goo blog サービス終了のお知らせ 

テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

兵六餅

2024-09-07 | 日々の出来事
駅の九州物産市で、懐かしいお菓子を見つけた。




兵六餅。侍のおしりがトレードマーク。




中はこんな感じ。緑のキャラメル。


小学生の頃、大阪のスーパーでは普通に売られており、遠足に行くときなどに買っていた。当時から、微妙な味だと思っていたが、“この味が大好き”という友達に引きずられて、自分で自分に美味しいと言い聞かせながら食べていた。とはいえ、不味いとも思っていなかった。

あれから40年くらい経った今、改めて食べてみると・・・微妙な味の正体が、抹茶+海苔の濃緑コンビであることが分かった。この二つを混ぜるという発想がすごい。今でも売っているということは、九州(鹿児島)に愛好家が多いということだろうか?

子供たちに食べさせると、不味いと言って吐き出した。まあ、そうなるよな。

とかげずかん

2024-09-07 | 子供
うーたんが夏休みに描いた“とかげずかん”を紹介する。




表紙。




4,アオジタトカゲ




17、ホウセキカナヘビ




18、CCカナちゃん(妙高から連れ帰ってきたカナヘビ)


“すんでるところ=うーたんの家”が面白い。

二十世紀梨

2024-09-07 | 日々の出来事
とっとり市で注文した二十世紀梨が届いた。今年は、“標高が高くて昼夜の寒暖差が大きいため、おいしい梨が採れる”と書いてあった、佐治町の梨原山荘さんの梨を頼んでみた。




梨原山荘さんの梨。14個入っていた。




美味そう。




切るとこんな感じ。


水分たっぷりで、適度に甘くて、めちゃくちゃ美味しかった。子供たちもむしゃむしゃ食べた。