のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

青年と連弾 キエフへ飛べ  キエフの鳥の歌・駅ピアノで

2022年03月15日 09時19分03秒 | うたごえ

人生初のピアノ連弾をした 好青年が私の心に寄りそう

私のピアノではお粗末とも言えようが メロディを弾く 彼はコード演奏

曲は「キエフの鳥の歌」手書きの見にくいものだが 一緒に弾こうと

 

 

両国の駅ピアノ 月曜日は空いている時間がある ようやく決めた

交通費はかかるが 無料で練習できる 私の新しい心の居場所

30分近く好きな曲を弾いて満足 次の方が現れた 40歳内外の青年

 

同時に60歳内外の女性が来た ピアノを聴くのが好きと言う

私が終わると アラッ止めてしまうの? ピアノの音色に誘われたのよ

いゃ 次の方が来られての交代です

 

彼はプロ級 もしかしたら仕事として演奏しているかも?

ジャズなど演奏 私と女性のリクエストで 私たちに合うものを(笑)

ジブリ 宮崎駿の曲 サザンの桑田佳祐の曲も聴かせてくれた

 

駅ピアノ あちこち演奏しているらしい それでも気さくに交流

独学でここまで弾ける方は少ない そして私の年齢でまた驚く

女性が演歌もいいねと言うと 彼は駅ピアノで演歌は聴いたことは無い

 

でも良いですね 私は抒情歌が好きだけれど 童謡唱歌から演歌まで

そんな話をしながら今度は私の番「いい日旅立ち」を弾いてみた

たまには こういう歌も良いですねと彼 話がウクライナに飛んだ

 

実は「キエフの鳥の歌」楽譜を手書きで ここで練習もしているのです

こう伝えると彼もどこかの駅ピアノで聴いた 二人で演奏しましょうと

こんな成り行きで椅子に二人並んで連弾 素敵な幸せな一ページを綴る

 

キエフの鳥の歌      

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさとを 語る店先 旅の... | トップ | 初トライ ナポリ料理に 少... »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいです👏 (のり)
2022-03-15 09:41:40
のびたさん、朝から素敵なお話を有難うございます♡♡ 音楽の世界の心温まる繋がりと広がりに感動してます。 平和を願う気持ちが大きなうねりになることを祈っています・・・
こんにちは (りんごママ)
2022-03-15 11:06:38
ご無沙汰しております。
先日、ウクライナの方のTwitterを見ました。

爆撃された自宅に奇跡的に真っ白いグランドピアノが無傷で残っており
持ち主の女性は最後だからと素晴らしい演奏をされていました。

胸が締め付けられる動画でした。
戦争を知らない世代ですが、
人や動植物や形ある物を傷つける戦争は絶対にダメです。

「キエフの鳥の歌」素敵な曲ですね。
これからも駅ピアノで弾き続けて下さい。
キエフの歌 (ゆり)
2022-03-15 12:33:32
こんにちは。

印刷いたしました。

ピアノ連弾!!とのこと。しみじみ・・・いいお話しだと感じ入りました。
平和の有難さ、しかし、そういう国へ侵攻する国がある現実。
大事なものも失われ、大地だって荒れ果てますのに・・・
理想だけではいけないとつくづく思うのですが・・・
こうして自由に投稿でき、書ける事の有難さに感謝です・・・

キエフの鳥の歌‥弾き続けてくださいね。
(ミルクさん、ご紹介感謝)
Unknown (ti1005hr1006)
2022-03-15 13:05:20
こんにちは。
キエフの鳥の歌…コピーさせてもらって練習しています。

ド下手なオカリナですが、雰囲気だけは😅
しんみりした良い曲ですね。
つわぶき
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2022-03-15 13:32:43
こんにちは😃
素敵なお話ですね。知らない方でも、音楽ですぐに😊
連弾も楽しかったのではないでしょうか🎹
「キエフの鳥の歌」知りませんが楽譜がアップしてあったので、弾いてみましたよ😆
素敵な曲ですね。
強度進行(4度進行)の所がまたまた素敵〜♫
いつか、そっと、両国駅に行ってのびた様の演奏を聴きたいですね😊
Unknown (ひろ)
2022-03-15 15:46:11
こんにちは。
ピアノで繋がる・・・胸がキュンとするような素敵なお話。
お元気で引き続けてくださいね。
ありがとうございます!!! (わくわくかあさん)
2022-03-15 16:30:51
キエフの鳥の歌の記事を拝読し、チェロ奏者のカザルスを思い出しました。
国連で弾いたのは『鳥の歌』カタルーニャ地方の古い民謡と聞いています。

鳥はピース(平和)ピースと歌うのに、なぜ世界は平和にならないか、争いは無くならないかと、こころを込めて演奏されました。

すでに現役から引かれてほとんど演奏されなかったそうですが、演奏はこころに響きました。

 その御ロストロポーヴィチに引き継がれたのか、かれのコンサートのときのアンコールには、必ず鳥の歌が演奏されました。チェロ奏者にとっては必ず演奏する大切な曲となっています。

 記事のキエフの鳥の歌と同じかと聞き入りました。一緒に歌ってみました。

 同じではありませんでしたが、こころに染みるメリディーと歌詞。
 今のウクライナの状況を見ると余計に心に染み入りました。
 ピースピースとなく鳥の声、ロシアに、ウクライナに届いて欲しいと祈るばかりです。

 読者登録ありがとうございます。
 拙いブログですがまたお立ち寄りください。
 音楽がこころを表現し、これを引き継いで演奏する人達によって未来へのメッセージとなることを感じました。
Unknown (さと)
2022-03-15 16:30:59
こんにちわ
や~~素晴らしい、駅ピアノでの出会いで、
キエフの鳥の歌を連弾できる 好青年も、
楽しかったと思いますが😃🎶
私も近くで聞きたかったですねo(^o^)o
お願い (ゆり)
2022-03-15 21:04:55
明朝私のブログで楽譜だけ載せますのでご了承ください。
よろしくお願いいたします。
Unknown (ミルク)
2022-03-15 21:16:01
こんばんは。
のびたさんの新恋人になりつつある、駅ピアノですね♪
いそいそと、出かけるのびたさんを、思い浮かべています。
知らない方と連弾を。音楽ならではのコミニケーションです♪
私も、聞きたかったです。

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事