のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

きゅうり蔓 ピンチハンガー 巻いて生る  まぁ良いか~

2020年10月18日 08時49分49秒 | うたごえ

あさがおに つるべとられて 貰い水 こんな有名な句があった

我が家のベランダのきゅうり 最近になって良く育ち 洗濯用ピンチハンガーに達した

先端を切るか 下に折り返すか考えたが そのあたりで 生りだした

 

 

頻繁に洗濯するわけで無し もう一つのハンガーがあるから成り行き任せ

部屋の中から見ると きゅうりの葉は 結構大きくて観葉植物の様だ

水分が欲しくなると すぐ萎れかかり 水を遣ると10分くらいで生き生きとする

 

何か生命力を感じ取れるようで 暇があるとベランダを眺める

ボケナスが 思い出したように 一つ花を咲かせている

このナスは 花が咲いても実付けなかったり 食べられるようにはならなかった

 

滅多に来ないトンボが ベランダの柵に止まった

赤とんぼか 室内方向からでは よく分からない

2.3分して飛んで行った アゲハは飛んでいるが我が家の花は好みで無いかすぐ消える

 

 

想い出写真 信越道をドライブ 妙義山系と佐久平SA

 

上 蓼科方面を望む  下 浅間山方面 若い頃 2500m余 登山禁止中に登った

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あゝ金魚 またか虚しい 残... | トップ | 街を行く 人は戻るも 不安増す »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^♪ (のり)
2020-10-18 10:34:08
のびたさんのベランダは楽しい植物が色々あるようですね。 時季外れの元気キュウリにボケナス 先日は優雅で美しい一夜花が咲きましたね・・

浅間山軽井沢辺りは学生時代バイトをしたり、ゼミの教授の山荘で勉強会があったりで、懐かしい所です。
(*^_^*) 我が家も・・ (屋根裏人のワイコマです)
2020-10-18 11:44:26
先日の台風で庭の菜園を片付けようとしたら
なんと きゅうりが2本、ナスが4~5個まだ
元気していたので・・片付けられませんでした
そしたら、ミニトマトも私も・・とばかりに急に
赤くなりだして・・いつまでも家庭菜園が
片付きません (≧ω≦) 嬉しい悲鳴。
のびたさまのきゅうりもあまり大きくせずに
程々で柔らかく頂いたほうが無難かも\( ˆoˆ )/
のびたさんへ (すず)
2020-10-18 12:27:30
のびたさん、こんにちは!

胡瓜とハンガーの組み合わせ。
なかなか良い感じですね(^_-)-☆

植物があり、トンボや蝶が飛んできて
季節を感じつつ…
素敵だなぁと思います💓

素敵な午後をお過ごし下さいませ。
感心 (fuyou)
2020-10-18 15:34:35
のびたさま
いつも感心するのです
ベランダは日当たりもいいのでしょうね
珍しいお花も野菜だってよくそだちますね
お手入れもいいのでしょうね
ナスの花と親の言うことには千に一つの無駄がないといわれますね
でも実のつかない花もあるのですね
のりさんへ (のびた)
2020-10-19 08:33:47
ベランダに植物があることは 生活や心に潤いを与えてくれますね
何も無いベランダ 無機質で 心まで乾いてしまいそうです(笑)
ドラゴンフルーツのの花は 今 枯れ尾花のような? タヌキのしっぽの様に残っています
浅間山付近 菅平など 学生時代の のりさんの想い出ぎっしりでしょう
爽やかな女子学生の姿を妄想します(笑)
屋根裏人のワイコマさんへ (のびた)
2020-10-19 08:37:04
ワイコマさんの菜園 まだ楽しめますね
野菜は花も楽しめ 実が生ればこれもなんとなく幸せです
今朝 きゅうりを取って食べてみました
硬くて美味しくありません
大きくなりすぎですね
まっ 葉っぱも好きですから 観賞用です(笑)
すずさんへ (のびた)
2020-10-19 08:41:27
きゅうりとハンガーのショット 明るい感じかな?(笑)
ベランダは私にとって 心の潤いですね
四季を通じて 花も葉も癒しになって 毎日 何度も目にするものです
これからの楽しみは ブーゲンビリアが再び咲くことです
暖かい日が続けば 再び咲くでしょう
fuyouさんへ (のびた)
2020-10-19 08:44:27
家のベランダ 目の前に障害物が無く 遠くのマンションが一部視界を遮りますが 陽当たり良好で 植物に 勿論 私には最適です
茄子の花には無駄が無いと言われますが
昨年育てたのも 今年も食べられるようにはなりませんでした
多分 土の栄養が足りないのでしょう

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事