十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ナツツバキが1輪開花した

2024年06月23日 | 日記
硬い蕾状態だったナツツバキの花が今朝1輪だけ開花してました
この花が咲くと本格的な夏を迎えます しかし今日も明日も天気が良く無い
明日は降雨予報なので農家の方々は空から万札が降って来たと大喜びですね

ナツツバキ(別名:沙羅 の木)
夏椿が今朝1輪咲いてました 普通のツバキは常緑樹に対し夏椿は落葉樹です
夏椿の花は真っ白で咲き終わるとツバキ同様に花がポタリと落ちます

イワガラミ
つる性の落葉木で木によじ登って花を咲かせます
花の周りを装飾花で飾ってます

蔓で木に絡みついて登るイワガラミ

二回目の摘果をしたネクタリン
思い切って摘果したつもりのネクタリンも傍を通ると
随分実が多く見えます 再度摘果を行った

二十日カブの播種
今年4回目の20日カブの種を蒔きました 水気が無い菜園にも今夜から
明日に掛けて恵みの雨が降りそうなので発芽も良いでしょう

サヤエンドウ収穫
今頃に成ってやっとサヤエンドウが生りました 初物を味噌汁に入れて
夕食に食べました

シロテンハナムグリ
野菜畑に居ると耳元をブーンと通過した昆虫です シロテンハナムグリの様だ


タモギタケ
昨日のタモギタケの幼菌は採るには少し小さいのでもう一日待ちましょう
虫が狙っているので早めに収穫しなくっちゃ

ハタザオキキョウ(別名:カンパニュラ・ラプンクロイデス )
ちらほら咲いていたハタザオキキヨウが満開です

井戸水が涸れそう
少しだけ水が湧き出る場所に土管を2本入れて井戸の真似事をしてます
本来 土管1本の80%位水が溜まっている筈が現在底から30cm程度しか
有りません 今夜からの雨に期待します



最新の画像もっと見る

コメントを投稿