹き溜まりを防止する為の防雪柵を外す作業を行ってます

セイヨウオオマルハナバチ
エゾムラサキツツジにはセイヨウオオマルハナバチが次々と訪れます
在来種のオオマルハナバチを見掛なく成り寂しい事です
在来種は駆逐されたのでしょうか お尻の白い蜂ばかり増えました

水仙
黄色の水仙が一列に並んで咲いてます


八重咲き黄花イチゲ
開花目前のキバナイチゲで明日には咲くでしょう

プリムラジュリアン
プリムラとは西洋桜草の総称でしょうか?開花直前の花が素敵です

カタクリ
10数年前に山から移植したカタクリは次々と増えて坂の上迄広がった
種を蟻が運んで移植してくれてます

梅の花
昨日開花して今日は更に花開くと予想してたのに 気温が上がらず
足踏み状態でした


桜の花
道路沿いに植えた小柄の桜の木には蕾が開きそうです
この桜は千島桜系の桜なのでしょう
明日には咲くでしょう 楽しみにしてます



知人達と散策にお出掛け

2024年04月21日 | 日記
今日は昨日とは打って変わって風の無い穏やかな日でした
札幌から来てくれた知人と義兄の3人で春の山を探索して来ました
綺麗な水芭蕉を見て貰いたかったのですが見頃の盛りは少しだけ過ぎ去った様だ

散策にお出掛け
何時でも山菜が採れる様にエプロン式の袋を下げ 
手には刃物持参です


水芭蕉を観察
まずは一番奥に生える水芭蕉の自生地へ向いました


見頃の盛りを少しだけ過ぎた様です


道中にワサビを摘んだりネギ採りをした 知人は生え立ての蕗採りに専念だ

アオジ
カラマツの新芽が出ると同時にやって来たアオジです


シマエナガ
口には巣材らしき物を咥えてます 近くで営巣を始めた様です

シータテハ
今日出逢ったシータテハの翅は綺麗でした


クジャクチョウ
フキノトウの花にクジャクチョウがとまり蜜を吸ってます
こんな花にも蜜が有るのでしょうか

イタドリ
イタドリの葉が出て来ました早く出ると霜にやられます
イタドリは毎年 早霜にやられても何度でも芽を吹く丈夫な植物です

ユキザサ(別名アズキナ)
気が付けば小さなユキザサの芽が出て来ました




アライグマの足跡
小川の砂地には相変わらずアライグマの足跡で一杯です

レンギョウ
山小屋へ戻るとレンギョウの花が真っ黄色に咲いてました


梅の花がほころんだ
桜との開花競争に梅が勝った様です
少しだけ梅の花が咲きました