のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

レンジでチン 言うこと聞かず ついにボン   壊れたぁ~

2020年01月07日 07時33分02秒 | うたごえ

私の食生活は極めてシンプル 弁当買って来たり レトルト食品をレンジでチン

カレーもスパゲティも もちろん御飯もレトルト 簡単にレンジでチンで食べられる

男の一人暮らしはウジが湧く 昔の譬えだが 今は便利な要素が沢山あり助けられる

 

大体料理なんてしない 出来ない 作っても美味しくない ナイナイ三要素が揃っている

そんなレンジもおよそ20年近く使ってきた 十分私を支えた相棒でもある

半年くらい前から 時間設定のつまみが空回転するようになり 詰め物をして回した

 

やがて それでも空回りしたり 時間がうまく合わせられない

ようやく動くと 設定時間を通り過ぎたり マイナスしようと思ってもプラスになる

昨年暮れから 作動している途中で電源が切れる

 

レンジが切れるのではなく 過電流防止のタップ安全装置が起動するのである

と言うことは どこかで過電流が流れるのだ 今年に入っても2度

今までは何とかだましだまし使ってきたが そろそろ火事も心配になった

 

 

私のマンションでも一人暮らしの男性 火事を起こし大変な騒ぎだった

昨日 介護施設の音楽訪問に行った帰りに 大型電気店に寄った

お金が高いのなんて言っていられない 毎日のことだし 危険と同居は落ち着かない

 

使いやすそうなものを見つけ ついに購入した

店員曰く 何%か余計に払うと一年保証が5年にすることが出来ますが?

即座にいいえ 不要です 今のは20年も使ったからと言うとびっくりしていた

 

施設訪問に一緒に行った相棒は 車に積み込んでこの話をすると笑ってこう言う

1年保証で十分よ 5年なんて生きているかどうか分からないものね~

相変わらずきつい冗談が飛び出す ゼッタイ5年以上生きてやるぅ~(笑)

 

 

さて今日は 亀戸うたごえのホールが抽選で当選したので この費用を払い込む

今年の7月分! そして うたごえ日程などのチラシ印刷もついでにしてくる

明日は亀戸のうたごえ 明後日は 本所のうたごえ 元気と笑顔の素だ

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返しします


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さあ始動 心引き締め ボラ... | トップ | こわごわと 新レンジチン ... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元を取りましょう(*^^*) (ゆり)
2020-01-07 08:00:57
おはようございます。

私は電化製品様々な他に6人掛けダイニングテーブルも新調したのですが、
その時「これは又50年は使うから」と言いましたら、相棒が(笑)50年も生きてないと笑うのです(*^^*)

「50年生きてやる~」とは言いませんでしたが、次代にもということです(*^^*)

のびたさん、5年は軽くクリア~~
ぜひ!二桁目指してくださいね(*^^*)
おはようございます (勿忘草)
2020-01-07 10:00:43
20年も大事に使って、お店の人は呆れたのでしょう。大体10年と言いますものね。でも大事大事、大事に使うことは。

一年保証が5年になる、それは必ず言われますね。私も、要りませんと言っています。簡単に壊れるようなものを売られては困りまする(笑)
のびたさんへ (まりも)
2020-01-07 11:33:04
新しい電子レンジが来て 何だか新婚生活が始まったようですね
これから毎日 のびたさんの食事を美味しくしてくれるのですね
良い相棒が見つかり 良かったですね
20年の期間 (屋根裏人のワイコマです)
2020-01-07 12:26:55
形のあるものは いつか寿命を迎えます
20年前を思い出すと、まだ仕事が現役で
バリバリ働いていたころ、我々が一生懸命
心を込めて作り上げた電子レンジ・・よく
ここまで働き続けてくれましたね~
さてこれからの20年・・頑張りましょう
先のこと(*^^*) (ひろ)
2020-01-07 12:40:10
20年使用の電子レンジ、頑張りましたね。
5年なんて軽いです。
次の20年・・・経ったらブログでお知らせくださいね。
私はまだブログを見ているつもりですから~(#^.^#)
当たりはずれといいますが (三浦っ子)
2020-01-07 22:11:12
こんばんわ 
令和二年の活動開始ですね。
新しい電子レンヂでうきうき調理の様子が
伺えますよ。我が家は三合炊きの炊飯器です・・まだ美味しいご飯を炊いてくれています。断捨離しているので余分なものわと思いながらも・・。物欲との狭間。
「元旦や晴れて雀のものがたり」大好きな俳句・・十年前の書が残っています。
明日はつけて荒れるようですね。お気をつけて。

電気製品 (グランマ)
2020-01-08 04:42:11
のびたさん

電気製品って壊れだすと一斉にいろんなものが壊れだしますね

電気製品は安全そうで火事になりやすいですものね
漏電など心配なのでコンセントはいつも点検しています
地震 雷 火事 怖いものの一つです
おやじは怖くてもいてほしかったです・・・・なんて
ゆりさんへ (のびた)
2020-01-08 07:31:14

ゆりさんのダイニングテーブル購入の想い 素敵ですね 子供たちまで愛用して使えるよう50年構想!

もしかしたら50年 長生きしているかもしれませんね 寿命は確実に伸びていますし 環境も生き方もそれを可能にしてくれるかもしれません
私の場合は5年プラスアルファで良いかな(笑)
勿忘草さんへ (のびた)
2020-01-08 07:35:11

当時の日本製品は良いもの 永く使えるもの この考え方が生き残っていたかもしれませんね
いつの間にか 便利ではあるが壊れやすい電化製品
これが多いような気がします
保証期間 お金を払えば長くなるのではなく 故障しない製品を売ってほしいですね
私も同感です(笑)
まりもさんへ (のびた)
2020-01-08 07:36:58

電子レンジ 新しい生活の一歩 昔ならそんな感じです 昨日初めて使いましたが まだ満足できません
というか 使いこなしが分からないのでしょう(笑)

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事