それはもしや…

今日、25日にamazonで注文した
『翻訳事典2007年度版』が届きました。

年に1回発行されるこの雑誌では毎回、
『アルク翻訳大賞』が開催されています。

私は昨年、その『アルク翻訳大賞』の
出版翻訳部門に初めて応募しました。

その審査結果が、今日届いた2007年度版に
掲載されています。

もちろん受賞なんてできるわけないのは
分かっていたのですが、大賞受賞者の
訳文、
そして出題・審査者の講評が読みたかったんです。

昨年の7月に『アルク翻訳大賞』の課題を
提出したときは、なぜか『ちょっとだけイイ
仕上がりかも…』というおかしな錯覚を
おこしていましたが、数ヵ月後に改めて
自分の訳文を読み返してみると、
のけぞるくらいヘタッピな訳文で、こんな訳文で
応募した事が恥ずかしくなってしまいました…

何しろその5ヶ月前に翻訳講座を修了したばかりで、
今以上に未熟だったんですよね…。

『翻訳事典』が届き、早速『アルク翻訳大賞』の
受賞者が掲載されているページを開いてみました。

当然ながら、『一時審査通過者』の欄にすら
私の名前は載っていませんでした。

そして『翻訳大賞』受賞者の訳文に目を通して
みました。

流石、大賞を受賞した方の訳文はとても上手いし、
読みやすい!
(だから大賞を受賞できるんですよね。)
私の訳文とは比べものにもなりません…

大賞受賞者の訳文に目を通したあと、
出題・審査者の講評にページをめくりました。

「ふむふむ、なるほどねぇ…」と読み進んでいくと、
“『教えて!goo』で○○の意味を質問した人が
いて…”という内容が。

あっ…、これってもしや私の事…?

思えばこの課題に取り組んでいたとき、
分からない事だらけで、いろいろと調べる事に
かなりの時間を費やしました。

それでもいくら辞書やネットで調べても
解決できない箇所があり、思い切って
『教えて!goo』で質問の投稿をしたんです。

翻訳をするにあたって、分からない事を
質問サイトで質問する事は別に悪い事ではない
のですが、まさか自分がした質問(念のため、
『教えて!goo』でキーワード○○を入力して
検索してみると、私の質問しか出てきませんでした…)
が講評で取り上げられるとは思わなかったので、
ノミの心臓の私は、ちょっとドキドキしてしまいました。

さてさて、話は昨年の『アルク翻訳大賞』から
今年のものへ…。

今年も誌上で『アルク翻訳大賞』の課題が
発表されました。

今回の課題も難しそうですが、
もちろん出版翻訳部門に応募してみるつもりです!

締め切りは7月。

「受賞を目標に!」と言いたいところですが、
とてもムリなので、去年よりも上手く訳す事を
目標(ハードル低すぎ?)に、トライアルなどの
合間に頑張って取り組みます!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )