のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

間引き菜に ごめんね感謝 食卓に

2023年11月10日 08時17分51秒 | うたごえ

10月に蒔いた「時なし小かぶ」 発芽力も 成長度も ものすごく早い

タネは全て発芽 あっという間に鉢は密集状態となった ちょうど一か月

間引きして 植え替える余地はない せめて食べられるくらいになったら・・

 

 

密集だから どれを抜いても 複数が付いて来る

選ぶなんて難しい 適当に手を入れて抜き取る それでも いっぱい残った

抜く時は いつも罪悪感がよぎる 以前なら花を咲かせておしまい

 

 

食用のために生まれてきたのだから 有難く いのちを戴くのが定め

さて どうやって食べよう 私には未知数 レシピは要らない 頭に浮かぶもの

サラダに 炒め物に 何かを加えて アレンジも考えることに 脳も活性化だろう

 

ツナとバナナ ドレッシングをかけて

普段はのサラダはポン酢 今回はサウザンアイランド

 

他には ベーコンを加えて炒め物 更には ほうれん草もちょい足し

卵を入れて炒める 結構 アレンジバージョンが増えてきた

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メイコさん 聴いた笑った ... | トップ | また咲いた 手入れ応える ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上達してますね (うばゆり3)
2023-11-10 09:38:30
こんにちは。

>罪悪感がよぎる

そうですね~~食べるために蒔いたとはいえ・・・
でも、小株はある程度隙間をあけないと大きくなりません。
私も様子見でどんどん抜いてます。ただいま5センチくらいに♪
たくさん抜いた時にはお浸しです。

こういう青物サラダにはサウザンアイランドが合いますね。
パセリがこんもり茂ってますので、私もサウザンアイランドで頂こうです♪
マヨネーズにケチャップなど混ぜて手作りで♪

種は全部まかずに来年にも!
発芽率は落ちても出芽はしますので(^_-)-☆
うばゆりさんへ (のびた)
2023-11-10 12:11:19
3年ほど前には これらは花が見たくて蒔きました
昨年あたりからは 食べるため(笑) 栽培を試みています
時なし小かぶ すごいですね
タネ全部発芽 元気に育っています
間引きしなっくっちゃ そのタイミングも私には分らず ここまで育ちました
抜く時 可哀そうだなぁ そんな想いがよぎります
でも 間引き菜 食べることも宿命 感謝して 美味しい調理法を頭に浮かべます
菜園も 調理も 大先輩のゆりさん 
もっと美味しく食べるだろうなぁと想像します(笑)
サウザンアイランド 何十年ぶりかに買ってみました
昔を思い出す懐かしい味でした
タネ 僅かに残っています
春になったら蒔きましょう
Unknown (pooh)
2023-11-10 12:25:49
こんにちは
「時なし小かぶ」カブもできるんですか?
ぬく時、かわいそうなの分かります・・・
でも、新鮮で美味しそうです。
私はミックスサラダ菜と春菊のタネを蒔きました。
ホームセンターで水も与えられてない、弱ったバジルが隅に追いやられてたのを
50円で買ってきました。
今はいっぱい葉を茂らせています。
バジルは葉を採るのではなく、茎を切ると良いそうなので
使う分の2枝?茎?を採って葉だけ使い、茎を水に挿してたら、
根っこが沢山出てきました。
のびたさん、サウザンアイランド掛け過ぎじゃない(笑)
poohさんへ (のびた)
2023-11-10 14:18:34
時なし小かぶ 袋に写真が印刷されていますが ピンポン玉くらいの株が生っています
間引きするとき ごめんよ~と思いました
ホームセンターで売られている苗 売れ残りは可哀そうですね
大して水遣りもされず ひょろひょろと伸びて生きの悪いものが目立ちます
私もいつだったか きゅうり 茄子などを買ったことがあります
プランターに植えたら 元気になりました
バジル 一時 育てたことがあります
増えすぎて 私には近い道が無く止めたものでした(笑)
春菊 これから鍋にも良いですね
サウザンアイランド 掛け過ぎ アハハ そうでした 分らないもので 後から思いました
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ (魔女だよん!)
2023-11-10 14:46:40
新鮮そのものだね~~~。
こんなに柔らかな葉っぱなら、のびたーマン青虫さんになれますね。(笑)
わが家の鉢植え小松菜は、レース状に、青虫君に食べられてしまいました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
魔女さんへ (のびた)
2023-11-10 15:36:11
採れたて新鮮! のびたは青虫(笑)
美味しく食べました
昨年から 食べるために蒔く 植えるを覚えましたね
その前は 花を見るのが目的だったのです
小松菜は青虫に食べられた?
今日は ベランダのダリアがうどん粉病
ネットて調べて 酢と水で作った対策をしてみました
効果あるかな?
自家製お野菜 (fuyou)
2023-11-10 19:03:20
お野菜新鮮で美味しそうです
ご精がでましたね
収穫のよろこびも
私も庭の整理をしていただいたとき小さな菜園をつくってくださったのに
あの年は喜んで葉ダイコンを育てました
折角の家族の好物なのに いまでは菜園は
休耕中 困った私です もっと精を出さなければね
即、行動が見事な成果に・・・ (fumiel-shima)
2023-11-11 07:15:28
のびたさん、おはようございます。

ここでものびたさんの優しさが・・・
そして踏ん切り(?)がついたところでアイディアが噴出・・いい時間が過ごせましたね。
fuyouさんへ (のびた)
2023-11-11 07:52:40
ベランダ野菜 ブロッコリーなども試したことがありますが 食用として育てるのは初めてです
因みに アブラナ ブロッコリーなどの黄色い花は可愛いです
タネ蒔いたら 一斉に発芽 びっくりです
密集ですから 間引きですが 何か可哀そうな気持ちもありましたよ(笑)
新鮮野菜 これも歓びですね
fuyouさん 小さな菜園 寝かしているのですね
何か春に備えてタネでも如何?
私は100欣で二袋100円のものです
まだ 時なし小かぶの他 オクラも待機中です
shimaさんへ (のびた)
2023-11-11 07:56:56
狭いベランダ 花が主ですが 野菜もいいかなと始めました
空いている鉢が少ないので 一つか二つ
時なし小かぶの発芽力はびっくりです
そして 育ちも早く1か月で早や間引きです
ちょっと罪悪感(笑) もう 今朝は抜いた感じがしないほど 間引きのあとが分からないほどです
さて どう食べるかは 自分で工夫
アレンジが幾つも出てきました(笑)

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事