川崎市・狛江市・世田谷区 静岡県牧之原市 整体スクール「日本徒手整体アカデミー」日本徒手整体施術院

東京・神奈川・静岡で整体師資格取得は「日本徒手整体アカデミー」。「巡心流整体術」は当校独自手技。講師によるブログ。

糖が及ぼす身体への影響と対策その10

2017年09月26日 | 学院長のコラム、ブログ
前回のコラムから、痛みや病気に打ち克つ免疫力を養う方法をご紹介しています。
今回は、免疫力の指標となるリンパ球を、増やして活性化させる東洋医学的方法をご紹介します。

リンパ球が減り、不活性になる要因を整理してみます。

①交感神経優位な状態が続く
免疫細胞のうち、交感神経優位時には顆粒球が、副交感神経優位時にはリンパ球が活性化する。交感神経優位な状態が続く最大の要因は心因性=ストレス。

②糖の継続・過剰摂取
血糖値の乱高下により分泌されるステロイドホルモンは、リンパ節を萎縮させ身体を冷やす。糖自体も身体の糖化を招く。リンパや鉄分も糖化し、リンパの不活性や冷えを増長させ低体温体質になる。以上のことから、ストレスを減らして食生活を見直すことで、リンパ力は回復するということが分かると思います。また、リンパを生成する脾臓を養生すると、免疫力は大きく回復します。東洋医学では、足の親指の爪の生え際が脾臓を活性化するツボです。


写真1 足の親指 爪の生え際の内側(アーチ側)のポイントが脾臓を活性化する

100円ショップなどで購入できるツボ押し棒を使うと、効果的に行うことができるのでおすすめです。




写真2 100円ショップで手に入るものでよい

ちなみに、脾臓が弱ったり炎症を起こしている時は、左脇腹や左背中(肩甲骨の下あたり)が痛くなったり苦しくなります。そういう時は免疫力が弱っていたり、甘いものや果物を継続・過剰摂取していると言えます。一日1セット(2~3分)のツボ押しをします。風邪をひいていたり、痛みがあったり、何らかの病気に罹っている時は、何セット行っても構いません。左脇腹や左背中の違和感が消えるまで毎日続けると、免疫力=リンパ力が回復・強化されていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする