3日前 東京の桜 開花宣言があった 桜が咲いてこそ春の実感だ
大概 靖国神社の標本木開花宣言があって やや遅れて私の地元辺りが開花
下町のうたごえでも そんなことを言って亀戸はローカルだねと笑った
ウォーキングを兼ねて 目標3か所くらい歩いたが つぼみが膨らむ程度
それが昨日歩いたら 多分3分咲くらいで 周辺が彩られてきた
桜は花芽から咲くのは一気 桜にも若さがありパワーを戴く
施設への行きか帰りか おばぁちゃんが若いヘルパーさんに腕をとられ歩く
あゝ桜が咲いたね~嬉しそうに見上げている 心の中にあと何度観られるか
私だってそう思う 待ちかねた桜だが この景色を見納めはいつだろうか
北国の方にも思いを寄せる 東京では普通に四季を感じて生活できる
今も雪の中の方たち どんなに春を待ちかねているだろうか 冬は長い
だから桜が咲いたら 何倍もの嬉しさがこみ上げるだろうなぁ
前日 うたごえを開催した亀戸文化センターに行く
情報誌に開催日などを載せて貰うための手続き(有料)を済ませる
更には施設の不備について 事務所へ報告 これは他団体にも通じること
実はうたごえの準備段階において 天井照明が希望通りに行かないのだ
最前列壁際にプロジェクター用スクリーンがある
これに合わせて グランドピアノは置き場の最後方から移動して前部に設置
一昨日は そのスクリーンに近い一番ライト列が点灯していている
プロジェクター投影は明るくてもある程度可能だが 強いライトで判読困難
このケースは何度かあり 都度事務所へ連絡 電気関係の設備の方が対応した
それが一昨日は不能 設備担当者が何をやっても消えない
天井灯2列目は逆に点灯して貰えば 最前列は明るく ピアノも丁度良い
遂にはダメで 天井灯1列2列は消したまま 微妙に弾きづらい照明だった
多分 設備の方も異動が多く 対応された方は年配者 技術の引継ぎ不足か
私が説明した事務所の受付も異動してきた方 ちょっとプライド高すぎ(笑)
スタッフへは会議で問題提起すると私に約した これも大切な契約の一つだ
津軽の花 昭和うた 原田悠里
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
桜は綺麗ですね。僕は桜の写真を沢山撮っています。
運転に夢中で、かつわき見運転NGだと思い、
やめました。
開花宣言から2日で3分咲きですか。
こちらも開花宣言が出ましたが、枝垂れ桜が
きれいに咲いているだけで、近所のソメイヨシノは
未だかなぁと思ってます。
施設利用にあたって、開催するだけではなく
気苦労や不備を伝える仕事もあるのですね。
そういえば、職場の体育館の電気が切れてました。
2年前に伝えていたのですが、そのまま。
もういいかなぁと思い、声掛けするのさえ
やめてしまいました。
どこにもいますね、やる気のない人たち・・・
あちこち観に行きましょう
舞台の照明は大切です🥹楽譜が眩しくて見えないとか、暗くて見えないとか・・打ち合わせ時に確認して(打ち合わせは無いのかな?)決めたいですね😊
秘かには期待しておりましたか゛少しずれました
県都の方も開花宣言がされていましたね
今日も気温は高いから5分から6分咲くでしょうか
明日は一転して10度も下がる予定です
施設について 私たちも後の団体もありますので 悪いところは指摘が必要です
気分良く使って笑顔で後にしたいものです
一昨日の照明 ホントは常時より幾分暗めになって居ました
同時にピアノの辺りの照明も暗かったのです
わだじゅんさんがお見えになるので ちょっと照明が焼きもち妬いたのかな(笑)
今日は これから本所地域プラザの地域の晩ごはんに出かけて来ます
私も年齢的には同じくらいだから あと何年が常に頭にあります
それだからこそ 大切にしたい時間 皆さんと一緒に楽しみたいと思うのですよ
施設は利用料前払い ホールは時間貸しです
主催者は私ですから 打ち合わせは無いのです
但し 施設はホールや備品 常に異常無しであって欲しいのです
それが利用料であり ピアノも使用料を払っているのです
開始の一時間前にホールを開けて貰い すぐ椅子を並べたり ピアノを移動したり プロジェクターセット マイクなどセット
その上で照明などもチェック 終わると30分以内に明け渡しです 人気の会場です
ここでは15年間続けて初めての事でした
桜、これで3分咲きなら満開はさぞかし
見事でしょうね🌸
白黒の北国から見ると充分綺麗です!
あと何回見る事が出来るか…今回姉の事で
実感します
一日一日大切に生きなくてはですね…
一緒に歌いましたよ(^^♪ 声は全く出ませんが。
4ヶ月休んだ「童謡を歌う会」に4月から参加して
声を出そうと思います。
とにかく声を出すことは、元気がでますもの。
ことらは、桜はまだまだです。路地うえの花も
全然ですが、水仙がやっと5~6センチになりました。
プランターのチュウリップも待ち遠しいです
準備段階から始まり 見学者への対応 時間も長くお疲れになられたことでしょう
そして片付け まだ 御礼などいろいろすることがあるでしょうね
個展の情報が載るかなとたまに訪問していました
開催中に お姉さまの訃報 心からお悔やみ申し上げます
両親の他界も悲しいですが 自分の生きて来た中での兄弟姉妹との別れは 心にぽっかりと穴が空く感じで哀しく寂しいものですね
個展にもきっと観に来てくれたことでしょう
千の風になって・・いつもそばに居られるでしょう
哀しさは秘めて ほほえみが浮かぶことが お姉さまが安心できることです
お知り合いの方のyoutube 拝見しました
独学の絵画 褒められていましたが内なる実力が洗われているのでしょう
私も居ながらにして 作品を見させて頂き感謝です
近いうちに ご紹介したいと思いますが良いですね?
東京の桜 一気に満開を迎えました
そして今日は昨日の気温より16度も下がる乱高下です
特に歌詞 冬の寒さに耐えてこそ 花は咲きます このフレーズが 長い冬の地方の生きる逞しさと 春の来るのをどんなにか待ちかねているかを想うのです
是非 次の訪問でお聞かせください
4月から童謡の会 歌うことは心身前向きにさせてくれます
歌っていないと声帯も衰えてること 私も実感です
13年もコーラスに居たのに それから12年 うたごえで皆さんには歌わせていますが 私自身は歌えなくなってしまいました オクターブがせいぜいの範囲です
桜前線 来週には東北南部あたりへ行くでしょう
ミルクさんが 桜に囲まれ花に囲まれ リハビリも心地よくなってくるのを私も共に思います